重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

積立てNISAの成長投資枠だけ満額になったので
今年の積立は来月からどうなりますか?
また来年度に枠があるのですが、来年度に
なるまでは積立て設定を一旦解除しておく必要が
あるのですか?

それとも、放置しとけば勝手に今年の満額で
停止してくれて、来年度また証券会社さんが?
積立てを始めてくれるのでしょうか?

年度の切り替え時期どうなるか。どう設定するべきかを知りたいです

A 回答 (3件)

NISAは成長枠と積立枠という二つの投資枠があり、積立枠は年間上限額120万円で、成長枠は年間上限240万円で、投資全体の限度額が1800万円です。


成長枠は投信のスポット買いや個別株式で利用でき、積立枠は投信のみとなります。
成長枠と積立枠は別となりますので、成長枠が年間上限に達しても積立は継続されます。
成長枠は1200万円が非課税保有限度額で、もし、限度額まで取り組むと積立枠の利用は600万円が上限となります。
ただ、成長枠は簿価残高方式で管理されるので、売却すると枠が復活します。

おそらく、積立枠と成長枠を混同されてご理解されておられるでしょうが、積立は一度設定すると、設定を変えるまで継続して自動で積立が行われます。
積立は年間120万円の上限で、可能な額しか設定が出来ません。
積立額が10万円までが限度です。
まったく問題なく積立は継続されますので解除の必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/10/10 19:04

そじゃなくて、新NISAには、成長投資枠とつみたて投資枠


があるのですよ。用語を理解してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう書いてますよ。喧嘩したく無いのでこれで。
とりあえずありがとうございます

お礼日時:2024/10/10 18:59

どうなるかは、ご利用されている金融機関により


ことなるので、お問い合わせください。

ちなみに「積立てNISAの成長投資枠」ではなく
「積立てNISAの投資枠」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。積立てNISAの投資枠の中に、成長投資枠と積立て枠と2種類分別されている
ことはご存知ですか?積立て投資枠はまだ埋まってないのですが、成長投資枠だけが埋まった状態です。1度証券会社と金融機関に問い合わせてみます。

お礼日時:2024/10/10 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!