
まもなく1才2ヶ月になる娘を育てています。
模倣が少ないことがずっと気になっているのですが、やはり模倣が少ないと発達障害などに繋がるのでしょうか....
◾️出来ないこと
・指差し
どっちが良いとかなら指差しで選べるけど
遠くのものを発見しても指さしはしない
・バイバイ はーい などの模倣
パチパチは何度かやったことあるが少ない
◾️できること
・もしもし コロコロで掃除する などの模倣はあり
・ちょうだいと言えばくれる
・自ら物を どうぞ してくれたり、食べ物を口に入れてくれたらする
・目はよく合う、笑いかけてくれる
・何か面白いもの や おもちゃで成功した時は顔を見てくる
・後追いあり 人見知りは多少する
・友達への興味あり
・名前を呼ぶと基本振り返る
外で歩く時とかは振り返らないこともある
ずっと一緒にやってる模倣が増えない方が気になっています。
模倣が得意ではないと、やはり何か問題あるのでしょうか、、、
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一人目ですと色々と悩みますよね。
子どもは今日出来ないことが明日急に出来たりするものです。
急に興味を持ちだしてやり始めますよ。
あまり気負わず、続けて教えてあげて下さい。
歌があると覚えやすいので手遊びはどうでしょうか。
(やっていたらごめんなさい)
色々なものをやるよりも、同じものを繰り返し歌ってあげる方が覚えますよ。
オムツを交換して気分がいい時に一緒に遊んでみてください。
『ちょちちょちあわわ(おつむてんてん)』
『いっぽんばし 子チョコ著」
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvid …
>コロコロで掃除する
これは、お母さんの行動を見ていて後から真似をしているということですよね?
その場合は、見ていたことを記憶して後から真似ているということになります。(遅滞模倣)
親と一緒に簡単な手遊びをするよりもやや高度なのですよ。
細かくお子さんのことを見ていて偉いなと思います^^
模倣とは「学ぶ」ということです。
真似るのが得意ということは、覚えが早い、飲み込みが早いともいえると思います。
ただまだ1歳2か月ですから、うちの子は得意ではないと思ってしまうのは早いですよね。
最初に書きましたけれど、急に出来るようになるのが子どもです。
焦らず見守ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
言葉(喃語)は、如何ですか。
指さししながら良くしゃべりますか。又は、お母さんが指さししながら「笑顔」で、そのものの名前を伝えていますか。遠くのものを発見しても指さししない。これは、その子にとって遠くのものが安心の対象のように思えないのです。距離のある関係に感じて漠然とみているように思います。その時、言葉は如何でしょうか。
原因のひとつに考えられることは、母親の笑顔が子どもさんの右脳にクローズアップして浮かんでないのでは、と思います。その年齢の子どもさんの安心は「母親の笑顔」なのです。
子どもさんの名前を呼んで語りかけるときの笑顔。ものについて説明するときに子どもさんの顔を見ながら笑顔で語りかける。更に、優しい言葉掛け。これらが子どもさんから観て不足していると、遠くにあるものは認知できても、そのものは何であるかの認識が出来ないので興味が湧かないので指さしをしないのだと思います。
子どもさんなりに時々緊張感が発生するのかも知れません。お母さんが、優しい口調で笑顔を浮かべて子どもさんの顔を見て語りかける。と、言う事を徹底してやると子どもさんの気持ちは安心な状態になるので改善すると思います。子どもさんの右脳にはいつもお母さんの笑顔がイメージされるようになると改善すると思います。
No.1
- 回答日時:
なんともいえないですが、
1歳半健診とかで、保健師に相談くらいでいいとはおもいます。
発達がゆっくりくらいにおもっておけばいいのでは
療育や検査診断などはまだできないとはおもうので
普通にしゃべるようにになっても、長期的には何かでてくるかもしれないし、
例えばはやい子は、小学生からや中学高校大学などになって、いきなりとか不登校や勉強についていけない、うつや不安障害などになって、それで検査などしたら、何らかの発達障害とかもある
だから今から不安とかよりも、今を毎日楽しく過ごす、気にしないように
難しいとはおもいますが、子どもの幸せ日々体調や美味しいご飯や、家族のふれあいなど、その時々に対処すればいいとはおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子育て 2歳の息子がおもちゃ遊びに集中出来ません。おすすめおもちゃはありますか 11 2024/06/28 15:21
- 事件・犯罪 連続強盗事件が安易に行われたせいか 模倣したと思われる強盗事件がかなり増えて来たと思いませんか? 強 1 2023/02/27 06:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- その他(悩み相談・人生相談) ある特定の人物を徹底的に模倣する方法を教えて下さい とにかく真似をしたいです 2 2022/11/12 22:41
- 消費者問題・詐欺 最近ニュースになってる金持ち宅の強盗。 1 2023/01/20 22:42
- 世界情勢 岸田首長襲撃 4 2023/04/16 13:53
- 生物学 生物模倣(バイオミミクリー)の事例を教えてください。 2 2022/12/09 13:51
- 事件・事故 山上容疑者は模倣犯が現れ独房で何を思っているのでしょうか? 6 2023/04/17 14:44
- その他(買い物・ショッピング) ダイソン製品について 偽物を買ってしまい公式より模倣品証明書を貰った方っていらっしゃいますか? 1 2023/06/07 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何度も注意しても治らない子供って色んな意味で大丈夫ですか?
子育て
-
1歳児の発語とは「ママ」「アンパンマン」「ワンワン」「りんご」とかはっきりした言葉で話すことですか?
子育て
-
体罰を受けてきた親の教育について
子育て
-
-
4
妻は不倫中です。僕は間男に嫉妬してます。今度は僕が間男に嫉妬させたいのですが、どうしたらいいでしょう
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
3人男兄弟の長男(小学校1年)がADHDかつASDで子育てにかなり苦労しています。いたずらばかりする
子育て
-
6
子供1歳です。 子供はいつも9〜10時ぐらいに寝るのですが、自分はお風呂とかでいつも寝るのが12時過
子育て
-
7
実家の良さでその子の将来性ってある程度わかりませんか?
子育て
-
8
子育てについてです。 子どもが熱を出して保育園早退して来ました。 私は熱が出ててもテレビ見るくらいい
子育て
-
9
野球に夢中になりすぎて私生活が荒れてます
子育て
-
10
休めないパートの妻の代わりに正社員の旦那が仕事休むっておかしいことですか?
子育て
-
11
子供に対して過干渉をしてしまった後のフォローの仕方
子育て
-
12
子供の性別。産まれたときや小さい頃は
子育て
-
13
0歳児の育児は特に大変ですか?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童クラブについて つい先月2...
-
ママ お姉ちゃん 弟
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
知っている方、皆さんの意見よ...
-
小学4年生の娘が、よくお漏らし...
-
言葉にもできないくらい辛い出...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
話しあい
-
トイトレ
-
結婚して14年目になりました。...
-
もうすぐ年中さんになる発達グ...
-
精神的に強く、謙虚でありなが...
-
ママ お姉ちゃん 弟 マッチ売り...
-
上の子の入学式について。 現在...
-
ママ友がよくパーティーしたい...
-
こんな育て方をしたらどんな子...
-
一人で初めての育児、育てにくい
-
赤子とディズニー どこに泊まれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
子供の友達に◯ね!と言われまし...
-
ママ お姉ちゃん 弟 京王線 遠...
-
4歳になったばかりの息子に三輪...
-
ママ お姉ちゃん 弟 ひな祭り ...
-
旦那の躾について。
-
娘の寝顔を見てると、自分は恵...
-
ママ お姉ちゃん 弟 眠れない
-
ママ お姉ちゃん 弟 マッチ売り...
-
5歳の息子の性格が今後生きずら...
-
最近通い始めた美容院で、今日...
-
30代 女 イライラが止まらない
-
ママ お姉ちゃん 弟 友達 トラ...
-
家事育児に休みなくこなせてい...
-
何年生くらいから親なしで外で...
-
喧嘩で旦那を無視しています。 ...
-
教師の中途半端な時期の育休復...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
ママ お姉ちゃん 弟 学校 宿題 ...
おすすめ情報