dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月の海の日を絡めた連休にタイトル通り、熊本に夜入り1泊。
2日目は阿蘇観光後、由布院に1泊し、3日目は別府に出て、地獄めぐりをして大分空港から帰ります。
移動手段は、阿蘇駅前より朝8時過ぎにレンタカーを借りて、大分空港で乗り捨てです。
阿蘇観光は、水前寺公園・白川水源・中岳(規制が解ければ)・草千里・大観峰の予定です。
昼食はどの辺がいいか、まだ決めかねています。
その後、やまなみハイウェイを経て、由布院に3時~4時半には着きたいと思っています。
この行程にムリはありますか?ちょっと強行軍であるという自覚はあります。
ただ、連休だけに渋滞が怖いです・・・。
本当はもっとゆっくり見たいのですが、休みが取れません(涙)。
渋滞状況や、各観光地間の移動時間など、教えていただけたら幸いです。
あと、熊本市内で遅くまでやっている(24時~26時)馬刺しが美味しいお店などありましたら、
ぜひ教えてください。お願い致します。

A 回答 (6件)

No.4です。



水前寺公園、阿蘇ファームランド、白川水源は三者択一でしょうね。

又、白川水源を外してもNo.1さんのコースは渋滞時の阿蘇山頂への抜け道になります。
参考URL回答No.3をご覧ください。

> 高速は混むのですね。
> 一応、8時半~9時には由布院を出ますが、どうでしょう?
それくらいの時刻であれば大丈夫でしょう。

> 地獄は全部回る気でいましたが、結構時間かかりますか?
地獄は全部で10箇所あります。10地獄が3地区に分れています。
4地獄を紹介しましたが残りの6地獄は海地獄に隣接していて歩いて回れます。
鉄輪(かんなわ)地区と言います。坊主地獄も鉄輪地区ですが少し離れています。
時間的には4地獄で1時間ちょっと、10地獄でも2時間半くらいでしょう。
時間、料金は別として全部回るのはお年寄りにはつらいかもしれません。
ハイライトという意味では前述の4箇所ですが、後はミニ動物園やワニなどですので
お好みに合わせてどうぞ。
詳細は次のURLをご覧ください。
坊主地獄は組合に入っていないので載っていません。

http://www.beppu-jigoku.com/

なお、坊主地獄を除く9地獄は共通券2000円を発行しています。
9地獄中6地獄以上回るのであれば共通券がお得です。
上のURLで1割引券がダウンロードできます。
坊主地獄と鬼石坊主地獄(最近復活)は同種ですし料金や駐車回数(3回→2回)のことを
考えると坊主地獄をやめて鬼石坊主地獄を見てもいいでしょう。
ただし私はまだ見ていませんので批評は出来ませんが。

> 帰りは大分空港に遅くても15時半には着きたいのですが・・・。
少々混んでも余裕だと思います。
地獄めぐりは午前中で終わって、食事後、大分空港まで約1時間です。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1339970
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。本当に助かります。
白川水源は今回、パスすることにしました。
三者択一は、水前寺公園に決定です。
地獄めぐりは、ゆっくり休みながら回るので、年配でも大丈夫かな?と思っています。
(そんなにお年寄りでもないので)
時間と体力と相談しながら、回りたいと思います。
帰りの大分空港も余裕がありそうで良かったです。
途中、お土産など買いつつ、ゆっくり行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/18 11:55

#1です。

訂正です。「山賊旅路」でしたm(..)m

「山賊旅路」で検索かけると、かなりヒットします。

それと7月の三連休でしたら、梅雨の最後の時期ですね。梅雨明けは例年20日前後なんですよ。
天気予報と相談して? 「雨傘番組」も立てた方がいいですよ。
この時期は肥後弁で言う「やるばなし」雨が降りますから・・・。

参考URL:http://www.tku.co.jp/webland/programs/the_shokud …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
せっかく教えて頂いたのに、時間の都合で、昼食は食べられないかもしれません・・・。
各観光地で何かちょろちょろ食べて終わりかも。
由布院に早く着きたいので、それもいたしかた無いですね。
そう、梅雨なんですよね、忘れてました。
ここのところ、この時期は北海道へ行くことが多かったので、
梅雨の存在を忘れていました・・・。
草千里や大観峰は微妙ですよね・・・。
資料館など見学しようかと思います。
ありがとうございました、色々と助かりました!

お礼日時:2005/05/18 12:02

既に回答が出ている通りでいいと思います。


総走行距離160km、ざっと約4時間の行程です。
昼食・観光を3時間半程度見ると、由布院に15時半到着くらいでしょう。
昼食・観光の目安は、水前寺公園40分、白川水源30分、阿蘇山火口20分、
草千里30分、大観望40分、昼食50分としてみました。
ただ、連休で混むことを考えると17時~18時の到着も有りうるでしょう。

あと、やまなみハイウエイですが通行料が無料になってから
「やまなみハイウエイ」「九州横断道路」の標識がほとんど姿を消しました。
正式名称は「県道・別府・一の宮線」「県道11号線」ですのでご注意ください。
なお、大観望からやまなみへ出るときの県道45号線は通称「ミルクロード」です。
阿蘇登山道路の「吉田線」「坊中線」も今は無料になりました。
有料なのは山上のロープウエイと併走する部分だけです。

蛇足ですが、由布院駅、由布院温泉、湯布院町、湯布院インターチェンジ
という風に「由」と「湯」が使い分けられています。

翌日の別府地獄めぐりですが湯布院~別府は県道11号線経由と
高速(湯布院IC-別府IC)利用の2通りがあります。
通常ですと山岳路を避けて高速利用をお勧めするのですが、
連休は別府IC出口と下り線が福岡・北九州方面からの車で猛渋滞します。
湯布院を早く出られるなら高速でもいいでしょう。

地獄めぐりは4つ見れば充分だと思います。
坊主地獄・海地獄・竜巻地獄と血の池地獄がお勧めです。
この順番に見れば、亀川で10号線に出ます。
竜巻と血の池は隣同士ですので竜巻地獄の噴出時間に合わせて
順序調整すれば効率的です。

いい旅になりますように!!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
走るだけで4時間の行程ですか・・・結構ありますね(苦笑)。
一応、ナビ付きのレンタカーなので、大丈夫だと思いますが・・・。
ご心配、ありがとうございます。
下の方の補足にも書いたように、白川水源はパスする方向で考えています。
これで少しは時間短縮でしょうか。
湯布院着17~18時もありますよね?!
連休だから怖いんです・・・。
走るのは比較的速い方だと思いますが(苦笑)、渋滞はどうしようもないですよね。
各観光地の見学時間を短縮しなくてはいけないかも・・・。
最悪、水前寺公園もカットでしょうか・・・。
検討します・・・。
翌日の別府については、何も考えてませんでした。
高速は混むのですね。
一応、8時半~9時には由布院を出ますが、どうでしょう?
地獄は全部回る気でいましたが、結構時間かかりますか?
帰りは大分空港に遅くても15時半には着きたいのですが・・・。
ああ、思った以上に無謀な行程だったのですね・・・。
質問ばかりですみませんが、よろしかったらご教授ください。

補足日時:2005/05/17 18:05
    • good
    • 0

 #1さんのコースがベストですが、第2案を書きます。

ご年配の方が同行されるのでしたら、場所的に遠い白川水源はパスしましょう。阿蘇の道路は信号が少なく、ハイペースでカーブも多いので、同乗者は疲れてしまいます。滞在場所を絞って、ゆっくり観光してください。
 白川水源の代わりに#2さんお勧めの阿蘇ファームランドに行きましょう。温泉、地ビール、牛乳、ソフトクリーム、珍しいチーズやハムなど沢山あり人気のスポットです。雨の日もOKです。

9:00 熊本発(57号線)>立野>赤水
10:00 阿蘇ファームランド着(1時間観光)
11:00 阿蘇ファームランド発
11:30 阿蘇山頂着(1時間観光)
12:30 阿蘇山頂発
 ※草千里駐車場は有料です。500m先の右カーブに路肩に無料で駐車出来ます。ここに車を止めて、眺めるだけ満足です。(10分観光)
13:30 大観望着(1時間観光)
14:30 大観望発(ミルクロード>やまなみハイウェイ)
16:00 湯布院着

 ファームランドは、焼肉や熊本ラーメン等食事も出来ますが、我が家の場合試食でお腹いっぱいになり、昼食はコンビニのオニギリですませています。また、このルートだと昼食に最適なレストランがありません。強いて上げれば、大観望近くの「はな阿蘇美」くらいですかね。「山賊茶屋」は今度行ってみたいです。

参考URL:http://www.aso.ne.jp/~hanaasob/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
阿蘇ファームランドはお勧めみたいですね。
ぜひ検討させていただきます。
白川水源ですが、実は私もやめようか悩んでいたのです。
この際、パスでしょうね。
由布院に着くのが17時過ぎると、夕食の関係でマズイのです。
できれば16時前に着きたいのですが、やはり無理がありますか?
とにかくハズせないのが水前寺公園・中岳・草千里・大観峰です。
これらの観光地を巡ったうえで、16時には由布院に・・・無謀でしょうか?
昼食は、できれば地元のものが食べたいのですが、時間的に難しそうですね。
各観光地で、おやつでも食べながらお腹を満たします(笑)。

補足日時:2005/05/17 17:57
    • good
    • 0

地図サイト(mapfanなど)で調べてみると、大観峰からゆふいんの駅前まで61Kmあります。


あのへんでは、目安ですが、例えば「○○まで10Km」と書いてあったら、「10分だな」と感じます(渋滞が無ければ)。
時間に余裕があるようでしたら、黒川温泉でひと風呂あびるか、南小国の「戸無のそば屋」で昼食というのもお勧めです。

中岳火口に行く手前にロープウェイがありますが、これに乗る必要はなく、火口のすぐそばの駐車場までくるまで乗り付けられます。
草千里では馬糞にご注意ください。
阿蘇の中腹に、ファームランドというところがあります。宿泊施設や温泉もあって、最近遊園地っぽくみえますが、もともとは熊本のお菓子や農産品とかのおみやげ品が集められている(一部は製造直売)ところです。さらっと見てみるのもいいかもしれません。入場料や駐車場料はありません。

まったく余談ですが、大観峰の売店の入口に「あとぜき」という貼り紙があります(熊本には学校を含めどこにでもあります)。熊本県人が標準語だと思っている方言です。「ここを開けて入って。開けたら自ら必ず閉めて」という意味があります。標準語に同じニュアンスの言葉がなく、標準語にほしい言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
61kmということは、1時間ちょっと掛かる感じでしょうか。
「戸無のそば屋」ですか~、お蕎麦もいいですね。
参考にさせていただきます☆
「あとぜき」の張り紙、探してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 11:58

渋滞さえ遭わなければ、それほど無理な計画ではありません。


レンタカーを借りる場所がポイントかな。
水前寺公園に行くのであれば、熊本市内で借りた方がベターですよ(まー水前寺公園は過度の期待はしない方がいいです、兼六園や後楽園と比べると・・・)。
希望から判断すると、熊本市内から、県庁~熊本益城インター~空港~県道206 要するに熊本空港の南側を東進、俵山トンネルを抜けて南阿蘇に入ります(白川水源クリア)。
水源から吉田線を北上し、中岳・草千里クリア。
坊中線を下りて国道212を北へ、大観峰クリア。
県道45(阿蘇公園菊池線)を東進、やまなみハイウエイから北へ転進、で湯布院クリア。

さて所要時間ですが、水前寺公園へ朝一で行って(8時前に開いてます)、9時前に熊本を出れば、10時半くらいには白川水源にたどり着けると思います(渋滞を考慮しても)。
白川水源を11時くらいに出ると、11時半前には中岳駐車場(規制が解除になりましたので12時には中岳までいけますね)。
さーここで草千里をどうするかですね。草千里の土産店等でトウモロコシなどを食して観光するか、どうか。ちょっと食べて、坊中へ下りて国道57号線に出る。これを熊本方面に1キロくらい行くと、「お弁当のヒライ」があります(熊本のローカル・ファーストフード店、店内にどんどん亭があります)。その隣に「山賊茶屋」というお店があります。ここで食事をする。
「山賊茶屋」から大観峰へは30分もかかりません(通常時)。あとはやまなみに入って、どれくらい車が流れるかでしょう。

馬刺がおいしいお店、うーん。26時までやっているところは知らないな。ごめんなさい。
ただ熊本の居酒屋は、たいてい馬刺はおいているよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!
目安の時間とか全然見当がつかなかったので、とても助かりました。
レンタカーの借り出し場所なんですが、打ち間違いでした。
熊本駅前から借ります。
水前寺公園は、年配の同行者が居るもので、どうしても見たいらしく・・・。
私はあまり期待していないんですが(苦笑)。
この行程はそんなに無理ではありませんか、良かったです。
湯布院には、余裕をもって入りたかったので、どんなものかと・・・。
せっかくなので、宿に着いてから夕飯までの時間に金鱗湖散策にも行きたいですし。
中岳の規制、解除になったんですか!知らなかったです~。
一番見たい所だったので、嬉しいです☆
やまなみハイウェイですが、大観峰から由布院まで、通常時はどのくらいかかるのでしょうか?
だいたいの目安にしたいので、もしご存知でしたらご教授頂けると幸いです。

お礼日時:2005/05/16 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!