
1ヶ月5キロぐらい痩せる人はよくいますよね。
1キロ痩せるには7200カロリー消費が必要。
5キロなら36000カロリー。
ひと月なら、摂取カロリーより1日マイナス1200カロリー消費が必要。
●基礎代謝+自然消費 2000カロリー消費、
●1時間ウォーキング 100カロリー消費、
●1時間ジム 150カロリー消費、
1日消費計 2250カロリー消費なんで、
1日摂取は1000カロリーに抑えたら、1ヶ月で5キロ痩せるという計算になりますが
、
実際に痩せた人は、何も運動してない人もいます。
食事も米を減らしたという程度です。
なぜですか?

No.5
- 回答日時:
それぞれの状況の違いは考えてますかね?
例えば160cm100kgの人の-5kgと160cm50kgの-5kgじゃ元の状況が違いますから、明らかに前者の方が体重は落としやすいわけです。
カロリーだけで判断するものでも有りませんけど、痩せた人がそもそもどの程度のカロリーを取っていたかもわかってないですよね?
すべてを一般的な基準で判断するからおかしくなるだけ。
No.4
- 回答日時:
1kgの体脂肪は7200Kcal相当であるという話ですね。
まあ、一日摂取を1000Kcalに減らせば、人によっては1000Kcal以上アンダーになりますので、単純計算でも30日で脂肪4kg以上減る可能性はあります。人間、筋肉を維持するためにはタンパクの摂取以外にも運動が必要です。このようなアンダーカロリー状況で筋肉を維持する運動するのは結構辛いものがあると思います。
No.3
- 回答日時:
カロリーの消費の大半は生命維持です。
つまり呼吸したり内臓を働かせるのに使われます。
脳もカロリーを消費します。
運動なんてしなくても生きてるだけでカロリーを消費するのです。
No.2
- 回答日時:
計算はおおむね正解なんですけど、ダイエットを始めて1ヶ月くらいだとしたら炭水化物を減らしたことで水分の貯留が減ったと考えられます。
5キロのうち半分くらい(2〜3キロ)は水分が抜けただけだと推測されますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランニングマシーンで走ったら...
-
どちらが可哀そうですか?
-
ダイエットで1日1000kcal
-
ダイエット成功者に質問です。
-
太った
-
身長160cm/体重56kgの女として...
-
ボーリングの球
-
ダイエットで痩せた後に食事量...
-
鮭ハラスって脂たっぷりなのに...
-
マンジャロやリベルサス以外で ...
-
ご飯食べてもすぐお腹がすく
-
ダイエット
-
1年前からダイエットしてます。...
-
外出すると必ずカフェに入り、...
-
25歳身長160cm体重62kgなのです...
-
●「ライザップ」は、どうなので...
-
サプリを使ったダイエット経験...
-
中々痩せません。 4月頭ぐらい...
-
約一ヶ月で1キロ減
-
最近のダイエットブーム
おすすめ情報
過度な食事制限でも、食べてるものがたんぱく質豊富な食品でプロテインも飲んだりしてたなら、偏って体には良くなくてもある意味筋肉は減らないのでしょうか?
筋肉なくなるという指摘ありますが、筋肉ってなくなるのですか?
しぼむとか縮むとかではなくて?
筋肉そのものがなくなるのですか?