重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お疲れ様です。と言われたらなんて返せばいいのでしょうか。実習期間中なんですが、お疲れ様〜に対して「お疲れ様です」と返してはいけないと言われました。じゃぁ、なんて返せばいんでしょうか?

A 回答 (10件)

>お疲れ様〜に対して「お疲れ様です」と返してはいけないと言われました。



それは「お疲れ様です」を「ご苦労様です」と同じと勘違いしている人から言われたのでしょうね。あるいはお勤めの企業ローカルな習慣とか?

#全ての挨拶が「ご安全に」の職場知ってます。危険物を扱う工場です。(^_^;)

元々「お疲れさまです」は目下から目上へ
「ご苦労様です」は目上から目下へねぎらいを述べる挨拶で、
使う人の立場の関係が逆だったのですが、よく勘違いされていました。

また、現在、「お疲れ様です」は身分の上下を問わずに使われる挨拶として定着しています。

秘書検定でも秘書から社長へ「お疲れ様です」はokで、誰にでも使って良い挨拶とされています(社外はNG)。
うんと偉い人に言うときは「お疲れ様でございます。」とかが良いそうです。
    • good
    • 1

「実習なんで、たいして疲れておりません」

    • good
    • 0

今どき…(;^ω^)


「お疲れ様です」は、使っていいんだけどね…。まぁ。あなたから先には言わないほうがよいとは思うけど。

「ご苦労様です」は、目上の人が目下の人に言う言葉だから、見習いのあなたは使えないだろうけど…。

お疲れさま~なんて、定番の挨拶なんだけどね。

まぁ、使うな言われちゃったからしょーがない!
とりあえず、「今日もいろいろとありがとうございました~(*^-^)ノ明日もよろしくお願いしま~す!(*^-^)ノ」って、元気よく言っておけばOKでしょ!
元気ハツラツに!!(笑)

御仕事ガンバ~!
    • good
    • 0

先輩や先生には、「今日も(ご指導下さり)ありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。」と、言うのが、良いです

(ご指導下さり)は、その都度つけるか省くか判断してください_(._.)_
    • good
    • 0

その人に訊きましょうよ。


そいつのマイルールなんざ知ったこっちゃないんだし。

普通は同じ言葉を返すものです。
    • good
    • 1

お疲れ様返しがダメだなんて聞いたことないですね。


ローカルルールですかね。
やす子風に「はいーっ」て返すとか?
    • good
    • 0

お疲れ様ですで大丈夫。


それって誰の意見?
    • good
    • 3

「お疲れ様です。

」「ご苦労様です」と言う言葉は、
仕事が終わった時に、上司が部下をねぎらう言葉であり、
部下が上司に言う言葉ではない、と説明されるのが一般的です。

上司に対する「お疲れ」「ご苦労」と言うのは、
能力がないからいつも苦労して疲れて、大変ですね、
と言う意味と同じなのです。

> 実習期間中なんですが、
あなたが実習生であるならば、ねぎらいの言葉を頂いたお礼として、
「有難うございます」が適切です。
    • good
    • 2

帰るときの挨拶ですか?


それなら「お先に失礼します」ですね。
それ以外ならとりあえず「ありがとうございます」でなんとかなります。
    • good
    • 3

>「お疲れ様です」と返してはいけないと言われました


何でいけないの?
お疲れ様です、って普通に返してるよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A