dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTube、ライブチャットの視聴、Word、Excel、PowerPoint、Gmailの使用がメインです。

リサイクルショップで予算上限2〜3万円で購入できたらと思っています。

メーカー、型番、年式、OS、CPU等についてどのようなものがおすすめか教えてください。

詳しい方、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • メインのノートパソコンのサブ用として購入します。

      補足日時:2024/05/29 23:56
  • Word、Excel、PowerPoint、Gmailは使用しません。

      補足日時:2024/05/30 00:05

A 回答 (5件)

>YouTube、ライブチャットの視聴


i5以上が良いですね
i3も使っていますが 少しモッサリ感が出る時が有ります

簡単な作業ならOSがLinuxでも可能です
OS無しを買えば 数千円からオークションに出ています
(私は その様なパソコンを吟味して買ってます)

HDDからSSD交換は実施した方が良いです
メモリは 様子見て追加ですね

バッテリーもダメと思って自宅使用専用で 大きめのモニターの物を買うのが良いと思います
    • good
    • 0

Windows11のシステム要件をみたしていないデスクトップパソコンにLinuxをインストールしてサブとして使用している者です


(Windows11システム要件は満たしていないが、クロック数が高いので不満はない)

>リサイクルショップで予算上限2〜3万円で購入できたらと思っています。
サブとは言え、令和の時代のパソコンのスペック、スマホのスペックを考慮するとその価格帯の中古はストレス溜まると思います

Windows10は2025年秋サポート終了なので、Windows11で使用するならシステム要件を満たしている機種となる
【Windows 11 の仕様、機能、コンピューターの要件を確認する】
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
・トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0以上
一般的に「Intel 第8世代Core、AMD Ryzen 2000以降」と言われている

Linuxで利用する場合は上記の限りではないが、メインのパソコンとスマホの仕様のCPUの性能と相談しないと耐え難いことになります
Youtubeは広告などもあり重たいので、古いパソコンの場合ある程度のスペックがないと落ちます
    • good
    • 1

3万円のものだと、3年使うと確実に壊れる代物と言っていいです。


それならば、スマホにワイヤレスキーボードを接続して、事務処理アプリを使った方がいいです。
    • good
    • 0

中古のノートの場合、自作機と違ってCPUなど一々選ぶよりもバランスの良いメーカー品で適度な型落ち品を選ぶと良いでしょう。


動画をたくさんダウンロードするわけではなさそうなので、SSDが少なめでも問題ないでしょうから、このくらいのPanasonic製が安いようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCJKGR5H/
    • good
    • 1

中古PCが「いつ壊れても不思議では無いモノ」だという事を理解しているのであれば



・メーカー:好きなモノをご自由に
・型番:見て判るのであれば調べてみると良いかと
・年式:古ければ古い程、壊れる確率は上がる
・OS:Windows10は2025年10月14日にサポート終了するけど、それでも構わなければどうぞ・・・Windows11はMicrosoftがちゃんとサポート出来る(システム要件を満たしている)モノであれば問題は無い
・CPU:Core i5とかCore i7とか「だけ」しか記述されていない商品は地雷と思うべき・・・取り敢えず第8世代以降であればWindows11が使える可能性はある
・メモリ:4GBは明らかに地雷、8GBは最低限動くレベル、16GB以上で通常使用を考えて良いレベル

って辺りが今の時点で案内出来るポイントかな。

リサイクルショップで売られているパソコンは、期待しない方が良いかな。
中古PCを取り扱っているPCショップとかの方が安全かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A