
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Core i3-2310M は SandyBridge で、対応ソケットが 「PPGA988」 で TDP が 35W です。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
Core i5-3320Ⅿ は Ivy Bridge で、対応ソケットは 「 FCPGA988」 ですが、装着はできたわけですね。TDP は同じ 35W です。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
デスクトップなら Sandy Bridge の自作用のマザーボードで、BIOS のアップデートがあれば Ivy Bridge の CPU を認識して動かすことは可能です。ポイントは BIOS のアップデートが存在していると言うことで、これが動作の必須条件になります。
ノートパソコンですと、最初に乗っている CPU や同じ世代のラインアップにある上位 CPU 以外は対応しない場合が多いです。同じ世代の CPU でさえそうですので、同じソケットを使っていても、世代が異なる CPU に BIOS のアップデートで対応することは、ほぼないでしょう。したがって、Sandy Bidge のマザーボードで Ivy Bridge の CPU を動作させるためには、BIOS アップデートが必要ですが、それがなければ無理(!)でしょう。
富士通 LIFEBOOK AH54D の仕様は下記です。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/ah/spec/
マザーボードのチップセットが、Intel HM65 Express ですね。最上位に、4コア/8スレッドの Core i7-2630QM 2.0/2.9GHz キャッシュ 6MB がありますので、これなら Core i5-3320M よりは動く可能性は全然高いのではないでしょうか。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
ソケットが 「FCPGA988」 ですので装着自体は問題がないはずです。TDP が 45W と 10W 多くなりますが、恐らくそれを見込んでの冷却システムだと思います。PassMark で性能を比べてみました。Core i3-2310M、Core i5-3320M、Core i7-2630QM の 3 点です。 → https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Intel Core i3-2310M 2.1GHz 2コア/4スレッド TDP 35W スコア=2,432 ← 換装前
Intel Core i5-2520M 2.5/3.2GHz 2コア/4スレッド TDP 35W スコア=3,592 ← ラインアップの中間
Intel Core i5-3320M 2.6/3.3GHz 2コア/4スレッド TDP 35W スコア=4,132 ← 現状動作せず
Intel Core i7-2630QM 2.0/2.9GHz 4コア/8スレッド TDP 45W スコア=5,522 ← ラインアップの最上位
心配なので TDP ですが、無理をしなければ大丈夫でしょう。下記は換装例で、一つ新しい 富士通 LIFEBOOK AH54/E、チップセットは同じ Intel HM65 Express なので殆ど変わらないでしょう。交換する CPU は Core i7-2630QM なので全く同じです(笑)。
6年前のノートPCが蘇る!?無謀のi7へ…禁断のCPU交換に挑戦! FUJITSU AH54/E【春休み特別企画】【ゆっくり解説】
No.5
- 回答日時:
下記に記載がある(AH77/D AH56/D AH54/D)で採用されているCPU以外は動作しません。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/ah/spec/
…なので、上位CPUだと下記に換装できますが、i7はTDPが高いので、推奨しません。
i5-2520M
i7-2630QM
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
CPU の数を間違えました。訂正してお詫びいたします。
誤 Core i3-2310M、Core i5-3320M、Core i7-2630QM の 3 点です。
正 Core i3-2310M、Core i5-2520M、Core i5-3320M、Core i7-2630QM の 4 点です。
最初は 3 点だったのですが、ラインアップにある CPU も追加したので、4 点になりました。あと動画にも出てきますが、やはり CPU 温度は上がるようです。それでも、許容範囲みたいなので大丈夫でしょう。気になる場合は、下記のようなフリーソフトで、温度を監視しておいて下さい。グラフが表示できますので、負荷がかかった時の変化を見ることができます。
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
No.2
- 回答日時:
i5 3320M(TDP 35W)はIvy Bridgeで、i3 2310M(TDP 35W)はSandy Bridge。
Sandy BridgeからみればIvy Bridgeは1世代後のCPUになります。
恐らく、BIOSが同世代のi5にしか対応していないのではないかと。
同世代のi5だと、2540M/2520M/2450M/2430M/2410M(共にTDP 35W)。
No.1
- 回答日時:
使用されているチップセットが Core i5-3320M に対応していないですね。
ノートパソコンに搭載されているチップセットは
HM65 Express チップセット
Core i5-3320M が対応しているチップセットは
HM77 Express チップセット
QM77 Express チップセット
QS77 Express チップセット
HM76 Express チップセット
HM75 Express チップセット
(https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
の「対応する製品」にリンク先を確認してください)
(´・ω・`)古いチップセットを搭載したパソコンでは動かせないCPUということです。
そのCPUは諦めましょう。
・・・
ちなみに HM65 Express チップセットが対応するCPUは
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
の「対応する製品」にリンク先を確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCorei7 3940XMにできますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
第二世代ノートPCのCPU、core i7-2670QM の上位互換
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコンが、i5の三世代ですが、i7 の3世代のCPU交換しても大丈夫ですか? 2520Mから
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
ノートパソコンのcpuの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
-
6
ノートパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
CPU温度が非常に高くなります。
ノートパソコン
-
8
セレロン1000Mをi7に換装
テレビ
-
9
i7-2670QMとi7-3667Uのどちらが性能が良いのでしょうか? 使用用途は動画編集やモデリン
ノートパソコン
-
10
intel core i7-4770って2018年現在では替えるべきCPUですか? 今使ってるpc(
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
富士通のD552 kxというパソコンにi7 4770kはつかないのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
13
Windows1124H2が非対応のpcにWindows1124H2対応pcから クローンしたSSD
ノートパソコン
-
14
Core i3をi7かi5に変えたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ノートパソコンのCPUを換装できますか?
ノートパソコン
-
16
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
17
Vaio Vpcl 128FJ/Tの換装について
BTOパソコン
-
18
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
19
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/sしか出ない
ドライブ・ストレージ
-
20
パソコンのファンのフィルターの重要性
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
富士通のD552 kxというパソコン...
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
このcpuソケットピン折れしてま...
-
自作pcの相談
-
これからcore i9に変えようと思...
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
ラップトップVAIOのCPU張り替え
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
柔軟の対義語は?
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
intel corei5 540Mはまだ現役で...
-
windows10で三国志11が起動でき...
-
個別具体的
-
CPU のスペックについて教えて...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
accessで、2テーブル間で複数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
これからcore i9に変えようと思...
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
CPUの換装について教えてください
-
世代の違うCPU交換
-
CPUアップグレードについて教えて
-
LGA1151ソケットにPentium Gold...
-
マザーボードとCPUの互換性
-
Core i3をi7かi5に変えたい
-
現在AMD A10 7860k radeon r7と...
-
宜しくお願いいたします。i3搭...
-
Socket946とSocket947rPGAは同...
-
自作pcの相談
-
CPUの交換について
-
LENOVOの第2世代マザーボードに...
-
【CPU換装】Core i7 3820QMから...
-
このcpuソケットピン折れしてま...
おすすめ情報