
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
人権の保障がセットになっていないと、
立憲主義は成立しないんでしょうか?
↑
立憲主義とは、政治は憲法に
従ってなされなければならないと
いうことです。
じゃあ、なんで政治は憲法に
従わないといけないの、
といえば
それは、国家権力の恣意を封じ
もって国民の人権を護るため
というのが、その趣旨である
と理解されています。
これを、近代的意味の憲法といいます。
ということは、日本国憲法等、今の先進諸国の憲法は
立憲主義は当然の前提として、
プラスアルファの条項まで付け足した、
国民に対してかなり面倒見のいい憲法になっているんでしょうか?
↑
そうです。
国家権力を法で縛らないと
恣意的になったり、独裁になったり
します。
これでは国家が不安定になるので
王様だって、法に従え、というのが
法治主義で、立憲主義というのはその
一環です。
現代では、近代的意味の憲法という
概念が先進国で採用され
立憲主義は、結局、国民のための
思想だ、ということになっています。
そのため、当初は自由権が中心だった
のですが、国民の力が強くなり
やがて福祉などの社会権が台頭してくる
ようになりました。
○以下余談
先進国では1975年をピークに
して、IQが下がっています。
原因は不明ですが、
ワタシは、国家が国民の面倒を
みすぎた結果じゃないか
と考えています。
福祉が発展したので
国民から考える力を奪っている
のでは、と思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 成績がいい低所得家庭に奨学金が対象なのですが、あれは資本主義の自民党政権だからですか? 立憲民主党や 6 2023/07/18 19:18
- 政治 日本の内政外交安全保障セキュリティーをそっちのけの様な、立憲民主党党首は、長らく自民党のキャッシュバ 4 2024/02/10 13:00
- 政治 立憲民主党の紙の保険証法案について。 選挙の後も一番多い声がマイナ保険証強制の延期、紙の保険証を残す 6 2024/11/13 11:33
- 政治学 権力分立と君主主義、民主主義 3 2024/02/01 20:57
- 政治 今後の自民党の分裂について 今後、自民党は裏金問題で分裂し、清和会系ら保守傍流が保守民主党(保民党) 6 2024/07/18 17:09
- 政治 野党連合が政権を取ったら 13 2024/05/02 12:32
- 政治 立憲民主党は憲法の議論にこだわって「憲法議論ができない政党とは組めない」とか言ってるようですが… ? 9 2024/07/30 07:01
- 歴史学 日本の選挙権がどんどん拡大して、1925年には成年男子による普通選挙制が成立してその後、日本は? 3 2023/11/19 02:07
- 政治 自民党は公明党と連立を解消するべきでは? 19 2023/06/16 13:24
- 政治 立憲民主党が政権与党になったら 立憲民主党が政権与党になったら日本はどうなりますか?。 18 2024/02/14 17:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
19世紀が自由権、20世紀が社会...
-
人権の保障がセットになってい...
-
日米安全保障条約があるからこ...
-
【石破総理大臣が新人国会議員...
-
主権があまり大した概念ではな...
-
護憲派で憲法1条を大切にする人...
-
軟弱な日本の社会を作ってしま...
-
今の世界各国の憲法は、ナチス...
-
大日本帝国憲法のどういうとこ...
-
共産党は高齢者を酷使し過ぎじ...
-
シリア暫定政府がこれから作る...
-
高速道路で車が法的にも200KMで...
-
緊急事態条項が成立すればどう...
-
宮沢俊義教授は、日本国憲法が...
-
日本国憲法を作るときは、「家...
-
公共財産を宗教には使わない!...
-
大日本国憲法の1番分かりやすい...
-
フランスの大統領制は、アメリ...
-
憲法66条に 内閣総理大臣その他...
-
大麻の合法化されると困るのはJ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公道に喫煙所は必要ですよね?(...
-
自治会会計年度と自治会活動年...
-
国会議員は、報酬4000万円を何...
-
ひき逃げは、何故、2人に1人し...
-
石破首相の9条2項削除論がずっ...
-
憲法14条があるにもかかわらず...
-
日本国憲法を作るときは、「家...
-
聖徳太子の十七条憲法と、近代...
-
憲法改正ってどう考えても、96...
-
検察の、例えばカルロス・ゴー...
-
日本国憲法の中の家族、生存、...
-
イギリスには憲法典が無いのに...
-
日本国憲法は、カイロ宣言とど...
-
憲法66条に 内閣総理大臣その他...
-
ブラック企業の労働スタイルは...
-
大日本帝国憲法のどの辺りが変...
-
大日本帝国憲法のどういう部分...
-
大日本帝国憲法のどの部分が変...
-
フランスの大統領制は、アメリ...
-
Xで緊急事態条項が話題ですが、...
おすすめ情報
ということは、日本国憲法等、今の先進諸国の憲法は、立憲主義は当然の前提として、プラスアルファの条項まで付け足した、国民に対してかなり面倒見のいい憲法になっているんでしょうか?