質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

初代世代の20代女性です。

必要
どちらかというと必要
どちらかというと必要ない
必要ない
それぞれご意見を聞いてみたいなと思いました。

私は必要ない派で理由は、
男性社会の中で女子が戦うからこそカッコよくて意味があると思うからです。

男子でもプリキュアみたいな可愛い格好ができる!なら確かにジェンダーレス思考で今の時代に合ってるのかなと思うのですが、フリフリキラキラしていてもプリキュアは戦うヒーローですし、ヒーローは今でも主に男性のものなので、わざわざ男子プリキュアをつくる必要はないのかなと思います。

新しく他の魔法少年アニメを作るのでは駄目なのか?プリキュアの枠で男戦士を出す意味はあるのか?という疑問があります。

A 回答 (3件)

いりません。

漢ものは仮面ライダーがあるから間に合ってるかと
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですよね、私もそのように思います。

お礼日時:2024/09/28 22:52

視聴者が喜ぶなら必要なんでしょう。


どうせ心は女の子な男の子向けとかのゴミみたいな意味合いで作ったんでしょうけどね。
最近、そういうの多いね。

まあ、プリキュアは有名になりすぎたんでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに対象年齢以外の方の餌食になってはいますからね…
そういう人気はあるんでしょう。
狭量ですが、自分に娘や息子がいたら好きになって欲しくないキャラですね。

お礼日時:2024/09/28 22:51

必要派です。



男女平等の権利関係がぐるっと一周した今なら必要です。

私は男ですが、男からみて「男性プリキュア」は男性が求めるヒーローではありません。あれは「女の子になりたい、または女の子と同じ衣装を着たい男の子」のためのプリキュアです。

そもそも2023年のキュアウイングは「娘と一緒にプリキュアのコスチュームイベントに参加した男の子が「自分が着れる衣装がない」と母親に訴え「男女平等なのに、男の子のプリキュアはなぜないのか?」と製作側に訴えたことが始まりです。

元男の子で、息子を2人育てた(娘もいます)私からすれば、そもそも「男の子が姉妹のイベントに参加して、自分もヒラヒラした女の子っぽい衣装を着たいとは普通言わない」と認識しています。
そしてそういう男子は仮面ライダーなどの受け皿があります。
(余談ですが、うちの子が小さい時、仮面ライダーごっこをして遊んでいた子の母親に「なんで、男の子って、ギュワー・ガイーン・シューー・ババババなどの擬音だけで遊べるんですか?」と聞かれて困ったことがあります。一言で言えばカッコイイからです)


しかし世の中にはヒラヒラした可愛い衣装で、歌って踊れてカワイイポースを決められるプリキュアのようなキャラクターにあこがれる「男子」もいて、それはLGBTの諸権利も重要視される今の時代には男女平等と共に個人の権利として平等に扱わえれるべきでしょう。

なので今の時代「男の子プリキュア」を望む男の子がいる以上、必要なキャラクターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性の私からすると、まだまだ男性社会ですが…
いずれにしても、男子プリキュアはストレートの男の子向けでは無いという認識なんですね。

お礼日時:2024/09/28 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A