
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
私は、下記のサイトを良く紹介しています。参考にして下さい。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
"Rufus を使ってみましたが、ダウンロードをクリックしますと、、それ以降何も進まないです。ネット検索をしてみましたけれど、よく分かりませんで ・・・"
→ 「一瞬だけ添付ファイルの赤丸の文字が出て」 これがどう言う文字なのかがわからないと、対策を考えられません。通常は問題なく通過する部分です。
こちらも同じように USB3.0 メモリ 32GB を使い、Rufus 4.5 で実行してみました。「ダウンロード」 をクリックすると、「ダウンロードスクリプトを実行中」 が表示され、暫くすると 「Windows 11」 がダイアログに表示されます。「続ける」 をクリックすると 「Windows 11」 のバージョンが表示され、それで良ければ更に 「続ける」 を選択すれば、OS のダウンロードが始まるでしょう。
「ダウンロードスクリプトを実行中」 のままと言うことは、Microsoft のサイトにアクセスできていないことになります。インターネット回線が正常なのかどうかを確認して下さい。または、アクセスの障害となる事柄が無いかどうを調べて下さい。
なお、Microsoft のサイトから、直接下記のように 「iso」 ファイルをダウンロードして、そのファイルを 「選択」 で 「ブートの種類」 に指定してもできます。私は、「iso」 ファイルが手元に残るこの方法を常に選んでいます。「iso」 ファイルがあれば、オフラインでも USB メモリを作成することができます。
Windows 11 の ISOファイルをダウンロードする方法
https://pc-karuma.net/how-to-get-a-windows-11-iso/
ありがとうございます。
同じ手順で、もう1回実行しましたら
Win11のダイアログ出ましたです
日本時間の深夜でしたので、世界的に
アクセスが集中していたのかもしれま
せん
今、Win11にアプデ完了して、こちら
書かせて戴いております。
No.5
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
Windows11を使うパソコンの要件の確認とアップグレード、インストールする方法を紹介します。ご参考になれば幸いです。Windows10からWindows11へ!パソコンをWindows11にする方法
https://reurl.cc/34ooVj
No.4
- 回答日時:
結論を先に言いますと、それは可能です。
Windows 11 のインストール要件は下記のようなものです。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
お使いの CPU は Intel Xeon E5-2687W v3 ですね。第 4 世代 Haswell の CPU ですから、対応外となります。
インテル Xeon プロセッサー E5-2687W v3 25M キャッシュ、3.10 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
そこで非正規に方法でアップグレードするしかない訳です。一応違法ではないようですが、あくまでも自己責任で使う必要があります。不具合があっても技術的サポートを Microsoft に求めたり、電話やメールでの問い合わせ等をすることができない方法です。Windows Update も保証されません(現状ではそれでも可能ですので問題は無いようです 笑)。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
私は、古い HP ノートパソコン Core i7-640M や自作パソコン Core i5-4570S 等を、「Rufus」 を使って作成して OS インストールメディアで Wndows 10 から Windows 11 へアップグレードしています。現在、Windows Update もできていて問題はありません。使える範囲で使っていこうと思っています。
No.3
- 回答日時:
恐らくWindows 10のWindows Update(KB5005463)でインストールされている「PC 正常性チェック」を実行し、その結果Windows 11の最小システム要件に基づいて包括的な適格性チェックを行われて「不適合」であると判断されたのでしょうね。
と、なるとMicrosoftが公表している「Windows11のシステム要件」は満たしていない状態だと思われます。
CPUリストの中には質問者さんのPCに搭載されているCPUは無いので。
・Microsoft:Windows 11の仕様とシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
・Microsoft:Windows 11 バージョン 22H2 および 23H2 でサポートされている Intel プロセッサ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardwa …
無理矢理Windows11にアップグレードする事は可能ですが、CPUのスペックから察すると無理にWindows11にアップグレードしてまで使い続ける様な性能では無いのでは?と思いますが。
Windows 11のシステム要件を満たしていないPCに無理にインストールを行った場合は、Microsoftはサポートの対象外であると公言していますので・・・何があっても自己責任であるという事は予め了承しておきましょう。
・Microsoft:最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6% …
・Microsoft:Windows 11 をインストールする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
レジストリを変更してインストール又はアップグレードを行うというのが難しい場合は、フリーウェアソフトの「Rufus」等を使ってレジストリ書き換え済みのインストールメディアを作成するという方法もあります。
・窓の杜:ブート可能なISOイメージファイルをもとにブータブルUSBメモリを簡単に作成「Rufus」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
ありがとうございます。
確認しました結果、Win11に出来ないCPUのようです。
Win10のサポート終了まで1年半?の記事を見て
焦った次第です。
今のスペックで充分に使えています。
Win11のPCを新規購入しますと高いですので
Win10サポート終了までにお金貯めたいと思います。
No.1
- 回答日時:
下記のサイトで可能かどうか確認して下さい。
Xeonは型番によってできないものもあるようです。ただ無理をしてwin11にアップデートする必要もないように思いますが……お使いのシステムが Windows* 11 に対応しているかどうかを確認する方法
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/suppor …
ありがとうございます。
確認しました結果、Win11に出来ないCPUのようです。
Win11のPCを新規購入しますと、高いですので
Win10サポート終了までにお金貯めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Win + G でCPU使用率が表示されない(Win11) 2 2024/03/08 20:17
- Windows 7 AL-Mail32とWindows11 6 2023/10/01 18:27
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- Outlook(アウトルック) WINメールがなくなるのでOUTLOOKに替えるには? 1 2023/10/26 15:23
- ファイアウォール アドビフレスコ(無料版)について 1 2024/04/27 05:14
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- 経済 アメリカ経済は需要と供給が最高なのに コロナ後のロシアウクライナ戦争で物価高騰。 これじやヤバいと金 4 2023/04/02 13:09
- Photoshop(フォトショップ) Adobe frescoついて 3 2024/05/10 07:37
- ノートパソコン PCで、例えばctrl+vで貼り付け。ctrl+cでコピー。win+rでショートカットキーなどあると 5 2023/12/19 23:36
- UNIX・Linux プログラミングPC、LinuxのOSパソコンを選択すると問題というかやりにくい事ありますか? 4 2023/09/12 22:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
iobitのUninstaller or Geek Un...
-
windowsは使っていると...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
WindowsってOSなんですか?
-
windows11 きれいなロック画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
未来のWindowsってLinuxベース...
-
Windows nT系のLinux系より優れ...
-
windowsは使っていると...
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
新品のパソコンをお店で買った...
おすすめ情報
ありがとうございます。
Rufusを使ってみましたが、ダウンロードを
クリックしますと、一瞬だけ添付ファイルの
赤丸の文字が出て、それ以降何も進まないです。
ネット検索をしてみましたけれど、よく分かり
ませんで…