重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社会保険についてです。
タイミーやバイトレ、フルキャストなどで単発のバイトをしています。この場合、社会保険はどうやって入ったら良いですか?

A 回答 (4件)

社会保険に入りたいなら、従業員が50人を越えるくらいの会社で、週20時間以上働くことですね。



例えば全国にお店があっても経営しているのは小さな会社だったりする場合もあるし、「社保あり」と募集しても、実は負担したくない会社もあったり。

応募するときに、社会保険に入りたいことを伝えて、勤務時間や条件を相談した方が良いです。
社保ありでも、前向きに採用を考えているかどうか、見極めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、週20時間で8.8万以上稼いでいても、短期などでどこにも所属していないと入れないですよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/24 23:34

その会社で週に20時間以上働き、賃金が月額8.8万円以上になり、2ヶ月以上働く見込みがあり、学生ではない、というすべての条件を満たせば、社会保険に加入する申請ができます。


社会保険は会社と折半になりますから、半分はあなた持ちになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこかに所属していないと入れないという事ですよね?回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/24 16:05

そういう人は社会保険無しです。

    • good
    • 2

現在アルバイトは、パートタイム労働者として分類されていて福利厚生の適用対象です。



2020年4月に施行された、パートタイム・有期雇用労働法により、正社員と非正規社員の間に不合理な待遇の違いをつけることが禁止されました。

きちんとした理由がないまま、アルバイトやパートに福利厚生を適用しないことは法律違反となります。

そのため、正社員・パート・アルバイト関係なく、働く人全員が福利厚生を利用可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A