「平成」を感じるもの

口頭なら調子を整えるためについ「あの~」とか「えー」とつけてしまうことがあるのは理解できますが、文を書く作業においては十分推敲できる時間はあるはず。それもできないというのはどういう理由からだと思いますか。

A 回答 (7件)

「あの〜」は「下手に出てます。


攻撃しないでください。」という
感じがします。
おずおずとした感じを醸し出したい?
若い子はネットに書き込むのも
対面で話すのも
大して違わないのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

「あの、すみませんが」という心境でしょうか。
「ここで書くのも対面で話すのも同じ」というのは、呟きみたいな、何を聞きたいのかわからない質問が多くなったことに現れています。

お礼日時:2024/10/04 18:54

こんばんは。


あの〜、きっと『あの』ちゃんが好きなんですよ、きっと…(^◇^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

河野・前でじたる大臣も「あのー、」とよく答弁されます。

お礼日時:2024/10/04 18:45

あの〜、などは控えめな気持ちを表すためか、もしくは単に本題に入る前に1テンポ、えー、とか置いとこ、 といった感覚で使ってるのかもしれません。



余談ですが、
あー うーおじさんと言われた68代でしたっけ?日本の元総理大臣の大平さんを思い出しました。あー うー-…と言いながら次の言葉が中々出て来なくて、そのまま寝てしまう芸をする人も居ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

「まあ、そのう」で一世を風靡した田中角さんもさすがに著書では「まあ、そのう」なんて書かなかったでしょうけど。

お礼日時:2024/10/04 18:47

なんとなく話しづらい?言ってもいいかな?と思うことを書き出す時に、


「あの、○○ですよね?」
みたいにたまにつけますヨ。
「〜」はつけませんが…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

「あの、素晴らしい愛をもう一度♪」というのはありえますね。

お礼日時:2024/10/05 18:38

それ書く時、私には明確な意図があります


「口頭文、喋り言葉にする為」です

文章には2系統あると考えてます
意図を文字化、見える化する事
言葉を文字化、見える化する事
、、、この辺持論書き出したら
長くなりそうなんで止めときます

いわば思考のライブ感を表現する時に
口頭文、喋り言葉は適しているといえます
そういう会話ん中の疑問を質問してたり
回答してるって事かと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

LINEかチャット同等と考えていれば、それもありですかね。
スマホアプリとしてもリリースされた影響もありそうです。

お礼日時:2024/10/04 19:18

こことか、匿名無料質問サイトだから、


息抜きでしょう。
聞きにくい恥ずかしい質問なら、わかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

~と息を抜く、というのはありそうです。

お礼日時:2024/10/04 18:44

堅苦しさを出したくない時は使ったりするのかもしれないでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

拝啓
 御解答感謝申し上げます。
          敬具

ん、堅苦しい

お礼日時:2024/10/04 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A