A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
普通は、①結婚して奥さんとの新スタートで、②子供が生まれたので、③子供が幼稚園生になるので、みたいなタイミングで男性は家を買う傾向にあると思います。
まず、結婚して奥さんがご主人の住んでいるマンションに引っ越して新生活を始めるとかもあると思います。
ただ土地勘もない誰もそこに知り合いのいないアローンスタートになると、男性の場合は18歳の大学生1年生で経験し卒業し会社員1年生で経験していると思いますが、女性は実家暮らしで会社に通う人もいます。
そんな場合奥さんが人生初のアローンスタートになる場合、一戸建てが建売でズラ~っと並んでいる〇〇〇タウンとか、デカい分譲マンションとかを買うと同じように、①結婚して奥さんとの新スタートで、②子供が生まれたので、③子供が幼稚園生になるので、みたいな自分と似た境遇の人と出会いやすい。
一戸建ての新築の家を買い、隣に自分と同じような赤ちゃんが生まれたので家を買った人が住んでいると子供が幼友達みたいに仲良くなるとママ友同士で話もするようになり、子育てでストレスがあっても話すというストレスコーピングで、ノイローゼとかにならないじゃないですか。
あそこのスーパーで買い物するとこんな感じで、とかそういう話をして情報交換もできる。
でも、はとふれとか住宅情報をネットで見て、中古の一戸建ての家を買い、そこに引っ越したら子供と同じ年齢の子供がいないとかもあったりします。
彼氏の男性が付き合っていた彼女と結婚することになり、そこで新築の一戸建てを買う。
引っ越してご主人はそれまで同じように会社に通勤して朝から晩まで仕事してその環境は変わらない。
でも、奥さんは新しい引っ越し先でどこのスーパーが買い物しやすいとか1人で探して誰かと仲良くなっていかないといけない。
年齢で言えば18歳とか超えて20歳とか上になっていくと、学生時代みたいに友達が作れないとかあったりしますので、新居でノイローゼになる人もいたりします。
奥さんがノイローゼになったり、育児ノイローゼになったりすると、ご主人がそれまでと同じ仕事があるので、奥さんに対処できないとかで離婚するケースもあったりします。
結婚しても子供が生まれないと離婚する事があるので、確実にやるには、子供が生まれた時か、子供が幼稚園になるとか小学生になる頃だと思います。
春の卒業式シーズンに小学校を卒業した子供が、親が新しく家を買い引っ越すという事が嫌で、友達と別れたくないと言って電車に飛び込んで自殺したニュースとか報道されているじゃないですか。
こらから中学生になるという人でも、それまでの人間関係がいったんリセットされて友達のいない所で土地勘もない所で中学生になると言われても環境に順応するスキルがないと不登校になるとかあったりします。
そういうリスクを考えると、子供が幼稚園生になるような年齢で新居に引っ越して子供が友だちができて、その母親と奥さんがママ友で付き合うみたいな環境が1番問題が起こりにくいと考えられます。
そして子供が大学生の年齢になると実家を出ていくとかあるので夫婦2人だけになると郊外の一戸建ては広すぎたりするので駅前の中古マンションとかを買い直す人が多い。
駅前とかだとスーパーまで車がなくても歩いて行けるとかありますし、病院でもタクシーに乗れば近距離で着くとかあり、高齢者となり老後の為にと引っ越す感じ。
田舎が悪いわけではありませんが、田舎だと車を運転して遠くまで買い物に行くとか、病院でも遠いとか、災害でも子供が安否確認等不安だとかあったりします。
ただ、子供がいて、親なりに考えて環境を良くしようとしても不登校になる子は不登校になります。
奥さんと結婚して新居をローンで買っても、2人で暮らしたら子供が幼稚園生になる頃には奥さんがご主人に愛想をつかして、子供に手はかからなくなったという事で家を出て行くとかの離婚もあったりします。
そんな感じですのであまり深く考えずに、えいやっと直感のようなもので買うのがお勧めかなあ~ と思います。
ローンで生活が苦しくなりそれで離婚する人もいらっしゃいます。

No.10
- 回答日時:
いつまで迷うんだろう?
そもそも買う直前までいっていたと思いますが、結局は買ってないんですね。
なぜ自己判断で決められないんですか?
あなたのお金ですしあなたの家です。
人にいちいち聞いて決めないと何も出来ないんでしょうか?
今後も同じように質問を繰り返すんでしょうけどいい加減にしましょうね。
迷っているうちは買わないことです。
No.8
- 回答日時:
買いますか?
とか簡単に買えませんけど借家平屋でも庭付きの住宅が理想です
蛇足
私の場合東北大震災の折り身内の家が津波で流され幼子が1人死亡しています
3男2女子供達居ます
全て中層階以上のマンションに住んでいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
柄の名前を知りたいです
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
プレハブ住宅について
-
借地に建てている建物を残して...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
アパートで天井からの水漏れ被...
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
住むなら・・
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
不動産
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
作業用の踏み台
-
サムターンカバーの溝について
おすすめ情報