
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
炙らないで済むなら、それが一番です。
だけど、マフラーのボルトって下回りに付いている部品なので
どうしても、雨とか熱とかに晒されるので錆びますよね。
錆びたボルトは固着しているし、メガネで回そうとしてもネジがなめたり
ボルト錆びてしまっている為に、やせ細ってメガネがまともにかからない
といった状態が大半です。
なので、錆びないステンレスのボルトとか使ってれば炙らずに済みます。
コスト低減の為に、鉄のボルトが使われてしまうので
どうしても、炙る事になってしまいますね。
その場合は、消火器なども用意して、ガソリン漏れとかもない事もしっかりみてから作業しないといけないって事になります。
No.2
- 回答日時:
マフラーのボルトは私も炙ったりした経験あるけど、問題なしですね。
燃料漏れとかある車でやったら危ないですが・・・
なので、100%安全とは言えないです。
人間のやる事ですから、落ち度は必ず付き物だし、想定していない事故だって起こる可能性はありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
メンテナンススタンドの使い方
-
バイクのイグニッションコイル...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
CB400SF NC42 前期
-
リアメンテナンススタンド
-
イグニッションコイルのバッ直
-
ホイールの塗装
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
4気筒エンジンの番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
車検に関して
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
複数のバッ直電源
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
リアメンテナンススタンド
-
スクーターのオイル交換
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
バイクが壊れたとき
-
イグニッションコイルのバッ直
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
プラグ
おすすめ情報