![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
答えは「No」
人間は現実世界から解を得ることはできない。
法則を仮定し条件を限定したモデルを構築しその中で法則が成立することを示すことしかできない。
その意味ですべての法則は近似であり解答そのものではない。
No.3
- 回答日時:
いいえ。
今ある「答え」でさえも、未来においては間違いになることだってあるわけで、明確な「正解」が導き出せるケースの方が少ないです。
研究を積み重ねていくうちに、従来の定説が覆されるケースはいくつもあります。
一番有名なのは天動説です。
古代においては、地球が宇宙の中心になって太陽も月も他の星々も回っていると信じられていました。
しかしコペルニクスやガリレオなどによって地動説が提唱され、更に研究が進むことで地動説が正しいとされました。
結局、何かしらの発見で正解だと思っても、研究を続けていく上で間違いになることの方が多いわけで、人類が本当の意味での「正解」にありつけるかは疑問です。
人類が滅びる前に達成されることはないでしょう。
No.2
- 回答日時:
限度はあります。
それは、「それが『定義』だから」とする場合があるからです。
例えば、
このリンゴAとあのリンゴBは形は違うが同じ価格だ。それはなぜ?
という疑問を持った時に、
答えとしては、形は違うが重量計で計ると質量は同じだからだ。
と見出すことができます。
しかし、次になぜ同じ質量なら価格は同じにできるのだ?
という疑問が生じます。
そうすれば、答えの一つとして、
質量が同じであれば、食べた時に得られる栄養やカロリーは同じだからだ。
と見出すことができます。
次に、なぜ同じ質量であれば、得られる栄養やカロリーは同じなので?
という疑問が生じます。
しかし、ここでのアンサーは、
「そういうものだから」
という答えに行きつきます。
要は疑問を掘り下げていくと、どこかの段階で必ず定義が必要になってきます。
それは数学的な定義の場合もあれば、常識的な定義の場合もあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 中退した大学に一般入試か編入するかで迷っています大学編入について 1 2024/01/25 13:10
- 哲学 哲学の最終形態は詩である 5 2023/04/24 09:46
- その他(人文学) 好かれる人 1 2024/02/14 12:14
- 教育・文化 歴史や文学なども実学とは言えないのでしょうか? 例えば昨今の新型コロナウイルス問題やロシア・ウクライ 7 2023/03/18 10:41
- 大学受験 数学、英語よりも社会、理科などの方がやる気になる場合、そっちから勉強しても大丈夫でしょうか? 来年大 5 2024/02/04 12:05
- 哲学 世界はわれわれが どこへ行こうとしているのか? 4 2023/07/07 09:18
- 出会い・合コン 職場の尊敬する上司から独身の異性を紹介されました。 職場の上司はとても尊敬する方で、私のことも深く理 5 2023/08/03 23:44
- その他(教育・科学・学問) おすすめの教材や学習方法を教えてください 4 2024/01/26 14:15
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
- 高校 進学校と言われる高校で大学にも就職にもつかない人って、闇がありますか…? 7 2023/08/29 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
熊肉って食えるんですか?
その他(料理・グルメ)
-
どうしてラーメン屋は値段が高いのですか?原価的には麺は安いと思うし出汁は高そうだけどそれ程かな?光熱
飲食店・レストラン
-
年末年始にずっと家にいる予定なんですが、エアコンってつけっぱなしにしてたほうが電気代的にお得ってこと
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
何で選挙で投票しないの? 腐った政治家のせいじゃなく、投票に行かないお前らのせいで今の日本があること
政治
-
5
高市さんは極右ですか?
政治
-
6
正論について教えて下さい。 事実に基づいて正論を言うとしたら、相手の立場を考えて指摘や言及する為の正
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
駐車場の輪止めについて。
車検・修理・メンテナンス
-
8
よく慌てない、仕事ができる人が出世する、と言われていますが、「甘え」ですよね。 更に、その人もただの
その他(社会・学校・職場)
-
9
国の行く先を決める総選挙なのに静か過ぎるのでは?
政治
-
10
学校でのトラブル、解決済みですが担任に電話するか迷っています。
子育て
-
11
大嘘つきで見栄っ張りでほんとどうしようもない人間でみんなから嫌われてる実父に、嫌いだとはっきり言った
その他(家族・家庭)
-
12
原爆落とされてノーベル賞ってあほみたい
政治
-
13
【自民党総裁選】石破君を当選させるのは予測してましたか
政治
-
14
話せばわかるとか話せば解決することって殆どのことに当てはまるでしょうか
知人・隣人
-
15
会社から残業代だすから選挙の応援に行けと言われました 法律違反ではないですか?
憲法・法令通則
-
16
刀を落としただけなのに
歴史学
-
17
このサイトは質問して回答してもらい、それについてお礼の返信。そこで終わりでしょうか?そのかたから又返
教えて!goo
-
18
日本も核を保有するべき?それって余りにも安易な発想であり、そっちの方が非現実的なんじゃないですかね?
戦争・テロ・デモ
-
19
まさか政権交代にはなりませんよね? 立民に。
政治
-
20
30歳以上の人に質問です。各都道府県名と、その都道府県が日本地図のどの場所にあるのかを全て覚えてます
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アホみたいな質問で申し訳ない...
-
ICチップ搭載カードの保存方法
-
ポンプの性能曲線の見方がわか...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
共テ利用入試を行い、河合塾の...
-
アタックの業務用洗剤と市販の...
-
ポンプの吸い込み配管が逆U字管...
-
アメリカは、この後、大不況は...
-
制御盤の中に色々な動力のブレ...
-
反出生主義を小学校中学校高校...
-
ChatGPTについて質問があります...
-
これなんて読むのか解読できる...
-
大学の非常勤講師の辞退について
-
母親がスマホを勝手に見てきま...
-
相関
-
排水の生物処理について 容積負...
-
大学で指導教員以外の教員に指...
-
明日、テストです。 今からやっ...
-
下の問題の解答についてなんで...
-
旦那が中学生の息子に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
共テ利用入試を行い、河合塾の...
-
美術の鑑識眼をアップしたい。
-
気持ちに関して
-
これなんて読むのか解読できる...
-
鉛直というものが理解できませ...
-
タイムマシン
-
専門家及び研究者の方に質問し...
-
平成24年は、西暦2020年...
-
お金に対する名言で、昔の日本...
-
「舌打ち」なんてする人は、育...
-
人が徒歩で365年旅をしたらどの...
-
見ただけで未成年かどうかわか...
-
2つのリンゴを3人で平等に分け...
-
旦那が中学生の息子に
-
漢字が苦手です。 大人になって...
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
訓練すれば、自分で息を止めて...
-
怒鳴る人は、じぶんに弱みのあ...
-
父が娘と母のためにお寿司を買...
おすすめ情報
ご回答頂きありがとうございます。
挙げて頂いた具体例ですが、自分にはイマイチ分かりずらかったので、文末についてのみ追加で聞かせてください。
疑問を掘り下げていくと「定義」が必要になるとのことですが、その「定義」というのは本当に必要なんでしょうか?
数学でいうなら、定義そのものを否定した上で確立されているような分野もあります。
例えば「ユークリッド原論」、幾何学における原点ともいえるものですが、これを否定し全く新しい世界の元で一から定義付けを行う人達もいます。
常識的な定義、というのが何を指しているのか分かりませんが、「モノが落下する」という「当たり前に思えること」も、万有引力によって説明が出来ます。
疑うのをやめない限り、定義は否定され続けより原初的な部分へと繋がっていくと思うのです。