「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

お店の人に「レシートはいりますか」 と聞かれるのはなぜ


「いりません」 といえば 紙の節約になるのか?と思いましたが、いらないと言っても紙には印字されるので、節約にならないように思いますが、実際どういう意味があるのでしょう。

A 回答 (10件)

不要でしたら、こちらで廃棄いたしますよ


という意味です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 19:05

確定申告に使う人も居たりしますので、勝手に捨てるわけにはいかんのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 18:58

1、お客様の中には、レシートを渡され過ぎると、ゴミが増えると嫌がられる方もいらっしゃる。


2、これは全くの迷信ですが、財布に多くのレシートを入れたままにすると、お金が貯まらず貧乏になると言われている。
3、昔のレシートは、インクで印字していたため、ある程度年月が経っても印字ははっきりと読めたが、最近は大半の店舗で、熱転写式と思われるレシートを使用しているため、短期間で印字が褪せて見にくくなってしまう。
 
 以上のような理由で、レシートが要らないお客様も少なく無いため、聞かれるものと思われます。
 反対に、店員が勝手にレシートは要らないものと判断されて、捨てられたことがあり、私が文句を言って、ゴミ箱から探し出して渡されたことがありました。
 電子マネーで買い物の際、レシートに残高が印字されるため、必要になるのです。
 こうした点もあるため、念のためレシートが必要か不要かを尋ねられたほうが無難と思われていることも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2、面白いですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 18:59

法律だと、お店は求められたら領収書、レシートを発行する義務があります。


後から「レシートくれ」って言われると超メンドクサイから、いらないんだよね?って確認してるって事だと思う。

レジのシステム的にレシートだけ出せないし。
同じ商品のバーコード読んでレシート出すのも、売り上げの水増しした事になる。
手書きの領収書書くのだって、面倒だし、その場で販売確認出来て無いから相手がレシート集めて会社から経費を騙し取るのに協力した事になったり。


イタリアだと、レシートを受け取らないのはお店の脱税に協力した事になるとかで、処罰される場合があるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 19:00

レシートは要りますか


その辺に撒き散らすと
掃除が大変なので
不要でしたら
こちらで処分します
の略

POS等決済、管理で
レジは通さなきゃ
いかんのじゃないの

悪意のあるレジ担当も
いるかもしれんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 19:00

今、特にコンビニはスマホやカード決済の方が大半です。


レーシートは唯のごみでしかないからです。
以前の様に財布からお金を出して支払いしてお釣りを貰うと自然とレーシートを財布に入れる行動をしなくなったからだと思います。
駐車場にポイ捨てされることを思えばその場でゴミ箱のほうが効率が良くないですか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゴミ問題。、
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 19:01

レシート渡したら


いらない!と怒る客がいるからです。
でもレシートが欲しい人もいるので聞くしかないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

怒るとは。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 19:02

ご丁寧にしてるつもりなんです。


何も聞かずに渡せばいいだけなんですけどね。
お釣りがあれば一緒に渡せるけど、お釣りが無い場合はレシートだけ渡すのもなんだから聞くって場合も。
その流れでお釣りがあってもなくても聞くようになっちゃった人とかが居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 19:03

最近はコンビニでは、レシート発行するところの前に不要レシート入れあるので聞かれる機会は減りましたね。



不要な人に対して、いらないのに受け取って、それをわざわざ捨てる、、という手間が省けるから。そこを代行してくれる感じかと。

クーポンがレシートにつく場合はその時だけ必要って人もいますし。

その辺で捨てられても散らかったり、安全性に問題あったりで、店側も困るでしょうし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

クーポンつきと分かっていたら!
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 19:04

そこら辺に捨てる人がいるので、ならば聞いて回収した方が良いからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/23 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A