
YouTube再生のなかでも、音声が遅れて合わない動画があります。。
また自分の編集動画、特にアナログVHSテープをデジタル変換した動画の再生も、またVideoStudioで編集中・再生などでも、まったく再生の都度、遅延の程度が一定ではなく・・
自分のパソコンの性能が大きく関わっているような気がします。。
あるいは作成者側の?・・
音声波形を出して動画シーンと一致してるかの確認は、VideoStudioの見た目上ではできますが・・
それも機械側の性能で?追随しない場合もあるのか??
どう言う方法で、自分の環境以外で、どう標準同時再生されているのか? どこで判断すればいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
音の遅延が発生する場合はパソコンの性能の悪さが原因。
あなたのパソコン情報が書かれていないので
いいのか悪いのかの判断は出来ませんが・・・
いつもアドバイスまことにありがとうございます m(_ _)m
MPC-HC はインスト実行中にセキュリティ”危険”メッセージが出ましたのでやめました m(_ _)m
VideoStudio再生中のCPU・メモリー稼働率を注視してみます。
VHSビデオをデジタル変換したmp4動画、音声波形を表示して動画シーンストップかけ照らし合わせてみましたが、音声波形からしてずれていることがわかりました。
アナログをデジタル変換した作業段階で、すでに音声遅延のずれが相当発生したままエンコードされた?ものと判断しました。。
にしても、各シーンを通してズレ度が一定でない遅延し変換記録されたもの、
その変換と記録方式の仕組みに知識がないので、・
エンコード機材の性能?かと推測しました。。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
MPC-BE Ver.1.7.3 をダウンロードしてみましたが、こちらのウィルス対策ソフト ESET ではウィルスは検知されませんでした。
MPC-BE Ver.1.7.3 ダウンロード
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC …
MPC-BE.1.7.3.x64-installer.zip 2024-08-07 18.7MB
上記で引っ掛るなら Microsoft Store でダウンロードしたらどうでしょう。
Microsoft Store MPC-BE
https://apps.microsoft.com/detail/9pd88qb3bgkn?h …
こちらなら拒否はされないと思います。
それと、映像と音声のズレですが、編集段階で発生していたと言うことですね。
"にしても、各シーンを通してズレ度が一定でない遅延し変換記録されたもの、その変換と記録方式の仕組みに知識がないので、エンコード機材の性能?かと推測しました。"
→ これは何とも言えません。CPU の使用率やメモリの使用量から、パソコンの動作状態を類推するしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
幾つか問題点がありますが、普通なら動作再生には問題がないスペックですね。
「Video Studio」 と言うソフトで、VHS のビデオを編集をされているようですが、取り敢えず下記のソフトで再生してみて下さい。
"MPC-HC" の機能と見た目を拡張した、高機能マルチメディアプレイヤー!「MPC-BE」
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/MPC-B …
これは、殆どの動作を再生可能ですし、映像と音声がずれるようなこともありません。これで再生して常に同じように映像と音声がずれるのであれば、元々の動画がそうなっている可能性が高いです。
動画の再生自体は、比較的負荷は少ないものです。これは、CPU 内蔵グラフィックスやグラフィックボードの動画再生支援機能を使っているからで、CPU Core i5-7500 とメモリ 8GB のなら、十分安定した再生が可能です。
私は、Core 2 Duo P8700 2コア/2スレッドとメモリ 8GB の古いノートパソコンを、Windows 10 Pro にして動画再生を行っていますが、1920×1080 のフル HD 動画も正常に再生可能です。Windows 11 Pro では Core i7-640M 2コア/4スレッド、メモリ 8GB でも同様に再生できますので、再生だけならこれらの古いノートパソコンの CPU でも問題なく再生は可能だと思います。
動画編集 「Video Studio」 について調べました、
VideoStudio Pro 2023
https://www.videostudiopro.com/jp/
システム要件:
・オペレーティング システム: Windows 11、Windows 10、Windows 8、64 ビットのみ
・プロセッサ:標準ビデオには、Core i3 または AMD A4 シリーズ。HD および UHD ビデオには、Intel Core i7 または AMD Athlon A10
・RAM:HD および UHD ビデオには、4 GB 以上および 8 GB 以上を強く推奨
・グラフィックス カード: 最低画面解像度:ハードウェア デコード アクセラレーションには 1366 x 768、最小 512 MB の VRAM 以上を強く推奨
・サウンド カード:Windows 対応サウンド カード
・ハードディスク空き容量:最低 6 GB の空き容量(フルインストール用)
・製品のインストール、登録、定期的に行うライセンスの有効性の確認、 製品のアップデート、 また一部の機能の利用には、インターネット接続が必要
標準ビデオでは、「Core i3 または AMD A4 シリーズ。HD および UHD ビデオには、Intel Core i7 または AMD Athlon A10」 になっていますので、Core i5-7500 なら問題は無いでしょう。ただ、編集時に映像と音声がずれるのであれば、編集時の CPU に使用率やメモリの使用量などのチェックが必要かも知れません。映像の編集で CPU が一杯一杯、メモリ不足等で音声まで手が回っているいない可能性があるでしょう。
問題点:
Core i5-7500 で Windows 11 Pro だと言うことで、Windows 11 にインストール要件に入っていません。下記がインストール要件です。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
Intel なら第 8 世代シリーズ以降が対応しています。Core i5-7500 は第 7 世代なので、Windows 11 のインストール要件に合致していません。ただし、下記のような方法なら非正規で Windows 11 にアップグレードが可能です。
「古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
非公式方法でのアップグレードは違法性は無いようですが、トラブルがあっても Microsoft の技術的サポートは得られませんし、電話やメールでの問い合わせもできません。Windows Update も何時まで有効なのかは不明です。あくまでも自己責任で使う必要があります。
先に出ている Core i7-640M のノートパソコンも 「Rufus」 で Windows 11 Pro にしてあります。現在でも Windows Update もできてきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- Google Drive Google Photoからダウンロードした動画が、音声しか再生されない( ; ; ) 1 2023/10/01 09:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Fimoraという編集ソフトで途中から映像が緑になり音声のみになります。 1 2024/01/03 20:03
- 音楽・動画 twitch、youtube、ツイキャスなどの動画を多重再生できるiphoneアプリ存在しませんか? 1 2023/03/13 08:48
- iPad カーオーディオとiPadの接続について プリウス標準カーナビのBluetoothでiPadと接続して 2 2023/12/23 03:42
- その他(動画サービス) Windows7 動画が映らない対処方法 スマホ動画をMedia GOにダウンロード。 ディスクトッ 5 2023/12/05 09:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- ノートパソコン 動画編集でノートパソコンはいけますか? 13 2023/11/03 07:31
- 一眼レフカメラ SONY α6700で撮影した動画をアンドロイドのスマホやタブレットで再生する方法はありますか? 2 2024/04/07 06:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デスクトップパソコンの画面は映らない
モニター・ディスプレイ
-
カーステレオ配線で使うような(?)配線挿し口(コネクタ) 電子パーツは汎用?でどこで入手?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
SDカードの容量を空にしたい。
デジタルカメラ
-
-
4
テレビとパソコンと液タブの配置について。 【プラン①】 テレビ(40インチ/おもにゲーム用) パソコ
モニター・ディスプレイ
-
5
楽天モバイルの無制限プランを利用して、テザリングで自宅のPCやアマプラなど全てを繋いでいますが、会社
Bluetooth・テザリング
-
6
グラフィックボードの8ピンと16ピンについて
ビデオカード・サウンドカード
-
7
またPCから音がでなくなりました。もうダメでしょうか、買い換えの時期?タイミングが悪すぎます。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
GPUの動作音
ビデオカード・サウンドカード
-
9
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
10
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
11
液晶が映らなくなった「ノートパソコンにモニターをつないで利用出来るか?!
モニター・ディスプレイ
-
12
USBメモリーを使って、Linux Mint をインストールしたけれど インストール完了後、再起動し
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
スマホからパソコンに写真転送方法
Bluetooth・テザリング
-
14
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可能か?
モニター・ディスプレイ
-
15
【注文を確定する】のボタンを押したら パソコンに電子書籍がダウンロードされて、
電子書籍
-
16
100W充電器で携帯を充電するよりもPCから充電した方が早いのはなぜなのでしょうか
バッテリー・充電器・電池
-
17
パソコンモニターについて教えてください
モニター・ディスプレイ
-
18
たとえばですが画面A「PCモニター」をPS5のゲーム画面B「2011年製造のテレビ」がレトロゲームを
モニター・ディスプレイ
-
19
パソコンに詳しい方、教えてください
モニター・ディスプレイ
-
20
車載カーナビのSDカードに保存されていた音楽データ(AT3ファイル)を再生出来ません。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声
-
Amazonプライム・ビデオで、携...
-
借りてきたCDを空のCDに焼く方...
-
プロジェクター2台を横に繋ぎ、...
-
プロジェクターが青くなった。
-
これって防犯カメラですか?1人...
-
CANON IP4500プリンターをWIN11...
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
パナソニック製ビデオのエラー...
-
プロジェクターに映る画面の大きさ
-
プロジェクターとPC 電源を入...
-
プロジェクターでTV(地上波)...
-
MTSから音声だけをカット
-
プロジェクター用ロールスクリ...
-
ThinkPadでプロジェクターに信...
-
オールインワンのプロジェクタ...
-
FMの遠距離受信について
-
プロジェクター 映像信号が入...
-
アマプラを白い天井に投影して...
-
プロジェクターの焼き付きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
desktop