
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
QRコード入力はできているのでしょうか?
多くの場合は、リーダーからの入力を「キーボード入力+改行」として入力するような設定をしていると思いますが、そのあたりの設定をどのようにしているのかにもよります。
また、エクセル側でも「改行入力時のセルの移動方向」を設定できるので、これを横方向にしているか縦方向にしているのかも関係してきますね。
一番簡単なのは、入力用のシートではかまわず入力を続けて縦1列(または横1行)に入力してしまう方法でしょう。
別シートに関数等を設定しておいて、入力値をお好みのレイアウトに変更して読み替えれば、入力と同時に別シート側にはお求めの結果が並ぶことになります。
(この仕組みの場合は、関数のみなのでVBAは不要です)
どうしてもひとつのシート内でご質問の動作を実現したいのであれば、VBAを利用してSelection_ChangeやChangeイベントでアクティブなセル位置を次の入力位置に制御してあげれば良いことになります。
とは言え、リーダーからの入力と通常のキーボードからの入力の差は識別できませんので、常時走らせておくと通常のキーボード入力時にもカーソル位置制御がされてしまって不都合が起きてしまう可能性があります。
(入力専用のシートでその他の操作は一切行わないのなら問題ありませんが)
そのような場合には、制御の実行と停止を切り替えられるような仕組みにしておく必要があるかも知れません。
No.1
- 回答日時:
VBAでQRコードを読み取り、指定のセルに移動するプログラムを作成するには、以下の手順を参考にしてください。
1. QRコード読み取りライブラリの設定
まず、QRコードを読み取るために「ZXing.Net」ライブラリを使用します。以下の手順で設定を行います。
ZXing.Netから最新のリリースをダウンロードします。
ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、zxing.dllとzxing.interop.dllを適切なフォルダにコピーします。
64bit OSの場合: C:\Windows\SysWOW64
32bit OSの場合: C:\Windows\System32
コマンドプロンプトを管理者権限で起動し、以下のコマンドを実行します。
64bit Excelの場合:
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\最新フォルダ\regasm.exe /codebase zxing.interop.dll /tlb zxing.interop.tlb
32bit Excelの場合:
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\最新フォルダ\regasm.exe /codebase zxing.interop.dll /tlb zxing.interop.tlb
2. VBAコードの作成
次に、VBAコードを作成します。以下のサンプルコードを参考にしてください。
Sub ReadAndMove() Dim ws As Worksheet Dim qrData As String Dim i As Integer Set ws = ThisWorkbook.Sheets("Sheet1") ' シート名を適宜変更してください For i = 1 To 3 ' A1からA3まで繰り返し qrData = Decode_QR_Code_From_File("C:\path\to\qrcode" & i & ".png") ' QRコードの画像パスを適宜変更してください ws.Cells(i, 2).Value = qrData ' B列にQRコードのデータを入力 Next i End Sub Function Decode_QR_Code_From_File(strFilePth As String) As String Dim reader As Object Dim res As Object Set reader = CreateObject("ZXing.BarcodeReader") Set res = reader.DecodeFile(strFilePth) Decode_QR_Code_From_File = res.Text Set reader = Nothing Set res = Nothing End Function
このコードでは、A1からA3までのセルに対応するQRコードを読み取り、そのデータをB1からB3に入力します。QRコードの画像ファイルのパスは適宜変更してください。
3. 実行
Excelを開き、Alt + F11キーでVBAエディタを開きます。
新しいモジュールを挿入し、上記のコードを貼り付けます。
F5キーを押してコードを実行します。
これで、QRコードを読み取り、指定のセルにデータを入力するプログラムが実行されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE LINEアプリ内のQRコードリーダーがカメラのピントが合わず読み込めません。 2 2022/08/26 15:39
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- Visual Basic(VBA) QRコード作成マクロについて 3 2022/11/26 16:55
- AJAX 入力フォームの値をQRコードで入力できるようにしたい。 6 2023/03/29 08:34
- その他(IT・Webサービス) 知り合いがバンドをしており、CDを作成したものをもらいました。 そのジャケットの表紙にQRコードがあ 5 2022/10/04 22:08
- 電子書籍 タブレットでQRコードが読み取れない 3 2023/04/03 07:22
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) QRコードの作成について 4 2023/10/20 11:33
- メルカリ らくらくメルカリ便で、ネコポスでファミマで発送しようとしました。 QRコードをマルチコピー機で読み取 1 2023/09/03 13:03
- ビジネス・マネー QRコードの使い方でお聞きします。 iPhone15を使っています。QRコード読み取りアプリをタップ 3 2024/04/18 22:22
- Excel(エクセル) エクセル シート表示 1 2024/07/07 01:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
エクセル タブの下のメニューを選択 実行するコード
Visual Basic(VBA)
-
VB.net 文字列から日付型へ変更したい
Visual Basic(VBA)
-
VBAコードのインデント表示
Visual Basic(VBA)
-
-
4
【ExcelVBA】dictionaryの重複判断の基準(セル結合だと違う値として認識される)
Visual Basic(VBA)
-
5
VBA 2次元配列の出力
Visual Basic(VBA)
-
6
Visualbasicの現状について教えてください
Visual Basic(VBA)
-
7
VBAのエラー表示の対処法について
Visual Basic(VBA)
-
8
Excel VBA 選択範囲の罫線色の変更プロージャの動作速度の改善について
Visual Basic(VBA)
-
9
時間短縮のために、テキストファイルの入出力をメモリを使って出来ないですか?
Visual Basic(VBA)
-
10
EXCEL vbaでシート上に配置したボタンの移動については
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAでセルの書式を変えずに文字列を置換する方法をご教示ください
Visual Basic(VBA)
-
12
VBA Application.Matchについての質問です
Visual Basic(VBA)
-
13
vbaマクロについて
Visual Basic(VBA)
-
14
Excel VBAについて。こんな動作をさせるためにはどう書けばよいでしょうか。
Visual Basic(VBA)
-
15
質問58753 このコードでうまく動作しません。どうしたら良いですか Private Sub Wor
Visual Basic(VBA)
-
16
Excel 範囲指定スクショについて Excelで範囲指定してスクリーンショットする機能がありますが
Visual Basic(VBA)
-
17
ExcelVBA修正のお願い
Visual Basic(VBA)
-
18
Vba ファイル書き込み時に書き込みエラーを回避する方法を教えてください
Visual Basic(VBA)
-
19
サブフォルダに格納されているファイルを、ファイル名ごとに条件分岐させたい
Visual Basic(VBA)
-
20
VBA コードどこがおかしいですか?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
エクセルVBA 段落番号自動取得方法
-
VBAの「To」という語句について
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
質問58753 このコードでうまく...
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
以下のプログラムの実行結果は...
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
VBAについてです。 どなたかご...
-
VBA 最終行の取得がうまくいか...
-
Excel マクロについて詳しい方...
-
算術演算子「¥」の意味について
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBAでセルの書式を変えずに文字...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
Excel 範囲指定スクショについ...
-
えくせるのVBAコードについて教...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
VBA 同じフォルダ内のすべての...
-
エクセルでCDOを使ったメール送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
VBA 最終行の取得がうまくいか...
-
VBAでエクセルのテキストデータ...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
エクセルVBAで在庫の組み換え処...
-
VBAから書き込んだ条件付き初期...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
エクセルのVBAについて教えてく...
-
vbaマクロについて
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
WindowsのOutlook を VBA から...
-
質問58753 このコードでうまく...
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
Excel VBAについて。こんな動作...
-
[Excel VBA]特定の条件で文字を...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
ExcelのVBAコードについて教え...
おすすめ情報