
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
・基本的に当選してもキャンセルは可能です。
ネット証券の場合、当選してもその後に購入申し込みをしなければ結果的にキャンセルになりますし、当選してもキャンセルするというボタンが用意されているところもあります。
・キャンセルが生じることを見越してネット証券は補欠当選を設定しており、キャンセル分は補欠から繰り上がるということになります。
そのため原則としてキャンセルしたから迷惑がかかるといったことはありません。
・但し、日興證券などは当選したのに購入しないとその後一ヶ月次のIPOの申し込みができないなど、ペナルティが設定されているところもあります。
・支店、店頭の場合もキャンセルは可能です。但し、キャンセル分は支店内で他の顧客に回すなどの必要が生じますし、好感はされません。その後の配分が少なくなるなどの影響が出る可能性があります。
・個人的にも当選してからキャンセルすることは時々あります。
・もともと株数が少ない小型株の場合は当選しにくいですが、今度の東京メトロのような大型株の場合は個人投資家も当選する可能性は十分あります。
・IPO抽選のルールは各証券会社のサイトに掲載されています。
またそのルールは証券会社により異なっています。
キャンセルできないなどの回答を鵜呑みにせず、ご自身できちんと確認されることをおすすめします。
No.5
- 回答日時:
IPOで当選した場合は原則キャンセルはできません。
新規公開株の売り出しは幹事証券会社を中心に優先的となり、対面証券会社は証券外務員が販売営業を行いますので確率的に割り当てが高いも、ネット証券は抽選で当選しにくいです。
No.3
- 回答日時:
まず当たらないから心配しない
ゼニが準備できなければキャンセル
辞退も可能でしょう
各社ルール、システムに
違いがあるので要確認
>当選分の半分ほしい
申し込みはできても
大抵は単位株以上には買えない
と思う、、狭き門
No.2
- 回答日時:
買う権利もあれば買わない権利もあるので、当選後の辞退(キャンセル)も可能です。
金を払わなければいい(キャンセルしないと引き受け確定時に残高から即時支払われる。)が抽選前に残高をゼロにするか、注文取消しです。
ただし、一部の証券会社では「当選を辞退」もしくは「購入期間内に購入申込をしない」とペナルティが発生する証券会社がありますのでご注意を。
また、抽選前に購入申込をするタイプの証券会社も、辞退は出来ません。
ペナルティがある証券会社と辞退できない証券会社を、確認していきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券から自動スィープ
-
nisaやってる人の割合は?
-
上場したての株はどうやって見...
-
【証券会社・株取引】IPOとPOの...
-
株にお詳しい方にお聞きします‼...
-
NISAって儲かるんですか?
-
【日本株で最短で儲ける方法を...
-
【IPO(新規上場株)】のロック...
-
【IPO】新規上場株の大口大株主...
-
【IPO銘柄】これから上場される...
-
公開情報を事前に入手していた...
-
今度初めてネット証券にIPOを申...
-
個人投資家の皆さんに質問です...
-
IPO株のロックアップ
-
投資において米株や米ドルは人...
-
株のipoですが、どうして、...
-
楽天証券の楽天アカウントの紐づけ
-
証券会社が手数料無料の楽天やs...
-
sbi証券の口座を開設を申し込み...
-
新規上場日の売買における成行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドル表記について 日本円では1,...
-
NISAって儲かるんですか?
-
楽天証券から自動スィープ
-
株価で値がつかないとは具体的...
-
上場したての株はどうやって見...
-
nisaやってる人の割合は?
-
公開情報を事前に入手していた...
-
楽天証券の楽天アカウントの紐づけ
-
新規上場日の売買における成行...
-
IPO株のロックアップ
-
【IPO】新規上場株の大口大株主...
-
【IPO銘柄】これから上場される...
-
個人投資家の皆さんに質問です...
-
ある会社が株式を上場している...
-
【日本株で最短で儲ける方法を...
-
イオン従業員株の引き出しにつ...
-
楽天証券で積み立てNISAをして...
-
イデコについて教えて下さい
-
【証券会社・株取引】IPOとPOの...
-
株にお詳しい方にお聞きします‼...
おすすめ情報
皆さんありがとうございました♪♪