
No.5
- 回答日時:
賃貸であるなら、まずは大家さん(管理会社)に相談しましょう。
通常ならドアの交換費用の見積もりが来ると思います。
その金額を見て、すぐに直すか?退去時に直すか判断すれば良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
>保護シートを剥がしたら塗装ごと…
保護シートって、そもそも誰が、いつ頃、何の目的で貼ったものですか。
また、ご自宅を新築 (orリフォーム) したのですか。それとも賃貸ですか。
新築時にそんな粘着性の強いシートが貼られていたとは考えにくいです。
百歩譲って、貼られていたのが事実であったとしても、引き渡し前に剥がしてしまうものです。
それは保護シートなどでなく、粘着性のポスターでも貼ってあったのではないのですか。
賃貸なら、前住人の仕業と考えられます。
>ドア交換になった場合どのくらいの費用…
少なくとも数万はかかるでしょう。
>自分で業者に塗装の修繕を依頼する…
近年の建築なら、室内建具はほとんどがメーカー製です。
町中の建具屋さんが手作りしていた時代は終わりました。
工場での大量生産品ですから、現場塗装で元通りになるものではありません。
持ち家なら、ご自身が納得できればよいだけですので、塗装でもシートを再び貼るのでも、どちらでもお好きなようにすればよいですが、賃貸なら家主さんと相談する必要があります。
前住人に責任があると判断されれば、あなたに費用負担を求められることはないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/02 11:26
言葉足らずですみません。
賃貸で、こちらはキズ防止で自分で保護シートを貼りました。2週間程度だったのですが剥がしたらこうなってしまったので修繕費用について相談させていただいた所存です。
範囲は比較的大きいですが、ドア全体で考えると一部なのでその部分だけ塗装…と思っていたのですが、難しいのですね。。
No.2
- 回答日時:
保護シートと言っても貼ってはがせるタイプもありますし
はがせないタイプタイプもありますので
クレーム入れても取り合ってくれない可能性があります。
私なら同じような柄のシートを買ってきて
中途半端に貼ると目立ってしまうので
片面全部貼ってしまいます。
No.1
- 回答日時:
まずはダメもとでクレーム入れてみればいいんじゃないの。
だって保護シールってはがす前提のものなんだから、それで塗装まで捲れるってのは保護シートに問題があるってことですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
中古住宅の欠陥
-
賃料が5000円アップしたら
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
電気会社
-
アパート賃貸契約について
-
中古物件について。
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
おすすめ情報