重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貴方は洗濯機の中に洗濯物をむき出しで
入れますか。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    母が一度、スラックスをむき出しで洗濯機に入れて洗ったところ、
    チャックの留め金が無くなってしまった。修理に出して大変だった。
    以来、むき出しは避けるようになった。よくテレビで、むき出しに入れていて、
    比べてしまう。だから袋に入れて洗うのが常識かと思うようになった。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/21 14:31
  • うーん・・・

    テレビのCMで「ラクボシ」をみて、世の中代わったなあです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/21 14:33

A 回答 (8件)

ネットにいれる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/09/21 14:32

衣類は洗濯ネット、タオル類などはそのままです(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/09/21 17:17

No3です。


先ほどは失礼いたしました。
補足を読ませていただきました。
私は、60過ぎの男性のため、スラックスを洗濯する事などあり得なかったため、あのような回答をしてしまいました。
 この場をお借りして、お詫び申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

今は洗濯可能を売っていますよ。
ただ、売り場の人が網に入れれば別ですがと入れることを予想せず、
チャックが無くなったと告げたら腰抜かしていた。

お礼日時:2024/09/21 17:01

ネットは使い方次第で衣類の偏りを解消したり、逆に振動を大きく


したり、偏りを検知し、すすぎの水量を大きくしてしまったり、
偏りエラーをなくしたりといった効果があります。常識とかではなく、
衣類の保護、あるいは洗濯機本体の保護で、あなたの環境に合わせて
使ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/09/21 16:06

スラックスのような長いものは洗濯表示に関係なくネットにいれます。


あとは痛みそうなものもネットですね。

それ以外はそのまま放り込んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/09/21 15:54

衣類には洗濯表示がついています


私は、表示にしたがってネットに入れるもの、入れないものを分けています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/09/21 15:54

私はそのまま放り込んでいます。


そもそも、洗濯機に洗濯物を、そのまま放り込む以外の入れ方があることなど、知りません。
(あるとすれば、毛布を洗濯する時に使う専用ネット。しかし毛布は自宅では洗濯しません。)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

次回、御入場の際はコメントをご参照ください。

お礼日時:2024/09/21 14:31

生地によって分ける


ネットにいれるもの、気にせずそのままいれるもの
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/09/21 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!