
子供1歳です。
子供はいつも9〜10時ぐらいに寝るのですが、自分はお風呂とかでいつも寝るのが12時過ぎになります。そこから子供は必ず6時とかに目を覚めて、私の睡眠を邪魔してきます。
例えば髪の毛引っ張ったり、泣いたり、私が寝てるベッドまで来たり…。
本当に睡眠時間が短いし、そうしてくる子供にイライラしてしまい、朝からいつもイライラします。
しかも6時に起きてミルクをあげても全然寝てくれないし、むしろそのミルクのせいで後々うんちをすることになるので、子供の機嫌が良くなり1人で遊んでくれるようになっても絶対にうんちをするので、また1時間後とかには起きてお尻を洗ってあげなければなりません。
もう本当にこんな生活に嫌気がさしてきてしまい、ストレスマックスです。
このタイミングでとイライラして私の邪魔してるのかとすら最近思ってしまいます。
何か改善方法はありませんか
1歳の子供にこんな風に考えてしまう自分も情けない心が狭いと思ってしまい、全てがもうストレスです涙
イライラして泣きたくもなる
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
毎日、お疲れ様です。
一歳を過ぎたのでしたら、一緒に入浴してしまった方がいいかもしれませんん。
洗面器に座らせてしまうと自分では出られないので座らせて自分を洗ってしまいます。(玩具を持たせます)
洗面器から自分で出られるようでしたら、湯船に立たせ、見ながら洗います。
お子さんと一緒に寝てしまい、お母さんも早起きした方が一日の流れがスムーズですよ。
どうしてもお疲れでしたら保育園の一時預かりを利用して休んでください。
病院に行く、美容院に行くなどの理由で預かって貰えます。
No.5
- 回答日時:
あなたの邪魔などする気はさらさらなく、赤ちゃんは元気に生きているだけなのですけどね(苦笑)。
過ぎてみると、そういう時期って人生のほんの一瞬の出来事なんですが、そこにいる時は確かにしんどいですよね。
世の中に「立派な親」なんていません。
みんな手探りだし、同じなので、決してご自分を責めたりしないことです。
質問文をよんだところ、ワンオペなのでしょうか。
預けられる場所や人がいたら、ほんの一時でいいので手を離れるとホッとひと息つくことが出来ます。親でも兄弟のところでもいいので、まずはその方法を考えて見るしかないと思います。
育児のコツはとにかく楽しむことです。
No.4
- 回答日時:
あなたの時間管理が下手なだけです。
自分本位の思考では子育てはしんどくなります。もっともっと子供の成長を考えて子供にある程度会わす時間管理をした方がいいと思います。このままでは、子供さんが被害者になる気がします。
No.3
- 回答日時:
6時にミルクを上げてもねてくれないっていうけれど
もう昼夜特別が付く時期ですし
これからの生活を考えたらそこから二度寝させないほうが良いでしょう。
お子さんをお風呂に入れてる時に体だけ洗って、お子さんが寝たあとは頭だけシャワーで洗うとか時短の工夫をされては?
自分が早く寝られるタイムスケジュール組むしかないですよ
夕飯はなるべくワンプレートにして洗い物を減らすとか
食洗機使うとか。
髪を短くする人もいるし
朝六時起床はキープしたほうが良いと思います
朝に回せる家事は朝にやるとかね
お子さんと一緒にそのまま寝て5時に起きて自分の入浴するとか
ちなみにうちはもう子供は高校生とかですが夕飯の時間も遅くなるしバラバラだし
自分の仕事もあるし12時半以降に寝て
朝早く登校するお弁当作るので5時半には起きてます
子供が3歳までは1時間毎の夜泣き
二人になったら交互に夜泣きして朝まで寝れなかったから、今はマシかな…
全く目を離せなかったので子供2人をお風呂に入れながら自分もかなり雑に洗ってました
ブローは諦め。
子育て終わるまではそんなもんでした
仮眠取るなり自分の時間削るなり
家事の時短ができる道具やサービス作ったり
朝だけ出してあげる特別なおもちゃとか
時間の使い方を工夫をするなりして
なんとかするしかありません
子どもの方を変えるのは無理ですし
6時は学校とかゆくゆく行くこと考えると
自分もその時間に起きるようにしたほうがいいですよ
No.1
- 回答日時:
恐ろしいですねそれが極限に達すると、殺めてしまう事に
子供の生活習慣を変える事には、無理が有るので
ご自分のをなるべく、子供に併せるしかないですね
就寝時間を早くする努力
睡眠の質自体を良くする努力
睡眠の質が良くなれば、睡眠時間が短くとも眠気は起きません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 子供睡眠時間について 8ヶ月になる子供がいます。 7ヶ月ごろはミルクを飲んでそのまま21半ごろ寝て朝 1 2023/03/16 04:00
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜中に何度も目が覚めるのって熟睡出来て いないのでしょうか? 27歳女なのですが、 夜中何度も目が覚 4 2024/03/09 14:35
- 子育て 夫の改善方法 子供が産まれてから今まで(小学生低学年)寝る時は、私と子供が1階、夫は1人で2階で寝て 4 2024/07/17 20:00
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- ストレス 最近ある症状に悩まされています。 自分でも意味がわからなくて誰にも相談できず このままだと考えすぎて 3 2023/05/28 21:58
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 子育て 今子供が2歳、共働きの夫婦です。 私は16時までの時短で正社員として働いています。 夫が子供と遊ぶ以 8 2023/12/31 13:40
- 子育て 2歳の子供ですが、なかなか寝付かず夜は真っ暗にしてから寝るまで30分〜1時間もかかります 更に寝相も 4 2024/02/26 14:37
- 子供 6才7歳の子供で睡眠時間が足りない子はどんな事が起きますか?起きたりしますか? 嘘つきになりやすいで 5 2023/02/07 22:02
- 子育て 睡眠中、子供の口呼吸防止用にテープを買おうかと考えているのですが、使用するにあたって夜泣く時はちゃん 7 2024/03/16 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子育てをしていて時々、実母がいなくて寂しい気持ちになります。 アラサーで、3歳の息子を子育て中です。
子育て
-
軽自動車に乗っているのですが、後部座席に乗っているとエアコンの風がこなくて子供が暑いとの事で、ヘッド
子育て
-
なぜなる?育児ノイローゼ、ウツ
子育て
-
-
4
「叱らない育児を勘違いしてる親が多すぎる、子持ちを見ると全員が躾や教育が出来ない 親に見えるのは俺だ
子育て
-
5
子育てについてです。 子どもが熱を出して保育園早退して来ました。 私は熱が出ててもテレビ見るくらいい
子育て
-
6
2歳になる、息子孫を遊びに連れて行き、夜小雨が降りました 。 傘を用意してなかったので、羽織やタオル
子育て
-
7
小3ミニバス使われただけ?
子育て
-
8
私と彼とで教育方針が違う場合。 結婚していませんが、付き合っている彼氏と先々で子供ができた場合の教育
子育て
-
9
「叱らない育児を勘違いしてる親が多すぎる、子持ちを見ると全員が躾や教育が出来ない 親に見えるのは俺だ
子育て
-
10
両親揃って子どもの運動会などの大事な行事に出られないほど忙しい仕事ってありましたか?
子育て
-
11
子供が20歳を迎えて大人になっても外出を誰とどこでするのか、物やお金を親戚から貰った時、いくら遊びに
子育て
-
12
子供のいる自分をイメージできない 29歳女性です。一年付き合っている30代半ばの彼氏がいます。 彼氏
子育て
-
13
結婚2年目、都内在住の26歳女性です。 夫と相談し、そろそろ子どもを考えようかという話になりました。
子育て
-
14
7歳になる息子が、います。毎日、学校から帰ってきては携帯で、YouTubeやゲームばかりやっています
子育て
-
15
小中学生、特に小学生年代のスポーツのあり方についての質問です。
子育て
-
16
至急お願いします。 21歳妻、29歳夫で2歳と0歳の子がいます。 0歳の子の方が3日前に手足口病にな
子育て
-
17
子供を連れていくことを伝えているのに頑なにクーラーを付けてくれない義実家 1歳2ヶ月の子供がいます
子育て
-
18
18歳娘の事です!たくさんのご感想お願いいたします。 満18歳の高三娘が居ます。 追跡?ではないが、
子育て
-
19
私は、のび太みたいな性格の親(中卒、ズボラ、努力嫌い、ギャンブル大好き、運動嫌い)ですが、子供には出
子育て
-
20
実家の良さでその子の将来性ってある程度わかりませんか?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どもが0歳のときはなかなか...
-
3歳の男の子が居て最近一軒家を...
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
先輩ママさんたちに質問です 4...
-
上の子の入学式について。 現在...
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
ママ お姉ちゃん 弟
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
【公園で子供に注意する爺さん...
-
言葉にもできないくらい辛い出...
-
皆さん!仕事と育児、どちらが...
-
児童クラブについて つい先月2...
-
子供の友達に◯ね!と言われまし...
-
家事育児に休みなくこなせてい...
-
最近通い始めた美容院で、今日...
-
結婚して14年目になりました。...
-
赤子とディズニー どこに泊まれ...
-
2人目妊娠中、妊娠5ヶ月です。5...
-
9歳、娘。子供が布団を掛けない...
-
教師の中途半端な時期の育休復...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
子供の友達に◯ね!と言われまし...
-
ママ お姉ちゃん 弟 京王線 遠...
-
4歳になったばかりの息子に三輪...
-
ママ お姉ちゃん 弟 ひな祭り ...
-
旦那の躾について。
-
娘の寝顔を見てると、自分は恵...
-
ママ お姉ちゃん 弟 眠れない
-
ママ お姉ちゃん 弟 マッチ売り...
-
5歳の息子の性格が今後生きずら...
-
最近通い始めた美容院で、今日...
-
30代 女 イライラが止まらない
-
ママ お姉ちゃん 弟 友達 トラ...
-
家事育児に休みなくこなせてい...
-
何年生くらいから親なしで外で...
-
喧嘩で旦那を無視しています。 ...
-
教師の中途半端な時期の育休復...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
ママ お姉ちゃん 弟 学校 宿題 ...
おすすめ情報