人生で一番思い出に残ってる靴

Yahooの記事「日本独自の食文化?おかずを食べて白飯を食す「口内丼」に賛否」 に付いての質問


この記事の中で「口内丼」や「口内調味」とかいう謎の言葉が出てきましたが マスコミの造語かなんかでしょうか?
今まで聞いたことないんですが…

質問者からの補足コメント

  • ぶっちゃけた話 あの記事以降「マナー違反」という話になってるのがおかしいんですよね それなら最初から混ざったオニギリとか食べられませんし 寿司も巻き寿司も無理でしょう
    何でもかんでも分解するつもりなんでしょうか

      補足日時:2024/09/07 16:32

A 回答 (5件)

「口内丼」は初めて聞きました。


「口内調味」は日本独自の食文化のように言うの聞いたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 文化ならそっとしておいてほしいですよね(汗) なんで問題にしようとするのか理解できません

お礼日時:2024/09/07 12:39

口内調味は昔から言われていて、日本固有の食べ方です。


給食のの時の三角食べもある意味口内調味かもしれません。

白米を食べる日本人ならではかもしれません。
ご飯を口に入れて、肉や魚など味のついたおかずを口に入れて、咀嚼することで違う味を楽しむ。
これって場所をわきまえて食べ方を気を付けなければマナー違反になってしまうかもしれないので注意が必要ですが、日本では気軽にできます。

この逆で「ばっかり食べ」もあります。
一種類づつ食べる食べ方で、おかずを食べ終わったら、ごはん、みそ汁という食べ方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

お礼日時:2024/09/07 16:30

日本食の食べ方、というのなら、茶懐石のマナーを知ってから発言した方がいいです。


お茶会で初めて経験してビックリしました。
少量のおかずが、一つ食べ終わると次のが出てくる。
まるでフランスのフルコースみたいです。

ご飯は終わりころに汁物の前か一緒にでます。
それまでは、ご飯も汁物もなし。
口内調味どころじゃありません。

最後に器にお茶を注いで、器を洗って飲み干します。
食べ残さない、食器を汚さないためだそうです。
これが室町あたりから続く茶道の食事マナーらしいです。

日本食の食べ方なんて、いつ誰がいいだしたのか素性がわかりません。
立って食べたり、こぼしたり、口から吹き出したりしなければ、常識の範囲内でいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

お礼日時:2024/09/07 16:30

学校給食で使われていました。



食べ方として、汁物→ご飯→おかず→ご飯→汁物→ご飯・・とご飯を間に挟む食べ方です。
ご飯はほとんど無味なので、汁物やおかずの味を口内に残したままご飯を食べると美味しい、と言われています。
それが日本食の食べ方なんだと栄養士などが言っていたと思います。

ご飯を食べ残す子供が多くて、その対策だったのかもしれません。

その話を聞いたら、そんなこと考えたこともなかった私は気持ち悪くなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
学校が言うならまああれですが マスコミが広めようとしているところが…(汗) あと日本食の食べ方に文句言う人はどうなんだとおもいました

お礼日時:2024/09/07 12:41

だろうね。

レベルの低い会話だ。パスタでもラーメンでも口内調味だわな。素材全部団子にしなきゃ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなりますよね

お礼日時:2024/09/07 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報