
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ランニングしたからと言って筋肉が落ちるなんてことはない。
大谷選手の体を見れば一目瞭然。
他にもラグビー選手、アメフト選手など走り回っているのに筋肉は隆々だよね。
走ったら筋肉が落ちるという説を唱えている人がいたら上記のような人は何故筋肉隆々なのか教えてほしいくらい。
No.1
- 回答日時:
基本的には
筋肉と脂肪の増減は同時に起こりますので
筋肉を付けつつ脂肪を落とすのは不可能です
可能性の問題として
筋肉を減らさずに脂肪を落とす事は可能です(プロでもほぼ成功しないようですけどね)
>ランニングをすると筋肉が落ちるのはほんとですか?
速筋を消費して遅筋を鍛えるので総量的には落ちやすいですね
>筋トレだけで脂肪は落ちますか?
結果だけ見ると堕ちる可能性は高いです
が、内容的には筋肉を付けることで基礎代謝を上げて消費と摂取カロリーの逆転を狙うと言うことなので
食事量次第では落ちませんし、目標体重・体脂肪次第では数年以上掛かります
>ランニングを組み込んだ方が絞れますか?
UCP(脱共役タンパク質)がある状態なら絞れますね(筋トレ中心でやってる人なら普通に絞れます)
>週1回程度のランニングであれば筋肉の減る量は気にしなくても大丈夫ですか?
落ちる量以上に無酸素運動でのトレーニングで筋肥大を狙うのでしたら問題有りません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報