電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人権の保障がセットになっていないと、立憲主義は成立しないんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ということは、日本国憲法等、今の先進諸国の憲法は、立憲主義は当然の前提として、プラスアルファの条項まで付け足した、国民に対してかなり面倒見のいい憲法になっているんでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/03 10:44
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

人権の保障がセットになっていないと、


立憲主義は成立しないんでしょうか?
 ↑
立憲主義とは、政治は憲法に
従ってなされなければならないと
いうことです。

じゃあ、なんで政治は憲法に
従わないといけないの、
といえば
それは、国家権力の恣意を封じ
もって国民の人権を護るため
というのが、その趣旨である
と理解されています。

これを、近代的意味の憲法といいます。



ということは、日本国憲法等、今の先進諸国の憲法は
立憲主義は当然の前提として、
プラスアルファの条項まで付け足した、
国民に対してかなり面倒見のいい憲法になっているんでしょうか?
 ↑
そうです。

国家権力を法で縛らないと
恣意的になったり、独裁になったり
します。

これでは国家が不安定になるので
王様だって、法に従え、というのが
法治主義で、立憲主義というのはその
一環です。

現代では、近代的意味の憲法という
概念が先進国で採用され
立憲主義は、結局、国民のための
思想だ、ということになっています。

そのため、当初は自由権が中心だった
のですが、国民の力が強くなり
やがて福祉などの社会権が台頭してくる
ようになりました。

○以下余談

先進国では1975年をピークに
して、IQが下がっています。

原因は不明ですが、
ワタシは、国家が国民の面倒を
みすぎた結果じゃないか
と考えています。

福祉が発展したので
国民から考える力を奪っている
のでは、と思っています。
    • good
    • 0

憲法に人権規定が無ければ、人権無視の立憲主義は成立します。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

別問題、内容が 関係無い

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!