
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ここで言う「委任状」とは、総会の議案に対する、議決権行使書や委任状といった、区分所有者の書面のことですかね。
もしそうだとして、総会では開会の際に、出席議決権数の確認をするはずです。
総会の会場に出席している区分所有者。
会場には出席していないが、事前に議案に対する態度表明を書面(議決権行使書や委任状など)でしている区分所有者。
これらを合計して、総会の定足数を満たしているかどうかを確認します。
で、総会の議案の採決ですが、途中退席などがなければ、最初の定足数の確認で明らかになった議決権数での採決となります。
ここで、議案に対して賛成票が基準を上回っていれば、その議案は承認されたことになります。
これが最終決定です。
ここで問題なのは、この質問にある「委任状」です。
この委任状が「誰に対して」委任しているか、です。
一般的には、「総会議長に委任」としていることが多いです。
総会議長は、理事長が務めることと管理規約に定めがありますから、「総会議長=理事長」です。
理事長は議案に反対なのですよね。
ということは、「委任状は議案に反対」ということになる、という主張でしょう。
で、委任状が多数だったので、結果として「否決だ」と言っているのですね。
大きな間違いは、理事長が「理事長」の意味を間違って認識していることです。
総会の議案は、理事会の審議の結論として、理事長が代表して所有者全員に提示しているだけなのです。
理事長が単独で、理事会を通さずに総会の議案として提示することはできません。
理事会の結論が「伐採」なら、理事長はこれに従うしかないのです。
理事長が理事会を代表するわけですから。
ということは、委任状の意味は、「伐採に賛成しているはずの理事長(議長)」に委任する、ということです。
理事会に委任する、ということです。
ですから、この質問での理事長の主張は間違いです。
それに伴う間違った議事録の作成も偽造になります。
不思議なのは、管理会社です。
総会で、正しい手続きで議案を審議し、採決を行っているにもかかわらず、それを無効とする理事長の行為を黙って見ているのは、管理会社としての善管注意義務違反の可能性があります。
相当問題だと思いますが。
No.8
- 回答日時:
総会で「伐採について可決」されたのなら、理事長も含め従わないといけません。
委任状は総会に対してのものであるため、議長一任ではありますが、議長は総会の決議に従わないといけないので 委任状をもって理事長の意見を通すこと は認められません。よって「否決された」という総会議事録は改竄となります。またそのような議事録にした管理会社も責任を問われます。(でも、前例はないと思うので、裁判をするとよいと思います。裁判にして損害賠償を理事長と管理会社にするのが”おもしろい”ですね。
総会の議事録は法律で定められたものなので、改竄は重大です。刑事事件にできるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
委任状とは、具体的にどんなものでしたか。
「会長に一任する」とか「議長に一任する」とかが最初から記載されていたなら、白紙委任状と言って法的効力はありません。
奈良県中小企業団体中央会
https://www.chuokai-nara.or.jp/chuokai/files/c_f …
百歩譲って、法的に有効ない委任状なら、総会の議決段階で一票とカウントされなければならず、議決後に誰かが覆すことなどできません。
No.6
- 回答日時:
法テラスに相談しましょう
この内容だけでここの回答者が答えられるはずありません
そう、思いませんか
質問者さんの自己主張を100%信用している回答者などいません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
電車内での首かけファンの音に...
-
政治家へ依頼する作法
-
民法の期間と期限について
-
しばき隊
-
大麻は何故合法じゃないんです...
-
アイドルの恋愛禁止と人権につ...
-
同じ年のいとこが入会しているG...
-
【肖像権】肖像権の侵害は、法...
-
政治エアプと素朴な疑問
-
帰化人通名国会議員立候補基準...
-
【肖像権】既にSNSに公開してあ...
-
【肖像権】防犯カメラは不特定...
-
車庫証明はとって、決められた...
-
暴対法、暴排条例に書いてある...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
自転車の違反したから切符取ら...
-
最近都内じゃ路上喫煙と路上飲...
-
人権の保障がセットになってい...
-
緊急事態条項が成立すればどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民法の期間と期限について
-
【肖像権】既にSNSに公開してあ...
-
【肖像権】防犯カメラは不特定...
-
電車内での首かけファンの音に...
-
【肖像権】他人を撮影して、公...
-
しばき隊
-
【肖像権】肖像権の侵害は、法...
-
【肖像権】確認。他人に撮影、...
-
同じ年のいとこが入会しているG...
-
政治家へ依頼する作法
-
アイドルの恋愛禁止と人権につ...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
先日のサンデーモーニングで加...
-
大麻は何故合法じゃないんです...
-
個人情報漏洩し、実被害はない...
-
議員特権は、憲法違反ですよね?
-
自公など、憲法違反しています...
-
アメリカ大統領は、日米同盟の...
-
手首を飼い猫に噛まれ縫いまし...
-
隣家の木が越境して困るので、...
おすすめ情報