
賃貸マンションについて
成人した息子がかりていたのですが、不動産屋さんと管理会社が分かれてるのですか。
要するに、家賃を払う会社と初期費用や敷金を支払う会社。
今回息子が事情がありマンションを退去しました。
家賃滞納し、不動産屋さんから2ヶ月分相談があったので、保証人ではないが気の毒なので私が支払いました。
その後私達と息子と色々揉めて息子は家を飛び出した状態。
私は少しお金の援助をしていたので、そんな甘やかしをしてたことを、周りやこちらでも指摘も受けたり、反省してました。
もうお金の援助はしません。
先日不動産屋さんから今月家賃未納です。と電話がありました。
私は前回全て支払った主旨を説明した所、それは先月までの分との事。
確かに支払ったのは1ヶ月半ほど前で退去はまだです。
しかし管理会社から退去日を言ってきた事もあり、同タイミングで電話があったのでその辺共有の上かなと思ってました。
多分管理会社に息子が退去連絡してから2ヶ月後とかのルールがあるのだと思います。
不動産屋さんと管理会社はそこまで共有してなく、お互いの要件の事だけ伝えてて、詳しくは約款などに書いてあるからと言うつもりと思います。
私は親でありますが、保証人にはなってません。
約款も読んでないしその辺のルールは知りません。
「息子とやり取りして下さい」として言いましたが、それしかないですよね。
不動産屋さんも管理会社も息子とは電話繋がった様ですが、私達は息子に電話拒否状態。
まだ、管理会社も冷静に話してきます。流石に慣れてるなと思います。
ここで揉める必要もないのですが、成人した息子のした事ですが、確かに1ヶ月半前に滞納分を支払った時に、立て替えたからなとは息子に言いましたから、息子ももう家賃は済んでいると思っています。それが少し気になってます。
不動産屋さんも電話口ではそんな感じだったと言います。
よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
質問者の辛い心中お察しする。
でも、ずいぶんと楽観的だな~という印象を受けたよ。
家賃の滞納だけで済むと思ってるのだろうなと。
保証人ではないので滞納家賃については無関係を押し通しても構わない。
ただ、息子がおとなしく退去するとは限らないよ?
転居先が見つからないとか引っ越し代がないとか、ずるずると居座る恐れもあるのではないかな。
不動産業者と管理会社とそれぞれから連絡が来るそうだけど、今後も連絡はあるはずだよ。
払う義務はなくても連絡がくるのは煩わしい。
また、どうしようもない息子がカネがないからと次に何をやるかといえば闇バイトではないかな。
逮捕されたら息子のこととはいえご近所からの目が痛いし、マスコミが来て全国放送されるようなこともあるかもしれないし、そこまでではなくてもネットで実家の住所がさらされて嫌がらせを受けることもある。
これも煩わしい。
とはいっても、成人して家を出た子どものことではどうにもならないけどね。
とりあえず、やったほうがいいこと。
賃貸マンションの退去日に息子の部屋へ行くこと。
退去していればそれでいいけれど、退去していなければ、強制的に引っ越しさせる。
息子の承諾を得ずに親の独断で引っ越し屋を呼んで荷物を実家に移動する。
息子が留守の間に済ませる。
これにより、不動産会社や管理会社からの連絡という煩わしさがなくなり、居座りによる損害と訴訟リスクもなくなる。
家賃を払う負担のなくなった息子が闇バイトを始めるリスクが低くなる。
実家に戻ってこないで行方をくらませた場合、これはもう仕方ないと諦める。
実家に戻ってきた場合、できるだけ行動を監督・監視して犯罪を犯さないように心がける。
居座りなどで損害だけ膨れ上がった状態で息子が自殺でもして、親が負債の相続などしてしまったら親は踏んだり蹴ったり。
そういう悲しい状況にならないように今のうちに動いた方がいいよ。
色々的確なアドバイスをありがとうございます。
以前の質問で詳しくはさせていただいているので今回は割愛しましたが
もう息子は8月から行方不明、着拒否の状態です。
そのマンションには住んでいません。その為居座る事は無いと思います。
部屋は少しゴミや家電品が残っています。それは敷金内で収まらなければ処分費がかかると思っています。
要するに不動産屋さん、管理会社の方に申し訳ないが、息子に聞いてください。としか言いよう無いですよね。
息子の事は本当に悩んでいます。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
あなたは保証人ではないので、滞納分の支払義務はありません。
ただ、2ヶ月分の滞納は、あなたが支払ったんですよね。
で、「立て替えたからな」と言ったんですよね。
不動産屋さんも管理会社も息子とは電話繋がった。
息子さんが「親が全部払う」と言った可能性があります。
「2ヶ月分は、息子さんに成り代わって払っている、それなら今回も」と考えてもおかしくはありません。
まあ、あなたへの請求となれば、まず内容証明郵便で最後通牒があって、裁判に移行です。
そうなったら、弁護士さんに相談ですね。
親が全部払ったはずと言ったようです。私もそう説明してしまったから。
内容証明郵便で最後通牒が届いても、支払うつもりはありません。
息子の為、家族の為です。
その場合欠席裁判になるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
保証人でないなら、あなたには関係ない話で終わりにできます。
ただ親として、今後息子さんとどう関わっていくかは他人が決めることではないとは思います。
一生涯親子ですから。
今度電話があっても「息子と話をしてください」と1点張りで良いのでしょうか。と言うかそれしかないと思っていますが、、
息子との関係は追って考えて行きます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
中古住宅の欠陥
-
賃料が5000円アップしたら
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
電気会社
-
アパート賃貸契約について
-
中古物件について。
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
おすすめ情報