
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電力会社のいう100Aと電気工事会社がいう100Aはたぶん意味が違います。
電力会社がいう100Aは100V換算で100A、つまり10kVAということでしょう。(あくまで契約上の意味)その場合はブレーカーは50Aです。
14sqで50Aは問題ありません。
電気工事店は電線に100Aが流せるかどうかの判断でしょう。
当然14sq(たぶんCV2芯14sq)では91Aですから100A必要な場合は電線の交換が必要です。
>60から100アンペアにあげた場合
電力会社の契約容量を60Aから100A(10kVA)に上げようというのであれば、14sqあれば十分です。
ただし、東電等のリミッターを設置する電力会社の場合、60Aのリミッターを取り外して顧客側の主幹ブレーカーで契約容量の算定になりますので、50Aなら10kVA、75Aなら15kVAとなります。14SQだと75Aブレーカーがついてる可能性がありますので、10kVAだと50Aに取り換えが必要になります。
>マンションで8kv?まで対応しています
これについては意味がよくわかりません。
もしかしたら幹線容量が1戸当たり8kVAということかもしれません。だとすると、管理組合の許可が必要になると思いますし、場合によっては8kVAまでした使えないということになりかねません。その場合は主幹ブレーカーを40Aに取り替えて、8kVAに変更することにするしかないですね。
No.2
- 回答日時:
許容電流というのは雰囲気温度に大きく依存します。
14SQの場合、40℃だと86Aで30℃だと107Aです。
火災に至るのは許容電流を超過した状態が長時間続いた場合ですから、普通の環境と使い方でしたら、14SQのままで100Aは大丈夫だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
導体断面積が14sqの電線では、単芯なら100Aまで流せます(周囲温度が40℃の場合)。
屋内配線ではふつうは2線(2芯)ですから、その場合は91Aまでです。
その上の導体サイズは22sqになり、単芯では130A、2芯なら120Aまで流せます(周囲温度が40℃の場合)。
配線が天井裏でされ、そこの夏場の温度が45℃になった場合は、流せる電流は13%ほど少なくなります。
「電気火災が怖い」と心配するのなら、22sqにしておくことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前を聞かれた時の断り方を教...
-
企業にクレームのメールをした...
-
ガストでハンバーグを頼んだら...
-
欠陥商品を買ったとき、クレー...
-
言葉使い…
-
教えてくでさい
-
睨まれた時の対処について
-
JR東のお客様相談室の態度が非...
-
クソ警備員に、暴言吐かれまし...
-
独り言クレームでクレームが来たら
-
会社は苦情を本当に見てくれて...
-
本社にメールでクレームって身...
-
コールセンターで働くコツ 現在...
-
ピンポンダッシュ並みに早さで...
-
スーパーに勤めている方に賞味...
-
共同住宅の汚水ますについて
-
初診時、待合で聞かれるのが辛い
-
ローソンにクレームを出したい...
-
旦那がクレーマーでとても嫌で...
-
・メールや電話のレスポンスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名前を聞かれた時の断り方を教...
-
欠陥商品を買ったとき、クレー...
-
独り言クレームでクレームが来たら
-
ガストでハンバーグを頼んだら...
-
睨まれた時の対処について
-
企業にクレームのメールをした...
-
期間を表す、言葉について⇒初動...
-
コールセンターで働くコツ 現在...
-
言葉使い…
-
スーパーに勤めている方に賞味...
-
ピンポンダッシュ並みに早さで...
-
クソ警備員に、暴言吐かれまし...
-
冷蔵庫配送時の擦り傷と床の傷...
-
企業のお客様お問い合わせフォーム
-
本社にメールでクレームって身...
-
JR東のお客様相談室の態度が非...
-
取引先の会社に匿名でクレーム...
-
マンションのクレーム
-
マック、ドライブスルーで入れ忘れ
-
コンビニ クレームは本部から...
おすすめ情報