
最近YouTubeで、Celeronからコアi5に交換してパソコンの性能が上がった、というような動画を見たので、自分もceleronからコアi5に交換しようと思い部品を注文して、CPUを交換しようとしましたが、コアi5を取り付けることができませんでした。YouTubeでは確かに交換できていたのですが、自分の場合は無理でした。コアi5の部品名には、「コアi5-2520Mモバイル2.5GHzの3MソケットG2」と書かれていましたが、やっぱりソケットにも種類があるのは分かるとは思うにしても悔しいです。自分のパソコンはceleron540がついていますが、コアi5は取り付けられないのでしょうか?それともコアi5の別の、celeron540と同じタイプのソケットのやつがあるんでしょうか?教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Celeron 540 は下記ですね。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
データ:製品の開発コード名 Merom、リソグラフィー 65 nm、クロック 1.86 GHz、1 コア、TDP 30 W、対応ソケット PPGA478
それに対して交換しようとした CPU は Core i5-2520M ですね。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
データ:製品の開発コード名 Sandy Bridge、 リソグラフィー 32 nm、ベースクロック 2.50 GHz/ターボブーストクロック 3.20 GHz、2 コア/4 スレッド、TDP 35 W、対応ソケット PPGA988
互換性を決めるのは、製品の開発コード名、リソグラフィー、TDP、対応ソケット等ですが、CPU を認識する BIOS も重要ですね。これらが一致していないと、換装は難しいでしょう。対応ソケットに関しては同じでないと物理的に換装できません。
今回は残念でしたけれど、ノートパソコンの CPU 交換は、改造の中でも結構難しい種類の作業になりますので、仕方ありません。先ずは調査から始めて下さい。
下記は、Celeron 540 から Core2 Duo T8100 に換装した記事です。実際はお使いのノートパソコンで上位機種があり、それに使っている CPU が判ればそれに換装することが一番安全です。恐らく BIOS も対応しているでしょう。先ずはご自分の使っているノートパソコンの仕様とラインアップを調べることをやられた方が良いと思います。
HP6710bのCPUを換装してみた
https://office-foas.com/work-blog/hp6710b-cpu-re …
Core2 Duo T8100:※一例 1,453円 ~ 1,673円 安い!
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/core2+d …
このように古いノートパソコンの CPU 換装記事はそこそこありますので、検索してみて下さい。質問者さんは、ノートパソコンを分解して CPU 交換する直前までできている訳ですので、適正な CPU さえ入手できれば、アップグレードはできると思います。これにめげず頑張って下さい。
たくさんの丁寧な説明ありがとうございます。またCPU換装に挑戦してみようという気持ちになりました。心から感謝です。回答どうもありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
ANo.6 です。
ANo.7 さんが言うのももっともですが、Celeron 540 はシングルコアでシングルスレッド、現在の環境では使うのもつらい感じです。それが、Core2 Duo でデュアルコアになればかなりの違いが感じれらますよ。
私は古い IBM(現 Lenovo)の ThinkPad のノートパソコンが好きで何台か持っています。最近では ThinkPad X61 を手に入れて Windows 10 にアップグレードしました。
元々は Windows XP のようですが手に入れた機体は Windows 7 Home 32bit で、スペックは CPU Core2 Duo T7300 2GHz、メモリ 2GB、HDD 160GB でした。それをメモリ 4GB、SSD 128GB に換装し、Windows 10 Home 32bit にアップグレード、プロダクトキーは Windows 7 のものを入力し OK、Windows 10 での認証も通りました。
更アップグレードには 64bit 版へのクリーンインストールを無料することができるため、Windows 10 Home 64bit をクリーンインストール、プロダクトキーに入力は必要なく、認証もそのまま通りました。気になるドライバ類は殆どが組み込みのもので済み、グラフィックスのみ標準でしたが、Windows Update でチップセットの正規のドライバに置き換わっていました。
32bit の時は 3GB までしか使えなかったメモリも、64bit 化したお陰で 4GB をほぼフルに使えるようになりましたので、その効果はあったようです。Core2 Duo なので性能は低いですが、Office 程度の処理やインターネットのブラウジング、音楽や動画再生等は可能です。流石にフル HD の動画再生はきついものの、解像度が低めの YouTube の再生には問題はありません。ウィルス対策ソフトの Windows Defender もバックグラウンドで動作していますので、シングルコアではこうは行かないでしょう。
当然、持っている範囲の性能の中でしか使えません。それでも現状を改善することは確実にできますので、思う様にされたら良いと思います。換装するなら、応援していますよ!
そうですか。勉強になりました。Core2Duoに換装するか、それとも新しいパソコンに買い替えるかゆっくり考えてから決めたいと思います。回答どうもありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
確かに、以前に「Celeron B815」を積んでいたノートPCのCPUを「Core i3-2350M」に換装したときは結構速くなりましたが。
インテルは「Celeron」ブランドをもう20年以上使っていますし、「Core iシリーズ」の名義も10年くらい使っています。その間に何十回もモデルチェンジしているので、ブランド名が同じでも設計上の互換性が無く、換装できない場合が多々あります。
質問者さんの「Celeron 540」はCore2Duoの廉価版なので、Core iシリーズのCPUには換装できません。
また、No.6氏が換装例として提案している「Core2Duo T8100」は、僕が捨てた「Celeron B815」より低性能です。
CPU換装という行為自体に興味があるのなら止めはしませんが、実用性や費用対効果を重視するならお勧めはしません。

そうですか。Core2Duoに換装しても性能はあまり変わらないわけですね。自分でもそこらへんのところを調べてみてから、どういうふうにするか考えたいと思います。回答どうもありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
心配しなくても、慣れれば片手で友達と電話しながらCPU交換できるようになりますよ。
誰でも初めはあるんだから、気を落とさないようにね。
セロリンからi5に換装する時は高性能なグリスに塗り直さなきゃいけないから、まだ慣れるまではSSDとかメモリを交換して訓練しとくといいわよ。
たぶん霊夢ちゃんか吉田さんのチャンネルだと思うけど、あの人達も最初は下手でした^_^
あたたかいお言葉どうもありがとうございます。傷ついた心に潤滑油をぬってもらったようにうれしいです。少しずつパソコンのことを勉強していきたいと思います。回答どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows11を最小要件満たさずにアップグレードってできますか? 8 2022/07/17 14:19
- CPU・メモリ・マザーボード LGA1151ソケットにPentium Gold G5400(3.7Ghz]が載せてあるのですが、 8 2022/10/11 18:12
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード PコアとEコアの使い分け 3 2023/07/30 22:09
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPU1コア性能が低くで発熱少ないコアをGPUみたいにめっちゃ多く搭載したら少ないコアで1 5 2023/07/18 00:56
- CPU・メモリ・マザーボード cpu 4 2023/02/17 19:54
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- タブレット lifebookってパームレスト外れない機種ありますか? 2 2022/10/17 23:15
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
CPUの換装について教えてください
-
cpuが交換可能かどうか、教えて...
-
宜しくお願いいたします。i3搭...
-
ノートパソコンが、i5の三世代...
-
CPU 換装したいと思います。
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
マザーボードのCPUソケットが欠...
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
メモリーをペンチで挟んで引っ...
-
世代の違うCPU交換
-
Core i3をi7かi5に変えたい
-
これからcore i9に変えようと思...
-
自作PCが何度も再起動するエラ...
-
マザーボードとCPUの互換性
-
LGA1151ソケットにPentium Gold...
-
CPUのピンについての質問です。
-
パソコンのCPUを交換できない
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
富士通のD552 kxというパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpuについての質問です。lga115...
-
これからcore i9に変えようと思...
-
LGA 1700のソケットのピンなの...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
CPUの換装について教えてください
-
LGA1151ソケットにPentium Gold...
-
CPU 換装したいと思います。
-
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
世代の違うCPU交換
-
宜しくお願いいたします。i3搭...
-
Core i3をi7かi5に変えたい
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
Socket946とSocket947rPGAは同...
-
ソケット1150にwindowsXP
-
富士通のD552 kxというパソコン...
-
cpuが交換可能かどうか、教えて...
-
NEC PC-VK19EFWZ3TRH のCPUをパ...
-
CPU交換について
-
ノートパソコンのCPU交換について
-
core i3-550とcore i3-3220
おすすめ情報