
誰か人と話をする時、話題を分けますか?
私はなるべく相手の興味のある分野のことで話題を作ります。
料理が好きな人は料理、ITに強い人にはIT、読書が好きな人には読書など話題をなるべく相手に合わせて話をします。
相手のことがあまりわからない場合は適当に雑談をしてみて、特徴を捉えるようにしています。
でも、やはり話していて楽しい人は自分と共有する趣味がある方ですね。
しかし、全く真逆も楽しいですね。
新しい知識を得られるので。
会話をする時は、なるべく相手を立てて自己中にならないようにしています。
その方がいいですよね?
知識が豊富だと楽しいですよね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会話を盛り上げる秘訣は、やはり共通する話題ですね。
それを話すことによって、共感し、好きな事なので、お互いがそれについての話が止まりません。
そうなると、時間を忘れ盛り上がりますよね。
後は、話すのが上手な人は、聞き上手でもあります。
どんどん相手の興味があること、好きなことに対して質問をすることよって、相手に話すことを促し、相手は質問する相手に好感が持てます。それでお互いの距離感が縮まり、信頼関係が生まれます。
回答ありがとうございます。
やはり話が合う人が話しやすいですよね。
ずっと話していたいと思いますよね。
質問、回答の繰り返しで好感を持ち、信頼関係が築けますね。
No.3
- 回答日時:
相手の興味ある分野、趣味の話などをすると
相手も喜んで話も弾みます。
中には自慢話ばかりする人、又は自分が苦手な話ばかりされるとつまんないですよね。
>なるべく相手を立てて自己中にならないようにしています。
それはいい心掛けですね(о´∀`о)
ともこんさんは、話上手?聞き上手?かもしれませんね^_^
回答ありがとうございます。
おはようございます。
相手を立てることは必要ですね。
話を弾ませるには興味のある分野を話せばいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これってモラハラ?
-
自分の話ばかりする人の心理
-
コミュニケーションに正解はない?
-
会話の瞬発力をつけるために、...
-
『あの人ってどんな人?』
-
「あっそ」って・・・
-
【うなずく】という動作について
-
人との会話で相手が話してる時...
-
例えばの話です。 大学で初めて...
-
この特徴を捉えているmbtiをい...
-
聞き返すことって失礼ですか?
-
恋愛対象として興味がない仕草...
-
さっきと言ってることが違う!...
-
しゃべり方講座を受けたことある人
-
若いねと言われたとき、なんと...
-
なぜ会話は楽しいのか
-
同じ話を繰り返す人の心理
-
知らない(忘れた)人から久し...
-
場面寡黙症ってなんですか?
-
すぐに年を聞く人、もう○○才だ...
おすすめ情報