ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

長男や長女は、遺伝子的に(頭脳や体力、体格等)弟や妹より弱いって本当ですか?
次男や三男、次女や三女の方が全てにおいて優勢、長男や長女が劣勢の場合が多いのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

姉妹の家族の例です。



姉(長女)・・芸大卒、私(次女)・・・専門学校卒

義兄(長男)・・私立大卒 義弟(次男)・・専門学校卒

姉の長女(一人っ子)・・公立大生

私の長男(一人っ子)・・都内旧帝大生

夫の家系も、長男(国立大卒)、次男(私立大卒)、三男(専門卒)です。

私の周辺は少し違うのかもしれないですね・・・。
    • good
    • 0

No.2 です。

私の経験や見聞きしたことからすると

・兄弟の一番上は、生まれてしばらくは競争相手がいないので、おっとりした性格や行動になる。
 上の兄弟という「見本」がないので、何ごとも初経験で、おっかなびっくり、用心しながら取り組む。
 その結果、「おっとりした性格」「慎重」「おくて」「のんびり、ゆっくり」「上達、発達が遅い」「競争に弱い」といった傾向が強い。

・上に兄弟がいる場合には、最初から「競争相手」がいるので、最初から「早い者勝ち」という環境で「競争を勝ち抜く」という性格や行動になる。
 上の兄弟という「見本」があるので、「マネする」「一緒にやる」ことで、何ごとも警戒心なくすぐできるようになる。
 その結果、「自我・自己主張の強い性格」「手が早い」「行動が素早く要領がよい」「上達、発達が早い」「競争心が強い」といった傾向が強い。

 ただし、上の兄弟と年が離れている末っ子の場合には、「守ってもらえる」「優遇してもらえる」ということで、「甘え」「依存体質」「ぼんやり夢見がち」という性格になることもあるようです(「一人っ子」に近いかも)。

という感じです。

結果として、上に歳の近い兄弟がいる場合に、生存力が強くて要領がよいタイプになりやすいようです。
    • good
    • 2

私は一人っ子なので、兄弟の事は正直わかりません。


ただ、私の周りの方々、職場の同僚などに言えることは、長男の方は、比較的温和な性格で、上手くやって行ける方が多かったのに対し、次男、三男の方は、厳しい性格で、特に一人っ子で兄弟間の競争を知らずに育った私にとっては、上手くやって行きづらい存在でした。
 こうした兄弟による性格の違いについては、以前NHKの番組で、特集を放送されました。
 それによれば、長男の方は、下に弟が生まれるまでは、一人っ子と同じなのに対し、次男、三男の方は、生まれた時から兄と言うライバルと競争しなければならない運命にある。
 こうした理由で、長男より次男、三男のほうが優勢になることが多いとされているそうです。
    • good
    • 2

遺伝的なものは何もありません。



長男や長女は、兄弟のいない状態、つまり「見本」がない状態で成長するので、未知あるいは初体験であるが故のリスクが多く、何事にも慎重で成長や学習が遅いということでは?
    • good
    • 2

遺伝子的に劣っているというのは間違いです。


体格に関しては、長子の場合は子宮が固めなので、小さめに産まれがちという傾向はあるようですが、遺伝子は全く関係ありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!