天使と悪魔選手権

夫婦カップルのためのアサーションという本の中に夫婦の発達課題という図が載っています。
その図の中に学童期の子どもを育てる段階で「家族と社会(学校・地域)との交流を深めること」とあります。

地域の方々との交流を深めて顔見知りになっていた方が困った時や分からない時に聞けるというメリットがあるのは頭では分かっているのですが、心がついていきません。
来年から子ども会が退会できるようになり、子ども会を退会するか悩んでいます。
子どもは他のクラスの全く知らない子とも友達になるぐらい社交的な反面、地域の行事(キャンプ、運動系のレクレーション、子ども神輿、ハロウィン等)には参加したがらず、今のところ全て未参加です。
子どもが参加するなら、まだ私の時間を使って子ども会の活動をすることに意味を見いだせるのですが、子どもは未参加だし、でも係になれば子どもが未参加でも私の時間は削られる。分からないことがあれば担任に聞けば良いし、子ども会を抜けても困らないのではないかと思います。

恥ずかしながら実母は地域との交流をするタイプではなかったので、交流しないのが自分の中のスタンダードで、交流するメリットがいまいち分かりません。

長い目で見ると子供会は抜けない方が良いのでしょうか?
ちなみに賃貸マンションで子どもは現在小1、子供が高校生になるタイミングで別の地域に引っ越したいなーと思っています。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに娘からは「私は参加したいイベントがない。なのに土日に係の仕事があるとママとお出かけできなくなるから、子ども会から早く抜けてほしい。」と言ってます。
    今年度もちょっと無理やり退会しようと思えば退会できるようなのですが、来年度の退会でいいかなと思っています。

      補足日時:2024/10/04 09:45
  • 自分の時間が削られるのが嫌というより、係りをしている時間があるなら娘と夫と一緒に出かけたいって感じです。
    今週末に娘と夫は気球に乗りに行くのですが(お金を払えばいつでも乗れるわけではない)、
    午前中に出発しないと間に合いません。私は午前中に係があり、同行できないので「係がなければ一緒に行けたのになー。私も気球に乗ってみたかったなー。」って感じです。
    一人で気球に乗りには行きたいとは思いません。娘と夫と一緒にワイワイキャーキャー言いながら乗りたいのです。
    繰り返しになりますが、自分の時間が削られるから嫌というより、その時間があれば娘と夫ともっと楽しく過ごせるのになーって感じです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/04 12:24
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

すごく熱心に子育てについて勉強されていて感心します。


もっもとだな、と共感できる部分もあり、こちらも参考になりました。
コミュニティに属する弊害を挙げるとすると、やはりお子様の意見と同じようなもので、時間を割かれるという意識が働いてしまうことです。
お子様が親と一緒に過ごしたいと無邪気に主張してくる時期は本当に僅かです。そしてその時間はすごく貴重です。
この場合、お子様が積極的に参加したい、と主張する場合は別になりますが。
また、私は地域の人付き合いには必ず加わるべきという親の元に育ったので、そうしないことが不正解なのだ、と勘違いしていた時期がありました。まったくもっておかしな話なのですが、幼少期の刷り込みってしつこいのです。なかなか柔軟な意識を持つまで苦労しました。
私の場合には質問者様と状況が違うので参考程度に受け取って下さいね。
    • good
    • 0

お子様の意思を尊重されること、とても良いと思います。


私自身は質問者様と反対の環境で幼少期を経ましたので(コミュニティに属することは必須、子どもの意見は先ず聞かれない)、その経験から自分の子どもにはきちんと意見を持つ子になってほしいと考えながら子育てしています。親が正解とは限らないという視点も大切です。
質問者様のお子様もきっと素晴らしいお子様になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘を褒めていただきありがとうございます。
やはり娘を褒められると嬉しいです。

「社会(学校・地域)との交流を深めること」は娘の課題ではなく夫婦の課題として本に書いてあります。

発達課題の達成は次ステージの良いスタートをもたらす。
ステージの移行期は家族関係が不安定になりやすい。
ステージの移行期に家族の潜在的な問題が顕在化しやすい。
と書いており、
①結婚前の独身の段階→友人や恋人と親密な人間関係を築く(自分らしさを失うことなく、自分とは異なる個性をもった相手に心理的に近づくことができる)

②新婚夫婦の段階→夫婦としての絆と実家との絆のバランスをとりながら、夫婦の信頼関係を深めていく(実家との結びつきが強すぎると、夫婦としての絆を強め信頼関係を確立していくことを妨げてしまう)

③乳幼児期の段階→祖父母や親族との関係の調節(祖父母と時に葛藤や問題を抱えつつも、ほどよい関係を保ちながら、夫婦が親として責任を持って子育てしていく。)

④学童期の子どもを育てる段階→家族と社会(学校・地域)との交流を深める(本に詳細が書いてません(泣))

⑤思春期の子どもを育てる段階→子どもの自立的欲求と依存的欲求にバランスよく応えること

(発達課題はもっとたくさんありますし、段階も⑦まで続きますが、割愛します。)
③までは経験したので理解できるのです。
つい数年前まで①すらできておらず苦労しました。②〜③もやっておくべきだったなと思い、今やっている最中です。
①〜③はやっておいたほうが楽だったなと思うので、④もできた方がいいのかなとも思うのですが、私が地域に属したのが小学生の頃で(なにも考えずに楽しく行事に参加していただけ)、母は地域社会に属してなかったので、地域社会に属さないことで今後なにか弊害があるのか全く予想ができません。
私が想像した限りでは弊害はない。

回答者様はコミュニティに属する親御さんをお持ちなようなので、なにかヒントになるようなことがあればお手すきの際に教えていただければ幸いですm(_ _)m

お礼日時:2024/10/04 13:27

生活に支障をきたしているわけじゃないし


困る事なんて何一つ見当たらないですよね。
であれば
問題なく退会で良いと思います。
お子様自体が行きたくないと言っているんだもの
無理強いする必要もないですよね。
他にも 友人と言える人はいる様ですしね。
親の考え方とお子様の考えが一致している事が全てだと思いますもの。
    • good
    • 0

#2です。

お礼を見ました。
>だから夫婦の課題として本にも書いてあるんでしょうに
の部分ですかね?
書いてあることが王道なので、たぶんその本は専門書を一般向けにしたような本でしょう。
分からないから読んでいるのであって、そう書いていあるのなら手放しで実践したっていいと思うのですが。
まともな本にはやらない方がいいことなんか書いてませんよ。

それとも
>ただ自分の時間が削られるのがイヤに思う人には
ですかね。
そりゃ気持ちは分かりますが、親がそんなこと言うのはタブーだと思いますよ。そこまでイヤなんですか?
親なら教育に関する時間の不満くらい飲み込みましょう。
(コストはそうはいきませんが…)

お礼欄も役に立たないだの意味がないだの書いてありますが、それは質問者さまのケースですし、何より役立てる、意味を見出すなど受け身でなく能動的に判断しないと。
能動的に考え直せば無駄だったことなんてないと思うのですけどね。
そしてそれなら別人である質問者さまの子どもにとっては役に立つ可能性、意味を持つ可能性だって大いにあるのに。

お礼欄に交友関係が狭いと書いてありますが、なおさら質問者さまの経験を参考にしてはダメじゃないですか。
むしろ違うルートに正解があるかもということです。

せっかく娘さんには社交的という才能が有るのに…
地域にもよりますが補助金がダブついて、子どもの参加者が少なければリュックいっぱいのお菓子もらってニコニコ友達と話せます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘は友達や異年齢の知り合いが多いんです。
娘は学校だけで事足りているようです。

私の兄も幼少期から今もずっと交友関係がとても広いです。そんな兄ですが、子供会には一切参加していませんでした。

兄と娘を見ていると、交友関係が広いからこそ、子ども会に属さなくても良いとなっているのではないかと思うのです。
私の場合は幼少期から人見知りだったので、子供会の行事を通して人との関わりを持とうとしていたのではないかと。
私の狭い狭い考えですが。

娘はお菓子を貰っても喜びません(笑)
イオンでやってあるお菓子詰め放題も「そんなに食べないからしなくて良い」と言ってました。

それはさておき、あなた様の経験をお聞きしたいです。あなた様の幼少期から今の交友関係の広さや良好か否か、親はどのようだったか、あなた様も親であるならば地域社会に参加したことのメリットデメリットをお聞きしたいです。

私からは私、娘、兄ぐらいしか見えないので。
実母は地域に属さないタイプだったので、地域社会に属している親は子供からはどう見えていたかも教えて欲しいです。

お礼日時:2024/10/04 11:08

常に未参加である以上 入会している意味はないですよね。


退会で良いと思います。
親同士の関わりでの知り合いはいないのですか?
いるようであれば
退会する旨を伝えて
何か変わった事があったら教えてくださいって
お願いしておけばいいと思います。
何も子供会が地域の関わり全てじゃないでしょ?
常会のようなものはないのですか?
回覧板のようなものもない?
地域のイベントとかの情報も入ってこなくなるのですか?
その地域のトップレベルの役員さんはいないのですか?
その人に伝えておけばいいんですよ。
子供回大会はするけど
この地域に居る以上 何かの時には協力させてください。って。
社交辞令でも言っておけば 何かがあれば連絡してくれるんじゃないです?
地域性があるから わからないけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ入会している意味は皆無です。

娘の同級生の親と顔見知り程度ではあります。(同じ地区ではない。)
常会はないです。
回覧板はマンションのエントランスの掲示板に貼り付けてあり、それを個々で勝手に読む感じです。
子ども会を抜けると地域との関わりは一切ないですね。

地域のイベントがどういうものを指しているか分からないですが、地域のイベントもないです。
子ども会のキャンプ、レクレーション、夏祭り、ハロウィン、芋掘り、クリスマス会ぐらいです。

子ども会ではない、市が企画しているロクロ体験やアンモナイトを磨く体験、クライミングには親子でちょこちょこ参加してます。

お礼日時:2024/10/04 11:17

補足から、お子様の意思ははっきりしていると思います。


それであれば退会するでよいかと思います。
お子様の意思に反して地域社会に属するべきよ、と諭すと良くないです。
個人的にはお子様がしっかりされていて微笑ましいです。
子育てって子どもからヒント貰うこと沢山ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもの意思は尊重すべきですよね。 
退会までに残り数ヶ月ありますが、参加してみる?ぐらいは聞くけど、無理やり参加させることはしないようにします。

本当に子供から学ぶことばかりです。なにより子どもって本当に優しいですよね。
楽しいことばかりではないですが、子育てを通して学ぶことがとても楽しいです。

お礼日時:2024/10/04 11:24

個人の自由でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

来年度からは加入するかどうかは自由です。地域の人からどう思われるかというのは全く気にしておらず、長い目で見た娘と私と夫?の地域に属する必要性を考えてます。

お礼日時:2024/10/04 10:07

結局のところ親がどこまで子ども会の代替になるものを提示できるかによります。


親にそれができないとなれば、子どもはただ単に機会を失っているだけです。
親が店を開いていてそこで地域の大人と接することができる、習い事やクラブ活動を通して地域の子どもと接することができる…などがあればいいですが、それがなければ親が原因の引きこもりです。

子どもが参加するならって…それは教育の一環であって親が判断することですよ。
だから夫婦の課題として本にも書いてあるんでしょうに。
ただ自分の時間が削られるのがイヤに思う人には、分からないのかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が子供の頃は子供会に入っていて活動に積極的に楽しんで参加していて、地域の子や大人と交流がありましたが、大人になった今、役にたったかと言われれば役にたってない気がします。子ども頃は交友関係(子ども会で異年齢の知り合いも増えた)が広かったですが、今の自分は交友関係がとても狭いです。
母子家庭だったので、母は仕事でほぼ子供会等の
係はしていませんでした。

自分の時間が削られるのがめちゃくちゃ嫌なわけではないですが、意味は見出せてないです。意味出せてないからここで質問して、意味を探してます。

自分の幼少期は子供会に楽しんで参加していたが、娘は参加したくないタイプ。
娘は私の幼少期より知能や社交性は高い。
娘の気持ちを無視してイベントに参加させるのは違うし、無理やり参加させたとて大人になったときに役立つかと言われれば私みたいに役立たないパターンもある。

あと少し思ったのですが、なぜ回答が少し攻撃的なのですか?
なにか気に障る質問がありましたか?

お礼日時:2024/10/04 10:02

メリットは特にありません


メリットを求めてコミュニティに参加しようとしているのなら、何もしない方がマシ
コミュニティが義務であったとしても楽しめる人が参加すべきです
でもそれでは自分にとっての社会が非常に狭くなってしまう
価値判断が自分だけになってしまいがちで、それによるデメリットは色々想像できます
脱退は自由ですから質問者さんの思った通りでいいと感じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘も私も楽しめないですね。
たしかに自分にとっての社会が非常に狭くなりますよね。
今ですから私は激狭なのに。

お礼日時:2024/10/04 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!