重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アドレスv125 k7
スピードメーターの針が
ストッパーに くっついて
動きません
ちょっと前までは
スピードメーターの上から
2~3回 叩けば動いていましたが
今は
5回ぐらい叩かないと針が動きません

スピードメーター外して
パーツクリーナーかCRCとかで
掃除すれば いいですか?

やった事ある方
インプレ教えて下さい

A 回答 (3件)

> いいですか?


そんな保証はできませんが。
やれるのなら、やってみるべき、とは思いませんか?
やってみれば、単位くっついているだけではなく針の軸受け部分に異常があったなんて発見も・・・・。
メーターの針樹脂製の黒、ストッパー金属製の黒。
紫外線ではなく太陽の光(熱線)で針の樹脂が軟化してくっつくは十分あり得るのかも。
車のボンネットでも卵の目玉焼きが可能らしいですね。
    • good
    • 0

パーツクリーナーで直ります。


が、そう長くは持ちません(しばらくすると再発します)。

No1さんが言われたニューム管が良さそうです。

紫外線で、メーターの針が溶けるのが原因なので、
駐輪時はメーターの上に何かを被せる事ができれば対策になります。
    • good
    • 0

これ結構有名でyoutubeなどに結構動画が上がっています。


 かく言う自分のアドレスもスピードメータ&燃料計の針もよく固着します。
 これスズキはリコールせんとアカンと思うが、ダンマリを決めたまま実働車が絶滅するのを待ってるんでしょうなぁ。
 自分としてはCRCを吹くより、模型飛行機で使うニューム管をストッパーに被せた方がいいと思う。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!