
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
有線LANなら、最大100m程度まで伸ばすことが出来る。
100m以上でも、途中にスイッチングHUBを設置すれば、さらに距離を伸ばすことが出来る。
コンセントを途中にさせないで、100m以上あるってどんな豪邸にお住まいなんですか?
どうしても、無線LANで使いたいなら、USBとかPCIeとかでも無線LANアダプタが売っているので、それを使うって方法もある。
また、一部マザーだと、最初から無線LANが搭載されているものも存在する
安定性を言うなら、有線LANですが・・・
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
「ゲームは無線LAN(Wi-Fi)じゃだめだ、お話にならない」と主張している方々は、基本的には人対人の対戦型ゲームをメインにプレイしているのかと。
判定がシビアなオンライン対戦型ゲームだと、確かに無線LAN(Wi-Fi)ユーザーは敬遠されてしまう傾向にあると思います。
そうでは無い、「ゆるーい」オンラインゲームであれば、無線LAN(Wi-Fi)だろうと有線LANだろうと大差は無いですね。
まぁ、先ず考えるべきは「自分自身の収入の範囲内で可能なモノが何なのか」というのを考えるって事かな。
他人に聞いても埒があきませんので、自分の頭でじっくりと考えて「自分なりの解答」を出してみましょう。
No.3
- 回答日時:
私の自作PCは、マザボにWI-FI機能があるので
有線じゃなくても、WI-FIで通信できます。
なので、主さんもWI-FI搭載の自作PCにすればOKです。
後はWI-Fi機器を買って来て、パソコンと接続すればいいだけですよ。
https://review.kakaku.com/review/K0001559499/#tab
こちらのWI-FI機器だと、メッシュWi-FIなので
中継器を付けて2階まで快適に電波を届ける事が出来る
アンテナの向きを変えて、2階の方に向けてやれば
電波も届きやすくなります。

No.2
- 回答日時:
べつに諦めなくても無線でも良いですし、頑張れば有線を伸ばしていけるので、まずはそこら辺を考えたら良いかと思います。
自作するくらい予算を考えているのなら無線にしても有線で工事が必要だとしても大した金額にはならないので、予算に入れたら良いかと思います。
そもそもの話、ご自身の収入で使える範囲内で組むならともかく無理して用意するくらいならもう少し待っても良い気はします。来年以降なるとOSもガラリと変わってGPUなどのパーツもそれに合わせて変わっていきます。その時に型落ちになる今売られているものを買った方が良い気はします。いまどうしても作らないといけない理由がないのなら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 自宅にあるルーターにウイルスが感染する可能性はありますか? ゲーミングpcの購入を検討しているのです 6 2024/01/26 17:52
- Wi-Fi・無線LAN ネット無料物件 3 2023/09/19 12:01
- Wi-Fi・無線LAN ゲーミングpcを買いました。無線で一回やってみたのですが回線が悪く、優先にしたいと思ってます。ルータ 9 2023/08/31 02:48
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて 4 2023/08/25 20:37
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- 別荘・セカンドハウス 無知なので教えてください。 家の隣に離れを作ろうと思います。 一階に一部屋、トイレ、簡易キッチン 2 4 2022/10/09 23:54
- Wi-Fi・無線LAN 自宅(一戸建)1階にWi-Fiルーターを設置していますが、2階の部屋では繋がりが悪くほぼ4Gです。 11 2023/08/09 05:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCからの出火が原因で火事になる確立はどのくらいでしょうか?
BTOパソコン
-
磁石でパソコン壊れるの?
BTOパソコン
-
自作pcの質問 マザボやグラボに、付いている CDは何ですか? 光学ドライブは必要ですか?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
組立パソコンのFAN
デスクトップパソコン
-
6
パソコンが時々、暗転して真っ暗になる
モニター・ディスプレイ
-
7
ACアダプターが純正しか基本的に使えないパソコンのメーカーってどことどこですか?
中古パソコン
-
8
ノートパソコンについての質問です。 翻訳の仕事のためのノートパソコンを購入したくて、さまざまなサイト
ノートパソコン
-
9
win10 でハードディスクのレジストリィが壊れたました
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
DELL G3の寿命
ノートパソコン
-
11
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ノートパソコンにディスプレイ増設。
モニター・ディスプレイ
-
13
パソコンのオススメを教えてください
ノートパソコン
-
14
デスクトップPCで前でハードディスクを交換できるもの
デスクトップパソコン
-
15
15年前の外付けHDDが、TV録画出来ますが、なぜ壊れないのですか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコンがとてつもなく重くなってすぐフリーズしてしまいます。
中古パソコン
-
17
DVDプレーヤーをパソコンで認識させる方法を教えてください。
LANケーブル・USBケーブル
-
18
core i9 9900k windows11アップデートできない。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
pcのグラボの買い替えを検討しています
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
自作pc 教えてください
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
質問です??
-
無線LANありと無しのパソコン
-
どっちのテレビがいい?
-
有線のWi-Fiルーターを無線のWi...
-
有線LANで繋ぎたい
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
WIN搭載パソコンとiBookを
-
surfaceのPro7でzoomをやると重...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
無線LANを有線接続でアクセスポ...
-
おじいちゃんにプレゼント。一...
-
通信線の電柱部の色は?
-
ルータ配下のルータについて
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線ルータ
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
有線LAN と無線LAN
-
有線ルーターに有線ルーターを...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
マンション隣同士で無線LANでき...
-
違う部屋の2台のPCをどちら...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
無線LANでpingが通らない
-
エアステーション(AirStation...
-
インターネット接続がよく途切れる
おすすめ情報