CDの保有枚数を教えてください

https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E5%AD%90 …
のような記事はほとんどナンセンスに感じられます。なぜなら「子供」というものを丸でここの人格のない均一的な「もの」としてとらえ、当然重要視される「子供の個性」という問題を素通りしているからです。真実は、子供によって「扱いたくない、嫌い」な場合もあれば「たわむれたい、好き」な場合もあるということです。
なぜこのような記事は子供というものを無個性なものとして扱うのでしょうか?

A 回答 (5件)

人格のないものとしてそれを捉ようとする主語が「子供」なのですよ。

それは状態のことであって現象なんです。その状態と現象に対する主語が、「子供」ということです。

例えば、ある子供のことを特定して「君のことは大好きだけど、私は子供が嫌い」ということの状態と現象がある。
例えば、ある子供のことを特定して 「子供は好きだけど、君のことは大嫌い。」ということの状態の現象がある。
実際に事実としてありますよね。

が、次の例。
ある子供のことを特定して「私は君が嫌い、それはつまり私が子供が嫌いということ。」が、ある。
ある子供のことを特定して「私は君が好き、それはつまり私が子供が好きということ。」が、ある、として。
これは、状態なのか?現象なのか?そんな訳がない。その特定された子供のパーソナリティは即ち子供という属性の全てを説明しないのだから。それはつまりナンセンスですな。ということになります。

そのナンセンスさは、この世の中によくある景色、ある特定された女性がいるとして「君は馬鹿だ、それはつまり女性は馬鹿であるということだ。」というような荒唐無稽さに似てますよね。

で、私はこの記事を読んでいません。それはこの主語を語る時の1例に過ぎないのだし、質問者の疑問に回答するのに必要な情報なのか?というと、どちらかというと不用な情報であると、私としてはそのように理解しました。その質問の本質は、その主語が何を捉えるのか、の質問であると思うからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変納得いたしました。そして私の言いたいことを見事に代弁していただいています。
つまりこれは、マスコミによる「レッテル張り」の一例と言っていいでしょう。

お礼日時:2024/08/15 21:42

質問者様がどうお考えだとしても


「子供」でひと括りにして嫌う人、が存在するんですよ。
そういう人についての記事、くらい読んで理解しなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからそうじゃない人もいる。

お礼日時:2024/08/15 21:42

子供を均一的なものとして捉えているのではなく、記事の場合、特に幼児だと思いますが、子供が苦手な人が感じる主だった特徴を挙げているに過ぎません。


子供嫌いな人はいます。それは漠然と「子供」として捉えていて、個性以前の問題です。
もちろん子ども一人一人は無個性ではないですが、記事は子供嫌いな人の視点で書かれているのですから、ナンセンスではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供が苦手な人が感じる主
堂々巡りになりそうですが出発点は明らかに間違っています。子供によるはずです。
>子供嫌いな人はいます。それは漠然と「子供」として捉えていて、個性以前の問題です。
それはリアルな世界に生きていないからです。

お礼日時:2024/08/15 09:19

子供の持つ一般的な特徴から、傾向と対策を得ることで多くの人が子供嫌いによる困りごとを改善できるヒントを得るからでしょうね


十人十色の特徴を考えすぎて、結局何にも変わらないよりはマシぐらいに考えておけばいいのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごくわずかな取り柄はあるでしょうが、個性論をちゃんと取り上げれば間違いなく有効な議論になります。

お礼日時:2024/08/15 09:23

アプリ入れたくないので記事見てませんがあなたがそう思うならそれでいいのですよ。


記事が世間の総意ではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような論調の記事がこれだけではなくあらゆるところにあるところが問題です。結局は真実よりも金なのです。

お礼日時:2024/08/15 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A