
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SSD は、「Hynix HFS250G32TND-N1A2A(2.5"SATA3 250GB TLC)」 です。
下記が現在の価格ですけれど、これは希少になっているために高額になっているみたいです。現在、2.5 インチ SATA SSD 256GB は 3 千円くらいでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B01H5KW8VG ← ¥17,447 SK hynix 2.5inch SATA3 SSD 250GB SL300シリーズ/SL308 R:560MB/s W:490MB/s TLC HFS250G32TND-N1A2A
グラフィックボードは、「Zotac ZT-P10500B-10B(GTX1050 2G GDDR5 1D1HIP)」 です。
下記は中古で、そんなに高くないですね。
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/t10614 … ← 6,980円 ZOTAC GEFORCE GTX1050 2GB GDDR5/ZT-P10500B-10B 動作確認済み PCパーツ グラフィックカード PCIExpress
何をされたいのでしょうか?
ありがとうございますm(_ _)m
上記の2.5インチSATA SSDを下記のケーブルで満喫のPCに繋いでSSDの動作確認をするのは可能でしょうか? また、同じことをノジマやヤマダ電機の2000円程度のPC故障診断でしてもらえるのでしょうか?
SATA-USB 2.0 変換アダプタ 2.5インチ SSD/HDD ⑥ ダイレクトパスショップ #メルカリShops https://jp.mercari.com/shops/product/VNmkkFmCG3o …
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
そのケーブルは USB2.0 なので SSD の性能が生かせませんので買わずに、USB3.0 対応の変換ケーブルを購入して下さい。下記は Amazon での商品ですが、メルカリで同じようなものがあったらそれでも良いです。
http://amazon.co.jp/dp/B09GLTH1R6 ← ¥599 VCOM SATA USB 変換ケーブル SSD/HDD用 USB 2.5インチSATA USB変換アダプター SATAケーブル 5Gbps UASP対応 高速転送 最大6TBWindows/Mac OS 両対応(IDE 対応できない)
これを使って CrystalDiskInfo で健康状態を確認して下さい。
CrystalDiskInfo の使い方 - HDDやSSDの故障を診断
https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hd …
転送性能は CrystalDsikMark を使えば測定できます。
CrystalDiskMark SSD・HDDのベンチマークテスト
https://www.pc-master.jp/mainte/crystaldiskmark. …
SSD のファイルシステムのチェックには、下記が使えます。
Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html
SSD の隠れた不良セクタの検出には、下記を使います。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。
CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。
"同じことをノジマやヤマダ電機の 2000 円程度の PC 故障診断でしてもらえるのでしょうか? "
→ それは故障診断の内容如何でしょうから、一寸判りませんね。ノジマやヤマダ電機に訊いてもらうしかないでしょう。まぁ、手順の中にはシステムドライブの良否も、入っているとは思いますけれど ・・・・
No.2
- 回答日時:
質問者さんが提示されている、メルカリで出品されているモノが正常に動作するかどうかという保証は一切ありませんけれども、理論上ではUSB-SATA変換アダプタに接続する事によって内蔵タイプの2.5インチSATA接続のSSDを外付けドライブとして利用する事は可能です。
正常に動作するPCに取り付けて、ストレージのチェックを行う事も勿論出来ますね。
>同じことをノジマやヤマダ電機の2000円程度のPC故障診断でしてもらえるのでしょうか?
症状の確認から故障個所の判断等を行うのですから、もちろん同じ様な事をやってくれるハズです。
また、ドスパラのBTOモデルの故障診断だったらドスパラの各店舗で受け付けている「ワンコイン相談」でも構わない気もしますが・・・
・ドスパラ:パソコン修理 選べるプラン
https://www.dospara.co.jp/service/srv_plan.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
CPU・メモリ・マザーボード
-
fpsをガチでやり込みたいです。キーボード、イヤホン、マウス、マウスパッドどの順番に金をかけた方がい
マウス・キーボード
-
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
ノートパソコン
-
-
4
このパソコンをアンプにつないで音を出したい。
ノートパソコン
-
5
自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか?
BTOパソコン
-
6
ハードディスクの構成、役割
ドライブ・ストレージ
-
7
パソコンが起動しなくなりました。どうすれば良いでしょうか? かなり前に、Amazonにてノートパソコ
ノートパソコン
-
8
パソコンに詳しい方、教えてください
モニター・ディスプレイ
-
9
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
10
このパソコンで3画面のマルチモニターにする方法を教えてください。 HP 17s-cu3000 シリー
ノートパソコン
-
11
昨日までパソコンがようこそから真っ暗になってました。 Windowsに電源ボタン長押しというのを聞い
ノートパソコン
-
12
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
13
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
ノートパソコン
-
14
Windows98パソコンのモニター
モニター・ディスプレイ
-
15
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
-
16
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
17
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
win10 でハードディスクのレジストリィが壊れたました
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
デスクトップ型パソコンを落としてしまった
デスクトップパソコン
-
20
通電しなくなったバッファローの外付けハードディスクってエディオンなどに持っていったら修理復旧できます
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックアクセラレータと...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
DELL OPTIPLEX 745 のグラフィ...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラフィックボードの大きさを...
-
rtx3080をへなちょこモニターに...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
グラボの質問です。マザボb75h2...
-
PCでグラフィックボードを利用...
-
グラフィックボードについての...
-
一体型パソコンにGPUをつけたい
-
speedfan
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
グラボの熱量
-
リモートデスクトップの場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
【困っています】グラフィック...
-
シージの画面バグ(?)
-
一体型パソコンにGPUをつけたい
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
おすすめ情報