No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あなた毎回文章を切り取って考えるよね。
軽の旋回性能と言っても背の高いトール軽は曲がらないよ。
まず重心が低いこととホイールベースが短くオーバーハング重量が少ないことと車体重量。
これだけでもアルトやミラのような全高の低い軽なら旋回には有利。
剛性が低いから曲がりやすいというのは付加要素程度の話。
それを意図して作るケースは競技レベルの話であって、どこをクローズアップして話しているかだけの違い。
>アルミホイールの車が曲がりやすいのは
>ホイール重量が軽いからではなく
>
それはそれで存在する要素の一つ。
だから「ではなく」ではない。
また多くの場合カスタムパーツとして用意されるホイールはノーマル鉄ホイールよりも径が大きく、嵌めるタイヤの偏平率も変わるためホイールの重量のみの話ではなくなる。
No.8
- 回答日時:
私の知識とは真逆の結論です。
80年代のトヨタのテストコースで、新型車の走行テストに参加したとき、
比較にドイツ車(M/B、bmw)と比較していました。
カムリなどではボディー剛性が低くてコーナリングはとても遅く、
コースタイムは、ドイツ車と比較するのが気の毒な状態でした。
乗車してボディーが歪みサッシから空が見えたくらい歪みます。
そうすると、タイヤのアライメントが不安定でトウーINからoutに
さらにINと激しく変化してドライバーはそれを補正しないとスピン。
ドイツ車は剛性の化け物で安定した高速コーナーリングをしていた。
そこからボディー剛性がしっかりしていないと、4輪アライメントが
不安定な挙動を起こし、スピンもしくは横転することです。
速い車はボディー剛性が強い必要がある。
また、カスタムホイールは、ワイド化や大口径化すると曲がりにくい
特性があることは、経験でわかっている。特にツライチチューンは
小回りが効かないだけでなく、コーナリングの挙動も不安定になる。
大口径化も重量アップからバタバタした接地によるオーバーステや
アンダーステのおかしな挙動となる。
以上はサーキットでの限界性能での比較ですので、法定速度での
使用ならその違いに気づくのはプロの評論家くらいです。
21世紀に開発された車は、ドイル車に負けないくらいのボディーを
造っているのですが、まただまサスとのセッティングまでは追いついていない気がします。それは売れる車狙いでセダンとかスポーツ車の開発をおろそかにしている弊害かと思います。すべてがコンピューターでの検証ばかりで、実際のドライバーによる検証が不足しているためと私は感じます。
以上のわたしの私見は真逆な結論となります。
No.6
- 回答日時:
理論上は確かに車体剛性が低い方が旋回性が高くなる可能性はあります。
車体が軋むことでサスペンションの補助的な役割をしてグリップがよくなるなどが考えられます。
が、そもそも旋回性を決める要素は他にも多々あって、そちらの影響の方が大きいでしょう。
ホイールが軽量になるとばね下重量が軽くなるので、サスペンションの路面追従性がよくなるので、グリップが良くなります。
No.5
- 回答日時:
そういうネットや雑誌の言う車体剛性ってのは、メーカーの言う車体剛性とは全くの別物です。
たんにサスペンションの固さを『車体剛性』などと表現しているに過ぎません。で、車体剛性やらサスペンションの固さと旋回性能はあまり関係ありません。旋回性能はほとんどタイヤで決まります。グリップの高いタイヤが旋回性能が高くなります。上物(車体)はほとんど関係ありません。
タイヤ選択に制限のあるレースなどでは、車体の性能の違いも出てくるでしょうが、そうでない場合はタイヤの性能の高いほうが旋回性能が高くなります。
でもこのような本当のことを言うと、高い車が売れなくなってしまうのでw、雑誌などは車体剛性が高いとコーナー速い(遅い?)とか車重が軽いとコーナー速いなどとウソを言っているのです。
No.4
- 回答日時:
「車体剛性を高めると、旋回性能が落ちます。
要は曲がりにくいと感じる」とはどこの誰が言及したのでしょうか?
何事も前提となる条件があるはずですが、それを端折って結論だけで語ると物事の本質を見失う原因になります。
自動車は総合的なバランスの上に成り立っているので漠然と一つの要素だけを取り出してどうこう言うのは間違いです。
「カスタムパーツのアルミホイールの車が曲がりやすい」
とあなたは断定しています。
では「ホイール重量が軽いからではなく剛性が低いから曲がりやすい」
とはどのような現象が影響しているとお考えですか?
断定するからには脳内でシミュレートできてるはずです。
ご説明ください。
No.3
- 回答日時:
>軽自動車が曲がりやすいのは
何と比較しての話なの?。
普通車?と比較してなの、なら軽いほど曲がりやすいだけではなく小回りが利きますね
同じ車で剛性を高くすると、そうではない車との比較では、そうなる、というだけでは?。
以前このカテでハイオクは、レギュラーとの比較では燃えにくい。
と言ったところ。
ハイオクも火炎伝播速度が遅いだけでキレイに燃えます。
何て書き込みした人いました。
なぜ「火炎伝播速度が遅い」?・・・燃えにくいからですね。
>そう考えるとカスタムパーツのアルミホイールの車が曲がりやすいのはホイール重量が軽いからではなく剛性が低いから曲がりやすいのでしょうか?
同じ軽自動車の同じ車種の場合、剛性の相違で差が出るなら、ホイールの重量が変わっただけで差が出るのは矛盾しますね、剛性は同じなのに?
あまり知ったかぶり知識振り回すと、語るに落ちるのが落ちなんです。
No.2
- 回答日時:
ということは、レーシングカーのカーボンフレームは、ゆるゆるなのね。
アルミホイールが軽いのは、高級品の鍛造製品だけ。純正の鋳造アルミホイールは、スチールより重いというのが、常識ですNo.1
- 回答日時:
>軽自動車が曲がりやすいのは車体剛性が低いから曲がりやすい?
そうですね。
何事もスキがあるほうがいろいろなことに対処しやすい。
人間でも頭が固い人間は
仕事ができても融通が利かずに小回りができない。
もしアルミホイールの車が曲がりやすいとすれば
それはホイールの軽さがサスペンションを反応しやすくするからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- その他(車) 横Gの向きの基準 5 2023/09/17 11:04
- 国産車 ハンドルのブレ 左に車体曲がる タイヤ交換で直った お世話になります。 ハンドルと車体が震度を起こし 7 2024/08/09 10:45
- 国産車 軽自動車のメーカーとハンドル操作感について、お聞きします。 ハンドルを切る時に、ハンドルが軽いのは、 4 2022/11/19 08:46
- 国産車 高い軽自動車と安いコンパクトカーどちらが安全性能が高いですか? 例えばデリカミニのような新車価格が2 29 2024/01/20 08:35
- 国産車 運転の上手い方に質問 10 2023/11/17 17:56
- 中古車 車の所有について。 5 2023/08/27 02:23
- 運転免許・教習所 左折するときに一旦右に振ってから曲がったら後続車からの鬼クラクションを鳴らされましたが、後続車に何か 14 2023/10/08 11:16
- 国産車 日本車で ダイハツ スズキは トヨタやホンダに性能は劣るんですか? 11 2023/04/28 09:34
- 運転免許・教習所 昨日自動車学校で初めての技能教習があって、ブレーキペダルを離した状態だけ(アクセルは一切踏まない)低 7 2022/08/18 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
現在は自動車にGTウイング付けたら、車検通らないのですか?
国産車
-
怒る理由になるのでしょうか?
国産車
-
-
4
公道でエコタイヤ以上の性能は必要?
国産車
-
5
車はMTでないとねって方々
国産車
-
6
車のエアコンを使用する際に燃費が良くなる方法は? マニュアルで使用しています
国産車
-
7
この画像だけで車種わかりますか?
国産車
-
8
タイミングチェーンの寿命
国産車
-
9
ホンダは今後ガソリンエンジンを作らないというのは本当でしょうか
国産車
-
10
車エアコンの外気導入を設定で固定する方法はありませんか?
国産車
-
11
車をかえたんですが、前の車のsdカードに録音した音楽がいまの車では聞けないんですが、なぜですか? カ
国産車
-
12
軽自動車 エアコン
国産車
-
13
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
14
【軽自動車】の剛性を高める一番コストパフォーマンスが高いカスタムパーツは何ですか? 軽
国産車
-
15
車の電動式のサイドミラーを手動にすることってできますか? 今、乗っている車が電動式のサイドミラーでド
国産車
-
16
車のブレーキパットについて
車検・修理・メンテナンス
-
17
軽自動車について。25万kmまで乗ろうと思っているのですが、買い換えた方が安いでしょうか? カーナビ
国産車
-
18
コンパクト セカンドカー
国産車
-
19
車のシフトレバーは統一した方が良いと思いませんか?
国産車
-
20
トヨタ車のセールスマンは年間収入が3000万円だそうですが、これはトヨタ車を買うと
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイドリングStop車は燃費が良...
-
先代モデル(令和2年頃)のスバ...
-
EV車の補助金
-
今車に乗ってエンジンかけたあ...
-
スバルXV eBoxerの停止時からEV...
-
軽自動車を770cc化すると...
-
トヨタの現在売られている車の...
-
車のシフトレバーに「S」「B」...
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000...
-
このトヨタの車は何か分かりま...
-
スバルXV eBoxerのリアシートを...
-
ハリアーってZグレードが多いで...
-
EV充電器の充電コネクタについて
-
フェアレディZの受注再開ですが...
-
日産ADを使っています。元レン...
-
イケメンが軽自動車やコンパク...
-
車のブレーキについて前後とも...
-
この車はおばはんにみえますか?
-
ホンダ新型オデッセイをあまり...
-
ホンダの車はフロントグリルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車を770cc化すると...
-
1年後に中古の軽自動車を買おう...
-
車の静電気対策、どうされてい...
-
車の買い換えについてです。 今...
-
乗りやすい軽自動車を、教えて...
-
ハンドルの切り方(車
-
ホンダ、日産自、三菱自経営統...
-
お巡りさんって隠れてることある?
-
数年で車をかえる人も多いです...
-
学生の質問です。 MT車に1ヶ月...
-
対向車がハイビームで迷惑を受...
-
かっこいいと思う車
-
SUVは乗り心地は優先しないもの...
-
コペンが峠の下りでシビックタ...
-
スイフトスポーツファイナルエ...
-
日産は倒産しそうでしょうか?(...
-
教えてgooがやめられないで、、...
-
カーポートの高さが200cm...
-
ロータリーエンジン
-
NDロードスターを来年の3月に...
おすすめ情報