重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

偏差値35.40.45.50.55.60.65.70の高校で真ん中の成績人が頑張ればどのくらいの大学に一般で届くと思いますか?

A 回答 (3件)

入試で大事なのは高校の偏差値じゃなくて、個人の、全国模試での偏差値なんですけどね。


それでも強いて言うのなら…
その高校で「真ん中の成績の人」が一般入試で合格するのは、高校の偏差値マイナス10くらいが目安と言われています。偏差値50の高校なら、偏差値40の大学。偏差値45以下の高校からだと、予備校の偏差値序列的にはBFとされる大学。
その高校で真ん中の成績の人が「頑張れば」どの大学に合格できそうか、というのは、その人の頑張り次第ですから、なんとも言えません。その人の伸びしろ次第ですから。うんと頑張って学年トップを維持できるようになれば、偏差値50の高校から偏差値50以上の大学に行くのも可能です。
    • good
    • 1

偏差値の意味と その値の出し方は 理解してますか。


テスト毎に 又は同じテストでも受験者が変われば 偏差値は変わりますよ。
偏差値信者は 卒業しませんか。
    • good
    • 0

その偏差値から10を引いた偏差値の大学。


ただし、偏差値35以下の大学なんぞ存在しないから、偏差値45以下の高校であれば、ボーダーフリーのところしか受からないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!