
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
1階の柱を最初から丈三柱(4m規格長)の平屋にしておく。
将来必要なら、屋根裏=ロフト的(中2階)に内装だけでできる。
子供部屋用途なら、フル天井高のない部屋のほうが個性的で喜ばれるんじゃ?(^^

No.6
- 回答日時:
平屋にあとから2階を増築するのは、昔は「おかぐら」と呼んだ。
おかぐらはそこの主(世帯主)が早死にする、一族が絶える、など、ろくな言い伝えは無い。
もちろんやってやれないことは無いので、地元の工務店に相談したら?
ちな、今の平屋建ては確認申請をし、検査済証を受けているよね。
違法なもの、または安全性の確認できないものの増築、とりわけ平屋を2階建てにするのは普通の工務店はやらないよ。
建築設計事務所だ。
増築の確認申請が、ものすごく高いハードルとなるわけ。
No.5
- 回答日時:
先の方々の通り、出来なくはない、不可能ではありませんが、積み木や箱を上に載せるのは訳が違い、柱の一次第となりますし、何より現状の平屋建ての住宅には階段がありませんよね?
どこかを潰した上で階段を設けねばならないわけです。
柱構造を踏まえた強度の確保と、梁の渡し方。
当然一部にせよ現状の屋根を取り去り2階部屋を設けるわけですのでかなり大掛かりな工事となりますし、費用は今の平屋に一部屋、ふた部屋並べて増築するのとは桁が違う話しとなるかと思います。
最悪「この家では難しい、出来ません」という結果もなくもありません。
建築設計事務所とご相談ください。
No.2
- 回答日時:
出きない事は勿論ありませんが、
メチャ「金」が掛かりますよ。
二階を屋根の上に載せればお仕舞・・・・にはなりませんので、
一旦、今の屋根を壊して、
地震に耐えられるように、基礎から2階まで「通し柱」を何カ所かに建てなければいけません。
今お住まいの建物は築後何年になりますか?
場合によっては、
建替えた方が総合的に安全で安く付くというケースも出てきます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
隣家との距離
-
借地に建てている建物を残して...
-
プレハブ事務所建築費について
-
マンションでの喫煙
-
不動産
-
この水栓にハンドルを付けたい。
-
プレハブ住宅について
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
マイホームを購入した人は、大...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報