
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
実は、第6・7世代Core iシリーズと第8世代Core iシリーズは、CPUソケットの形状は同じでもピン配列が少し違うのです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084848 …
だから、物理的には装着できても、動作しません。
No.1
- 回答日時:
Core i3 8100 / Core i5 8400 などは ソケットが同じLGA1151 なので乗りますよ。
ただし、チップセットが未対応なので動きません。
第8世代Core-i は300番台のチップセットしか対応していなかったと思うんですよ。
そんなわけでBIOSを書き換えても無理と思います。
念のためASUSから第8世代対応BIOSの供給があるかどうか確認してください。
第8世代Core-iがリリースされる前のマザーですから、そのままでは絶対に動きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
Core i3 3110M と同じ形の高性...
-
5
CPU 換装したいと思います。
-
6
ThankPad Edge 0301-C4Jのi3 35...
-
7
core i3-550とcore i3-3220
-
8
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
9
CPUの寸法
-
10
ノートパソコンのCPU交換について
-
11
LGA775 と、PLGA775 の違いは...
-
12
Socket946とSocket947rPGAは同...
-
13
CPU交換について
-
14
ノートパソコンのCPU交換について
-
15
DELL INSPIRON1300のCPUの交換...
-
16
ワンセグフルセグ対応のiPhone1...
-
17
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
18
「不快な思いをさせてしまい、...
-
19
「先に言ってくれれば良かった...
-
20
CPU Ryzen 5 4680Uってintelcor...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter