
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そこに書いてあるのがベクトル図であり
→Eab = →Ea - →Eb = (→Ea) + (-→Eb)
ということです。
つまり
→Ea と -→Eb(Eb を 180° 反転させたもの)
のベクトル合成であり、その図に「緑」で書かれたものになります。
その長さは、|→Ea| = |→Eb| を基準 (=1 )として
・横の長さ 1 + 1/2 = 3/2
・縦の長さ (√3)/2
ですから、三平方の定理より
|→Eab|^2 = (3/2)^2 + [(√3)/2]^2 = 9/4 + 3/4 = 3
よって
|→Eab| = √3
になります。
No.5
- 回答日時:
三層交流の各端子の電位は、
時間 T の関数として
E_a = V sin(ωT+δ),
E_b = V sin(ωT+δ-(2/3)π),
E_c = V sin(ωT+δ+(2/3)π)
と書けますね。
端子間電圧は、
E_ab = E_a - E_b
= V sin(ωT+δ) - V sin(ωT+δ-(2/3)π)
= V sin(ωT+δ) - V { sin(ωT+δ) cos((2/3)π) - cos(ωT+δ) sin((2/3)π) }
= V { sin(ωT+δ) (3/2) + cos(ωT+δ) (√3/2) }
= V √3 sin((ωT+δ) + π/6).
振幅は、V から V √3 へ、 √3 倍になります。
三角関数の合成は、高1〜高2 くらいの数学でならうはずです。
No.2
- 回答日時:
Eab=Ea-Eb
これはベクトル演算で、EaとEbの位相差は120度です。
Ebを180度回転させると-Ebとなり、
Eab=Ea+(-Eb)
Eaと-Ebの位相差は60度です。
60度違う同値のベクトル和は√3倍になります。
ベクトル図はご自身で描いてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気回路の三相交流についての問題を教えてください (1)Iaの大きさとEaとIaの位相差を求めよ。 2 2023/05/28 23:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 三相交流用のブレーカーを単相2線式のエアコンのブレーカーに使用しても物理的に問題はないでしょうか? 5 2023/09/27 16:39
- 数学 写真の問題の(2)についてですが、「OHベクトルがuベクトルと垂直」という関係をもとに解いていますが 5 2023/08/26 14:56
- 数学 線形代数の問題について教えて欲しいです。 3 2023/05/06 23:13
- 工学 三相交流の問題です。問題3ってこれで合ってますか?間違えていたら教えてください。 1 2022/12/21 23:44
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 【電気回路】スタースター結線だと線間電圧が相間電圧√3の1.7倍になり、デルタデルタ 1 2023/10/08 22:55
- 数学 数学の問題です。(2)②がわかりません。 答えは(1)①イ、エ、オ②3分のルート5倍③6分の19cm 3 2023/10/29 12:12
- 物理学 再投稿[修正] 物理[電磁気学]の問題がわかりません。教えていただけませんか。非常に困ってます。 原 1 2024/02/07 16:22
- 物理学 再投稿[修正] 物理[電磁気学]の問題がわかりません。教えていただけませんか。非常に困ってます。 原 3 2024/02/06 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノンアルコール飲料
数学
-
t^tの数学記号は、なんて読みますか
数学
-
2の810乗はいくつですか?
数学
-
-
4
対数
数学
-
5
高校数学です。 無限級数で、無限級数が収束するとき第n項は0に収束しますがこの逆は言えませんよね。
数学
-
6
平方根 √の中の引き算
数学
-
7
109x-29y=1 の整数解の見つけ方(互除法を使わず)
数学
-
8
この問題のときかたをおしえてください
数学
-
9
少数を分数に直す時に素早くできる方法ありませんか? 例えば4.2を21/5のように素早く計算したいで
数学
-
10
積分記号の読み方 高校で習う普通の積分記号∫は「インテグラル」と読みますが、閉曲線全体に渡って線積分
数学
-
11
この回答あってる
数学
-
12
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
13
割り算の不思議
数学
-
14
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
15
数学の問題で 2つの数において、和が8、積が10のとき、これらの数をもとめなさい。 x+y=8 xy
計算機科学
-
16
高校数学です。 y*3=-xという式をy=の形にすると、教科書にはy=-3√x(3を左上に乗せる書き
数学
-
17
x>0,y>0→x^x+y^y≧x^y+y^x?
数学
-
18
高校数学についてです。 問題は何でも良いのですが、ある問いでグラフを書くものがあったとして、それに漸
数学
-
19
時計の長針と短針が重なる回数は1日何回あるのでしょうか?
数学
-
20
簡単なはずですが教えてください。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題、解き方は理解したの...
-
決定性有限オートマトン
-
高3 数学
-
コピーしたい本のページ数
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
3つの無理数a,b,cでf(x)=x^3+ax...
-
limn→∞、10∧n=0?
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
数学者は夜行性か?
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
写真は多変数関数についての「...
-
加法定理の公式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報