重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この画像のレーザー(1064nm)を用いて、樹脂部品(厚さ2mm)までのレーザー光の透過率測定器を自力で製作したいのですが。 透過率は元のレーザーパワーの値で、樹脂部品透過後の値を割ったものですが。
元のレーザーパワーをどう検出してやれば機器としてスマートかまずわかりません。

PD(フォトディテクタ)はFX-550(Panasonicデジタルファイバセンサ)を使用することを考えています、これは受光パワーを見ることはできると思っています。

また、元のレーザーパワーとPDの受光レーザーパワーを計算してPDに表示してもらうためには何を設定すべきかわかりません。

教えてくださいよろしくおねがいします。

「この画像のレーザー(1064nm)を用い」の質問画像

A 回答 (1件)

別にパワーの絶対値を測る必要はありません。

素朴に求めたいのなら入射光と透過光の強度比を求めればいいだけです。試験体がない場合を1とすれば透過率はすぐ出ます。垂直入射なら偏光も気にする必要はありません。
注意点を言っておきますと、このレーザーは目的のためには強すぎます。PDは飽和するか壊れるでしょうし、慣れていないと危険です(目にも危険だし火事の恐れもある)。1mWもあれば十分なので、減光して使って下さい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!