
Windows7 を Windows10へのアップデートをしようと試みて Windows10をダウンロードしてusbに保存し
インストールしたのですが、どうもうまくできません。
最後の最後にノートPCに変更前の状態に戻しています
とメッセージが、表れてバージョンアップが、できません ノート型パソコンのメーカーは、NECのLavieを
使用しています。現在インストールしている
Windows7のOSを完全に削除してOSなしの状態から
しないといけないのか?困惑しています。どなたか
詳しい方おりましたらアドバイス下さい
よろしくお願いします
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
Windows 11/10のインストール方法を紹介します。ご参考になれば幸いです。Windows 7をWindows 11/10にアップグレードする方法
https://reurl.cc/2jWAWr
No.8
- 回答日時:
ANo.7 です。
一つ忘れていました。Windows 10 の OS インストールイメージの入っている USB メモリが壊れている可能性もあるので、その USB メモリを作り直してみて下さい。以前、アップグレードに失敗している方に、USB メモリを作成し直すことを薦めたら、問題が解決したことがあります。
何度か試しても同じ結果しか得られない場合は、USB メモリを作り直してみて下さい。
No.7
- 回答日時:
Windows 7 から Windows 10 には、32bit/64bit どちらでもアップグレードはできます。
Windows 11 のことを考えると、64bit の方が良いのですが、それは取り敢えず置いておきましょう。→ 別の質問を立てて下さい。Windows 7 から Windows 10 へのアップグレード方法は下記です。
2023/9/20以降もWindows 7からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/windows7-to-windows10/
残念ながら 「2023年9月20日」 以降は無料でのアップグレードは終了しましたが、それはライセンス認証が Windows 7/8.1 のプロダクトキーでできなくなっただけです。正規の Windows 10 のライセンスをお持ちなら、Microsoft の認証を取ることはできます。現在の Windows 7 の環境をそのまま Windows 10 に引き継ぎたいのなら、アップグレードが一番です。
Windows 10 をライセンス認証する方法 ← ※Microsoft ストアでの購入
https://pc-karuma.net/windows-10-license-input-p …
もし、アップグレードが上手く進まない場合は、オフラインでのアップグレードをお薦めします。これは、オンラインと同様のことを行いますが、OS インストールメディアを使うので、オンライン程不安定にならずに済みます。Windows 7 が起動した状態で、USB メモリの 「setup.exe」 を実行するだけです。なお、アップグレード時のビット数とエディションの変更はできません。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
※ダウンロード時のビット数は Windows 7 のインストール状態の合わせて下さい。違っているとアップグレードができません。
もしこれでもアップグレードできないとしたら、Windows 7 の入っている SSD/HDD にエラーがある可能性があります。下記でチェックしてみて下さい。
Windows7 chkdsk(チェックディスク)機能の使い方とログの確認方法
https://pc-kaizen.com/win7-chk-dsk
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
更に、下記で不良セクタの確認を行うと良いでしょう。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。
良く使われている CrystalDiskInfo でも SSD/HDD の健康状態は知ることができますが、これは内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。
もしこれで不良セクタが見付かったら、新しい SSD/HDD に交換する必要があります。あくまでもアップグレードしたい場合は、旧 SSD/HDD をクローンを行ってから、新しい SSD/HDD で再度アップグレードを試みて下さい。その際、「スキャンディスク」 や 「DISM」、「sfc /scannow」 と言った修復操作を行えば、ある程度はリカバリーできるでしょう。ご健闘をお祈りします。
No.6
- 回答日時:
Windows 7からWindows 10への無料アップグレード期間は2016年7月29日までとなっており、それまでに一度でもそのPCでアップグレードを実行していたらWindows 10へアップグレード出来た可能性はあります。
事実上は2023年9月末くらいまではMicrosoftが黙認する形でアップグレードは行えたんですけども、2023年9月末をもってMicrosoft側が認証サーバーでWindows 7/Windows 8/Windows 8.1のプロダクトキーを弾く様に設定を変更した為に、現在ではWindows 7を「無料で」Windows 10へアップグレードする事が不可能となっています。
・Microsoft:Windows Ends Installation Path for Free Windows 7/8 Upgrade
https://devicepartner.microsoft.com/ja-jp/commun …
現時点で質問者さんのノートPCのOSをWindows 10にする方法としては
その1.大事なデータは全部USBメモリや外付けHDD等にキッチリとバックアップする
その2.Microsoft Store等で正規のライセンス(プロダクトキー)を新規で購入してくる
その3.PCのデータをすべて消去した後に、Windows 10のクリーンインストールを実行する
その4.必要に応じてノートPC用のデバイスドライバを個別にインストールする
その5.必要なアプリケーションソフトを自分自身でインストールする
その6.バックアップしたデータを元に戻す
といった感じでしょうか。
ちなみに、Windows 10の正規ライセンス(プロダクトキー)は製品版のWindows 10の料金とほぼ同じか若干高いです。
No.5
- 回答日時:
根本的な話ですが、Windows 10は来年10月でサポートが終わります。
仮にアップグレードできても、1年で安全には使えなくなるので、焼け石に水です。
悪あがきはやめて、Windows 11搭載の新品パソコンを買いましょう。
No.4
- 回答日時:
元からインストールされているwindows7は32bit というオチはないですよね?
以下で確認して下さい。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
32bit の場合、windows10も32bitでなければインストール出来ません。
No.3
- 回答日時:
Win7からWin10への無償アップグレードは、
2016年7月に終了しています。
残念でした。
Win10かWiin11のライセンスを購入しないといけません。
No.1
- 回答日時:
そもそもWindows7では無理ですよ。
Windows8.1から10に出来ましたが、7では条件が揃わないので、なにおしても無理です。諦めてWindows11に買い替えましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 7 pcに詳しい方教えてください。 lenovoのWindows7 10年ほど前のpcです。 現在Win 9 2023/08/30 20:30
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 中古パソコンのリカバリーについて 4 2024/03/23 18:27
- ルーター・ネットワーク機器 Windows10で認証方式を変更しても自宅のWi-Fiにつながらない 3 2024/07/31 18:15
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- UNIX・Linux ファイルデータでネットワーク設定を変更する方法について 1 2023/11/06 21:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
お気に入りの処理について。
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows 7 SP3更新
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
Windows 11へアップグレードす...
-
ショートカットキー 応用編 ど...
-
動画を再生するとフリーズする
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
5chの専用専ブラのjanestyleが...
-
Windows8.1使ってるんですけどi...
-
Win2000用のグローバルIME(中...
-
基本ソフトの入っていないPCの...
-
Word2010試用版について(至急)
-
パソコンがWindows10を復帰させ...
-
TFT画面の表示
-
windows8にアップグレードする...
-
★Vistaから8へアップデートはお...
-
Windows 8.1からWindows 10 イ...
-
YouTubeが見れない
-
windows8.1からwindows10へアッ...
-
無料wifiで容量の大きなスマホ...
-
無料動画av というサイトのspan...
-
エラーの意味
-
2件の中断されたアクション 予...
-
『アゲサゲ』
-
youtubeにあった違法映画をダウ...
-
顔写真をアニメ化出来る無料ア...
おすすめ情報