重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

75インチの4Kテレビって10万で買えるんですか、、、(;^ω^)
2024年モデルのTCL液晶の99800円のモデルと

と2023年の108000円のモデルでどっちがおすすめですかね?

この75インチのテレビはズバリお買い得なんですかね?
皆さんは買いますか?教えて下さいよろしくお願いします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【Amazon.co.jp限定】 ¥99,800 税込
TCL 75V型 4K Google TV 液晶 テレビ 75V6B
Wチューナー内蔵 スマートテレビ ネット動画 HDR10対応
Dolby Atoms HDMI2.1 クロームキャスト内蔵
音声検索 ALLM自動低遅延 同時録画 壁かけ対応 2024年モデル

サイズ:75V型(12畳〜16畳)
スタイル:エントリーモデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWV6J5KM/

108,000 税込
ハイセンス 75V型 4K スマート Wチューナー内蔵 ネット動画対応
HDMI2.1対応 低遅延ゲームモード Alexa対応 AirPlay2 液晶 テレビ
3年保証 75E6K 2023年モデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJXJLKX7/

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    TCLというのはメーカー名だったんですね。(;^ω^)
    ハイセンスは聞いたことあったんですが、

    TCLは会社名だと聞くまで液晶パネルの形状か何かかと思っていました。

      補足日時:2024/10/14 12:30

A 回答 (8件)

パナソニックやソニー、三菱が高すぎるだけの事です。


安く売ると買う側が本当に大丈夫なのみたいになるから名前で高く売ってるだけの事です。
今やテレビ産業は日本は衰退してここ数年で無くなると思いますよ国内メーカーの名前すらです。

TCLは確かに画質があまいですが比べるとです、その程度です。
安かれ悪かれ時代は終わってます。
ハイセンスのテレビは東芝が完全撤退しハイセンスに権利を売り名前だけが残っていて今やハイセンスが製造してるものを名前だけ張り替えてるだけの事です。
皆さんハイセンスはとかTCLはとか言ってますが他にもオリオン、フナイ、など安いテレビが沢山存在してます、ドン・キホーテでもトライアル、安売りのテレビが売ってます。

自分はハイセンスに変え変えました、東芝から古かったのでどうせならと思い75にしてますが見劣りはしませんよ。
量販店で並べてどうのこうの本当に分かっているの?です。
音も音質も画質もリモコンさで自分の好みにすればいいだけの事です。
安いからダメは過去の遺物でしかありません。
本人が納得出来るものを買えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/15 18:40

>TCLというのはメーカー名だったんですね。



中国政府の息のかかった企業で、テレビにウィルスを仕込んでいて
ネットワークに接続すると、漏れなくライフスタイルを中国政府に
報告するテレビです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます
おっかないですね(><)

お礼日時:2024/10/14 13:28

TCLやハイセンスは中国の格安メーカーで、地デジがありませんので画質が全体的にぼやけた感じだったり動きが滑らかではなかったりと、一般的なのと比べて気になる点が多いです


日本のテレビでよくある地デジ向けの画像エンジンがかなりショボいので、
ほぼテレビが映るモニターと思って良いです。その辺を気にしなければコスパは良いですね

ソニーのテレビはオススメですが、75型ですと20万〜と約半額ですからね

わたしは特に大きなテレビは画質の悪さが目立つので4Kテレビはちゃんとしたのにしていますが、限られた予算ですと55型とか65型とかサイズが小さくなりますので、
大画面で見たい場合は選択肢に入らないでしょう

ただTCLはパナソニックの下位モデル、ハイセンスはREGZA(撤退した元東芝)のテレビを作っており、ある程度ノウハウはありますので、買って数ヶ月で壊れるといったような品質の悪さではないです

その2つですと、ネット動画はTCLがよくハイセンスはアプリすら追加不可とかなり微妙、
地デジの画質はハイセンスの方がやや良いといった感じですね

テレビでネット動画を観るか観ないかでTCLかハイセンスかを選べば良いかなと思います

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/14 12:28

良く故障するのがUSB外付けHDDの不具合。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/14 12:27

TCLはパナソニックの工場を中国人が安く買い叩いて作っているものとかの話があります。

パナソニックは中国を撤退します。これら、中国製などと言いますが、日本の中国進出がいかに失敗であったかをものがたっていますね。中国韓国製はだいたいがこのような次第です。それを受け入れるかどうかの問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます
ジェネリックパナソニックだと考えると意外といいかもしれませんね

日本製ではなく中国製をなのられるのは辛いですが、、、
( ´ー`)y-~~

お礼日時:2024/10/14 08:01

液晶ならそんなもんです。


その値段で有機ELなら超お買い得ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます
液晶だと75インチで10万で買えるんですね
もうこれが普通ぐらいの価格なんですかー

このでかいモニターでPS4とかやったら楽しいですかねー
気になるなー
( ´ー`)y-~~

お礼日時:2024/10/14 08:00

もう一点、アマゾンで買うと1か月後の、故障は自分でメーカー依頼です。


中国までの梱包材捨てないで持っていても、送料だけで1万超えでしょう。
アマゾンの★1つの中に、記事も有るので、良く見ましょう。

このため、僕は量販店で買ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほどそうなのですね。勉強になりました

お礼日時:2024/10/14 07:58

総じて大丈夫というレビューです。


TCLは、中国ながら、世界2位で売れてるとか・・・。
気になったのは、TCLの次のレビュー

サッカー観戦のために75V型を購入したところ映像がカクついたりボールがとびとびに見え、問い合わせしたところ、youtubeやu-nextなどのアプリで視聴する際にはフレームレートが下がるような仕様になっているらしく(厳密に言ったら少し違うかもしれませんが)不具合ではないとの事。
このテレビを使ってスポーツ観戦しようとしている方は絶対に買わないほうがいいと思いいます。
また電話にて問い合わせをした際、映像をメールで送ってほしいと言われ8月7日に映像をメールで送ったところ8月19日にこちらからもう一度電話にて問い合わせるまで一切音沙汰なしで電話対応の方も不誠実に感じました。
追記 このテレビに搭載されているスポーツ観戦モードも試したあとの結果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます
動きの早いものなどはちょっとつらかったりやっぱりするんですね。
( ´ー`)y-~~

お礼日時:2024/10/14 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A