重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専門学生です。
近い日の2日間で、強制参加のイベントがあります。
今まで授業で研究?したことを、他校の人などが集まって発表したりするらしいです。 ただ、小学生の弟が急に手術することになったらしく、私にも傍についていて欲しいと言われました。
地元がかなり遠く、途中だけ抜けてまた参加ということは出来ません。
私としては、単位にも関係なく、交通費も自費で、研究自体も他のメンバーがメインでやっていて(体調不良で休みがちだったため)、それよりは大事な弟に付き添ってあげたい気持ちが大きいです。
ただ、休む理由を家庭の事情で〜と濁せるような学校ではなく(あまり休む人がいない)、正直に理由を言ったとして周りからもそんな事で、と言われそうで、どういう理由を申告して休むべきか悩んでいます。
祖父が亡くなって、などという方が良いでしょうか?
私としては、明日の朝の会場準備は人が足りないため参加して、その後帰ろうかなと考えています。

A 回答 (3件)

私は妹や弟がいませんが、自分があなたの立場だとしたら確実に弟を選びます。

弟が傍に居て欲しいと、そんな可愛すぎることを言ったなら絶対に傍にいます。本当に弟が大好きなら、周りの目を気にしないと思います。
    • good
    • 0

専門学生


馬鹿馬鹿しい強制参加
あり得ません
そんなのに法的根拠
なし
朝の設定準備行く必要なし逆効果
前日に電話かメール
連絡して下さい
    • good
    • 0

イベントより、弟の看護等ではないでしょう?


責任者に話をすればいいと思います。
会社員予備軍なのですから、強めに言っても何も問題はないと思います。
でも、嘘はいけないよ。
信用がなくなりますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!