重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ボルト、ナット固着

よく、車の足回り、マフラー関係のボルト、ナット固着して回らない場合トーチやバーナーで炙ってる動画みますが燃料に引火して爆発とか危険は無いんですか?

ショックあたりなら場所的に離れてますが、マフラー、触媒、フロントパイプ、中間あたりの固着でトーチで炙ったら危なくは無いんですか

燃料が漏れてるわけではなければ大丈夫なんてことあるんですか?

仮に危険ならなぜあんなに盛んに炙ってる方がたくさんいるのか?

A 回答 (3件)

炙らないで済むなら、それが一番です。


だけど、マフラーのボルトって下回りに付いている部品なので
どうしても、雨とか熱とかに晒されるので錆びますよね。
錆びたボルトは固着しているし、メガネで回そうとしてもネジがなめたり
ボルト錆びてしまっている為に、やせ細ってメガネがまともにかからない
といった状態が大半です。
なので、錆びないステンレスのボルトとか使ってれば炙らずに済みます。
コスト低減の為に、鉄のボルトが使われてしまうので
どうしても、炙る事になってしまいますね。
その場合は、消火器なども用意して、ガソリン漏れとかもない事もしっかりみてから作業しないといけないって事になります。
    • good
    • 1

マフラーのボルトは私も炙ったりした経験あるけど、問題なしですね。


燃料漏れとかある車でやったら危ないですが・・・
なので、100%安全とは言えないです。
人間のやる事ですから、落ち度は必ず付き物だし、想定していない事故だって起こる可能性はありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。炙らないのが一番かもですかね。

お礼日時:2024/10/16 19:40

ガソリンタンク付近でやるのは危ないと思いますよ。


その経験がないからやってるんでしょうね。
タンクが離れていれば問題なしです。
私は整備士長いですけど、タンクに引火しましたって事故の話は聞いた事はないですけどね。
バッテリーに引火して爆発しました!
って話の方が多いけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。触媒、中間、リアマフラー接続ボルトはどうなんでしょう!?炙り危険度

お礼日時:2024/10/16 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!