
農薬不使用のお米について
安全なお米を探しています。
どのようなお米が良いのでしょうか?
今回、購入をして食べてみたお米は農薬不使用だと聞いたので大丈夫だと自分では思っていました。
しかし安心をして食べてはみたのですが途中で体調が悪くなってしまい何が原因だったのか自分では分かりません。
最近、体調を崩してから今まで普通に食べていた物が急に食べられなくなりました。
食べた事で体調が悪くなるので、そうなってしまうと食事の時間が楽しく感じられなくなっています。
主食でもあるお米が食べられなくなる事は、とても悲しいのですが同じ経験をされた方はいますか?
農薬不使用なのに食べられない事なんてあるのでしょうか?
購入をした店舗にも問い合わせてみたのですが体調不良になったお客様は今まで聞いた事がないと言われてしまいました。
農薬不使用のお米だったら安心をして食べられると思っていましたが、このような場合は食べられるお米は他にはないのでしょうか?
お詳しい方にお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
常識的に言って、無農薬が身体に安全だというのがそもそも幻想に過ぎません。
無農薬のせいで菌類(主にカビ。見えてなくとも不活性な状態で付着しています)や昆虫の類(無農薬の証として喜ぶ人もいますが、人体に有害な物質を分泌する種もいます)がたかって身体を壊す場合もありますが、一方では現在の農薬が既定値以外で身体に悪影響があると認識されているモノはありません。
ソレよりももっと体調(特に消化器系の不調)に影響があるモノがあります。
ソレは精神的原因の不調です。
無農薬かどうかを心配する気持ちがストレスになり体調を崩す例は枚挙にいとまがありません。
噛み砕いて言うと、そんな細かい事を気にする人は、私の様に細かい事は気にしない人に比べてストレスが段違いに高くなり体調不良を起こします。
可能性として貴方の無農薬なのに体調を崩した、というのも貴方の心の奥底にある疑心暗鬼がストレスに直結して体調不良を引き起こしている可能性すらありますよ。
No.6
- 回答日時:
ずっと残留農薬の検査数値に触れる仕事をしてきましたけど、問題があるほど検出されるケースなんてまずありませんでした。
20年くらい前に農薬自体が残留性の高い有機塩素系から有機リン系に切り替わったので、その影響で残留数値ががくんと下がったというのが実感です。検出されるケースがあるのは事実ですけれど、それは検出器の精度が上がった影響であって絶対量は昔と比べて格段に減っている。量自体もどう考えたってヒトの健康に影響しそうな量ではありません。だから安全なお米っていうと、そこらへんに普通に流通しているものということができます。そもそも「農薬不使用のお米」って、どこの誰が検証しているんでしょうね。公的に検証されているところは特別栽培米(無農薬じゃない)とか認証マークがついているので一定に安心できるんですけどね。
実際には、日本では無農薬米や減農薬米という表記は禁じられているんです。ただ罰則がないのでいまだにこういう表記を使うところがあります。それはどういうところかというと、法律の知識がないか、違法は知っているけど罰則がないし売れるからやっちまえ、ころのどちらかです。あなたはそういうところを信じられるのでしょうか。我々の世界ではむしろ無農薬とか低農薬を謳うところは「まず疑え」としています。ましてやそれと安全・安心を結びつける業者は間違いなく「危険商法」と断定しています。それくらい怪しいところが多いのです。
ちなみに農薬の使用不使用と食べられる・食べられないに関係はまずないでしょう。残留農薬が残っていようがいまいがヒトの味覚や嗅覚では判断できません。仮に判断できるほど残っていたらその場で泡を吹いてぶっ倒れる、それが農薬です。お体を悪くされて心も弱っているご様子ですが、危険商法の輩はそういう方を狙ってきます。ありがたいことに今日本でまともに流通している食品で危険なものはまずない、そう考えていただけるといいかと思います。
No.5
- 回答日時:
私はNO.3さんの回答に大賛成です、貴方の体調不良は無農薬米(農薬不使用)のせいではなく別の何かが貴方の身体に潜んでいる様に感じます、今時無農薬でお米を栽培している所は皆無とは言いませんが殆どの農家は無農薬を謳っていても最小限の農薬を使用しています、お米以外の作物でも食品でも薬品を使用していない食べ物は無いと言われているぐらいですから。
No.4
- 回答日時:
1等米とか形のそろったお米は農薬不使用は無いです。
農協が買い取ってくれませんから、農協は農薬を何回掛けたかも見て買い取ります、農協で何回農薬を買ったか農協にどれぐらい貢献してかで買い取りを決めます。
昔は生産者も自分たちが食べる分を田んぼの一画取り農薬を少ないくして作っていましたが今は聞きません。
農薬を使わないと粒がそろわないし、見た目もよくないから店頭で売っていません、農家に直接問い合わせるしかないです。

No.1
- 回答日時:
近所で売ってるお米は安全です。
気になるなら田んぼ借りて自分で稲作すればよろしいかと。
隣近所にジャンボタニシが大量にいると思うので
ついでに他人の田んぼもバンバン駆除してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報