No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元整備士です。
私の予想では、ゴム関係の劣化ですね。
スタビライザーのブッシュとか、足回り関係はゴムを使ってる部分が多いのでギシギシ音はゴムの劣化で鳴り出す事が多いです。
特に冬場になると出やすいです。
ショックも、根本の部分はゴムが使われていたりするので
車体が左右に揺れたり、ネジれが発生した時に出やすくなります。
こういうゴム関連は、よほどダメにならないと交換しないので
ギシギシ音が気になるのなら、ブッシュ関係のゴム部品を新しく交換したほうがいいと思います。
No.5
- 回答日時:
スタビライザーを保持しているゴムの劣化ではないでしょうか。
グリスアップで変わるようなら、ゴムを交換してしまいましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報
原因特定できました。
バッテリー上がりをやらかしてJAFを呼んだ際に同様の質問をしてみたら「センター側だと思います」と即答でした。
確認したら内側のタイロッドエンドのボールジョイントがユルユルでした。
ずいぶん前にブーツが破れたかヒビから漏れ出ていたのか、いずれにせよグリス漏れで劣化が進んでいたようです。
そりゃそうでしょう。
でも老化にもいろいろありますよね?
腰が悪い、目が悪い、足が悪い、頭が悪い、耳が悪い・・・
どれが考えられるか、と聞いているのです。