
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PCの分解&組立てを毎日の様に行う人であれば、電動ドライバーはあった方が良いと思います。
そうでは無く、PCの組立てを年に1度や2度くらいしか行わない頻度であれば、電動ドライバーを買うのは勿体ないかなぁ?と思いますね。
また、電動ドライバーは大抵は充電式なので内蔵バッテリーがダメになった場合は普通のドライバーと変わらなくなります。
なお100均ショップで売られている様な質の悪いドライバーでは無くて、VESSEL社等のちゃんとしたメーカーのドライバーを持っておいた方が、PCの自作だけでなく組み立て式家具を組み付けるとき等の日常的な使い方にも耐えうるのでおススメします。
・VESSEL:スーパークッションドライバー No.700(+1×75)
https://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/125 …
No.8
- 回答日時:
昔ほどネジは使わないと思いますね
力加減が出来る 人の手が良いです
仕事用で数種類の充電ドライバを所持していますが パソコン組み立てには力技は必要無いから使いませんね
No.7
- 回答日時:
電ドラの方が楽と言えば楽
でも、PCを組み立てる程度なら、電ドラがなくてもネジが少ないから、それほど大差なかったりするからね・・・
マザーとグラボを取り付けるための電ドラぐらいですからね・・・
マザーとかCPUって強いトルクで締め付けるとダメですからね・・・
特にヒートシンクは手動の方が手っ取り早いしね・・・
電ドラでも比較的トルクが弱い電ドラが必用だから
No.6
- 回答日時:
電動ドライバーを持っていますが、PCの組み立て分解で使ったことが無いですね。
PC1台の分解・組み立てをするのにいちいち電動ドライバーを持ち出すのもね~。トルク調整も毎回しないと。仕事として何台ものPC組み立てや、破棄のPCの分解などをするのなら、あった方が便利かもしれません。
個人では使わないな。
No.5
- 回答日時:
楽かどうかで言えば当然楽になると思います。
ただ、家具の組み立てなどのように長くて回すのに力もいるようなネジでは無いので電動で無いと疲れると言う程でもありません。
今回の自作の為だけであれば必要ないと思いますが、後々使う用途があるなら所有しておいても良いのでは。
No.3
- 回答日時:
パソコンの場合、締めるとき、それほど強い力は不要です。
ノートPCなど、強く締めるとネジ山を痛める可能性があるので、途中まで電動で締めて、最後は手締めにする感じです。分解時、電動ドライバーがあれば便利です。
特に、ネジが多い製品の分解時はあると便利。
日本メーカの電動ドライバーでも、それほど高くないです(製造は中国でしょうけど)。
なので、1つ持っておくといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 電動ドライバーについて これから初めて電動ドライバーを購入しようと検討していますが、幾つか分からない 4 2023/10/06 23:29
- DIY・エクステリア iPhoneの箱を小物入れにしました。DIYとして何点でしょうか? iPhoneの外箱は、素材は紙だ 3 2024/07/20 22:09
- その他(ニュース・時事問題) 中国「BYD」の電気自動車販売 3 2023/09/20 21:44
- DIY・エクステリア 電動ドリルの差込口の太さと購入したドリルビッドの太さが合わない場合 3 2022/09/27 09:58
- DIY・エクステリア マキタのプロ用バッテリーとDIYバッテリーの変換アダプタって無いですか? 1 2023/12/23 17:46
- ノートパソコン 大学用のパソコン購入 10 2023/12/20 22:48
- DIY・エクステリア 電源ドリルを利用して、自宅の玄関の場所の壁に、コート掛け(壁へ設置用)を取付けたい 8 2023/12/16 07:57
- バッテリー・充電器・電池 乾電池で動作する機器に「USBから給電する電池」を入れ、ACアダプタを途中から接続したら機器が故障? 8 2024/07/16 17:52
- バッテリー・充電器・電池 車用のスマホの充電器で自動でホルダーが開閉して スマホを固定して充電も行う便利な物があります。 知人 1 2023/06/04 18:31
- DIY・エクステリア 振動ドリルビットの研磨 2 2022/09/09 14:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
おすすめのパソコン用の電動ドライバー
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作パソコンについて質問
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ずっと原因不明のパソコンの不具合?で悩んでいます。 Windows10・AMDRyzen7 3700
デスクトップパソコン
-
5
USBにいれたMP4を、テレビで再生する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
8
pcパーツってばらせば売れるの?
デスクトップパソコン
-
9
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
10
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
11
PCファイルの完全な削除方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
最近のPC事情に詳しい方教えて!
デスクトップパソコン
-
13
テレビ対応SSDは特別ですか
ドライブ・ストレージ
-
14
パソコンのドライブ
デスクトップパソコン
-
15
NECとレノボ
ノートパソコン
-
16
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
これは何のコネクターですか?
デスクトップパソコン
-
19
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
USB -CとUSB-AのUSBアダプタの価格の差はその転送速度と質の差と関係がありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
LEDが目障り
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
Windows11でメッセージのような...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
アイフォンからパソコンへ
-
BluetoothリコモンでNHK
-
PCファイルの完全な削除方法
-
ICカードリーダーライター SCR3...
-
オーディオインターフェースと...
-
秋葉原でお勧めのパソコン専門...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
ドライブレコーダー、コムテッ...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11の24H2
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
パソコンでBluetoothをオンにし...
-
パソコンを買い替えました。win...
-
社内の全パソコンで共有してい...
-
Windows11でメッセージのような...
-
PCって、何年くらい使いますか?
-
無料ZIPをダウンロードしました...
-
マイクロソフトアカウントについて
-
ダークモードにしたい
-
一太郎2025のインストールについて
-
ヒューレット・パッカードの録...
-
nasneの音
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
ベンチマーク アクアリウム
-
ドライブレコーダー、コムテッ...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
おすすめ情報