
こんにちは。
全くの素人です。
ソフトバンクの光を契約してます。
スピードテストのサイトで、何度か速度調査をしたところ、
有線で繋いだときより無線で繋いだときの方が、
4割~6割程度しかスピードが出てませんでしたので、
ルーターが悪い?のではないかと考えてます。
アマゾンプライムとかYouTubeとか、
概ね良好に観られるのですが、途中で
くるくるマークが出て止まってしまうこともしばしば。
家は広くないので、回線のすぐそばで利用している感じです。
(以下、あまり理解してませんが)
環境としては、家の壁から出ている光回線が、
画像にある黒いNTTのモデム?につながっており、
そのモデム?から、ソフトバンクと光回線を契約した時にもらった
白いルーター?に繋がってます。
Wi-Fiというより、無線LANと呼称していた頃です。
元々NTT光でしたが、途中でソフトバンク光に切り替えた次第。
NTTが15年前?ソフトバンクが10年前?とかの契約ですので、
モデム、ルーターともに新しくない事は間違いありません。
結果としてそれが、回線が遅いことに繋がっているのでは?
と考えている次第。
主要な質問としては、
ルーターを買い換えれば速くなるのか?
どのような物を買えばいいのか?
そもそもNTTとはもう契約していないので、
モデム?も他の物に変えた方がいいのか?
市販品でモデムってあるの?
そもそもソフトバンクとの契約になっているなら、
ソフトバンク製に変えるのが当たり前なの?
という感じで、よく分かってない事が多いです。
いずれにしてもサクサクと観られればいいので、
具体的な機種なども含め、ご教授頂けると助かります。
余り高額の物とかだと躊躇してしまいますが・・・。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> スピードテストのサイトで、何度か速度調査をしたところ、
> 有線で繋いだときより無線で繋いだときの方が、
> 4割~6割程度しかスピードが出てませんでしたので、
> ルーターが悪い?のではないかと考えてます。
まず以下の確認をします。
1.有線LANの仕様(1000BASE-Tとか1000BASE-TX)の確認
Wi-Fiルーターとパソコンそれぞれの有線LANの仕様を確認します。
2.Wi-Fiルーターが対応する無線LANの通信方式
IEEE802.11acとかIEEE802.11axとかいった無線LANの通信方式のうち、何と何に対応しているかを確認にします。
普通、数種類に対応していますのでその全てを洗い出してメモしましょう。
3.端末機器が対応する無線LANの通信方式
お手持ちのスマートフォンやパソコンなどWi-Fi接続して使用する端末機器が対応する無線LANの通信方式を確認します。
ことらも普通、数種類の通信方式に対応していますので、それその全てを端末機器ごとに洗い出してメモしましょう。
4.Wi-Fiルーターと端末機器に共通する無線LANの通信方式
2.と3.の結果を照らし合わせ両者に共通する無線LANの通信方式を端末機器ごとに確認します。
で、ある端末機器を見た場合、Wi-Fiルーターと共通する無線LANの通信方式が複数ある場合、使用している環境で最も高速に接続可能な通信方式でつながります。
なお、市販されているWi-Fiルーターが対応する無線LANの通信方式には以下のようになっています。
IEEE802.11a
IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
IEEE802.11ac
IEEE802.11ax
IEEE802.11be
最初のaをサポートしている機種もありますが、実際に使われることは少ないので除外してもよいでしょう。
また、最後のbeは今年(2024年)5月に策定されたばかりですので端末機器側を含め対応する機種は大変限られます。
通信速度の理論値はaを除いき下のものほど速いとご理解ください。ようするに後発の方式ほど速いと。
自宅にどの方式に対応したWi-Fiルーターを備えればよいか・・・ですが、例えば手持ちまたは購入しようとするパソコンなどがIEEE802.11axに対応しているのに今のWi-FiルーターはIEEE802.11acまでしか対応していないということですとせっかくのパソコンのWi-Fi機能を生かし切れない可能性が大きいので、IEEE802.11axに対応したWi-Fiルータにアップグレードするのがよいということになります。
そんな何時で自宅のWi-Fi設備の点検をされるとよいでしょう。
なお、日本国内で使うWi-Fiの電波の出力は「電波法」という法律で上限が決められていますので、機種ごとの違いはもっぱらアンテナ性能の違いとなります。その場合、メーカーのカタログなどに示されている「マンション向き」とか「戸建て3階向き」といった案内を参考に選ばれればますハズレということはありません。
でもって今回のご質問の件。
ようやくです。ゴメンなさい。(^^;
有線LANに関しては双方とも“1000BASE-なんちゃら”であれば通信速度の理論値は1Gbpsです。
Wi-Fiは通信方式で異なり以下のようになります。
IEEE802.11b 22Mbps
IEEE802.11g 54Mbps
IEEE802.11n 600Mbps(5GHz帯の電波を使用する場合。2.4GHz帯の場合は65Mbps)
IEEE802.11ac 6.93Gbps
IEEE802.11ax 9.6Gbps
IEEE802.11be 46Gbps
G(ギガ)はM(メガ)の1,000倍です。1,000Mbpsが1Gbpsと。
この速度はありまで理論値で、実際の使用環境ではこんなにでることは絶対になく半分以下ということも多いです。
加えてこれはあくまで電波に乗せるデータ量(0または1という値を1秒間に何個送信できるか)であって、インターネットで使用している通信規格ではたくさんの制御情報が付いたりするため利用者が送りたいデータを1秒間にこれだけ送れるわけではありません。
まあザックリ50%~70%といったところです。
インターネットを使われていて「動画の途中でくるくるすることが多い」とか「Wi-Fiルーターは10年前の契約当初からのもの」とか「Wi-Fiでは有線LANの40~60%しか出ていない」ということからWi-Fiルーターが対応する通信方式が古くパソコンなどの端末機器が備えるWi-Fiの性能を生かせていないのだと思います。
写真にある黒い機器(NTTがホームゲートウェイを呼ぶ機器)の上に何か刺さっていますが、これがWi-Fiの親機ではありませんか?
ホームゲートウェイの説明書で確認されるか、この刺さっているカードを抜き取って貼られているラベルに書かれている内容を確認ください。
(抜き取っても刺してしばらくすうるとまたちゃんと動作します)
Softbankと書かれた白い機器もWi-Fiルーターのように見えますが。
えっと。。。
黒い機器とそこに刺さっているカード状のものはソフトバンクの前のNTTの時からあるものでしょうか?
でしたらNTTの時はWi-Fi(無線LAN)のオプション契約をされていたのかな?
でソフトバンクに乗り換えた際に白い機器が追加された?
でもソフトバンク光はNTTの光回線を使用しますが、NTTを解約すると一度光ケーブルが撤去され黒い機器も回収されて、ソフトバンク光の工事でまた光ケーブルが引き込まれて新たに黒い機器と白い機器が設置されるのではないかと。。。
そうではなく黒い機器はNTT時代からのものなのでしたらご自宅にはWi-Fiが2種類(NTT時代からのものとソフトバンクのもの)があるように思います。
この確認も必要かと。
とりあえずこれくらいで。
たくさん書きましたが、まずはご自宅の各種確認をされることが大切です。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
画像の黒い箱(ホームターミナル)の上に挿さっているのが無線LANおカードです。
これは契約時のままなら、当時の無線LAN規格のままの可能性があります。
昔のは2.4Ghz帯しか対応してなかったりする。
新しいカードに変えるか、新しいWi-Fiルータを買うことで改善される可能性があります。
No.5
- 回答日時:
カテゴリー7のLanケーブルを購入してパソコンと接続すれば良いと思います。
エレコム ELECOM LANケーブル カテゴリー7対応 スリム ヨリ線 ブルー 2m LD-TWSS/BU2 https://www.yodobashi.com/product/10000000100374 …
No.4
- 回答日時:
ONUもしくは、ONU一体型ルータは、レンタルであり、故障しない限り交換されない。
ルータが原因での速度低下なら、有線だろうが、無線だろうが同様の結果になる
>概ね良好に観られるのですが、途中で
くるくるマークが出て止まってしまうこともしばしば。
ISPを変更すれば改善する可能性あり
そもそも、無線LANだと遅いといっても、それは、速度測定サイトまでの速度やから、ようつべの速度とちゃうから
>ソフトバンクと光回線を契約した時にもらった
白いルーター?に繋がってます。
ソフトバンクのゴリオシの半強制レンタル機器。
光BBユニットってもの
まぁ、このゴミがなくても繋がるが・・・
BBユニットが古ければ、高い金を支払っていることもあり、変更は出来るようだ
>Wi-Fiというより、無線LANと呼称していた頃です。
無線LANのIEEE802.11規格でのWi-Fi Allianceにより相互接続が認められたものにあたえられるブランドがWi-Fi
Wi-Fiって何それ美味しいの?って人が覚えた人が、知識がなくいい始めたからね・・・
>ルーターを買い換えれば速くなるのか?
No
無線LANのアクセスポイントでIEEE80211axとかに対応したもので、かつクライアントもIEEE802.11axに対応したものなら、無線LANは、早くなるよ・・・
あくまでも、LAN内はね・・・
ネットは、ISPとかでの頭打ちだから
>市販品でモデムってあるの?
ADSLモデムってものは、あるよ。
ちなみに、FTTHだと、ONUってものでありモデムって無駄な機能はないから
FTTHでも、VDSL方式は、VDSLモデムになる
FTTHは、レンタルのみで市販されていない。
ブロードバンドルータは市販されているが、現状は、無線LANをほぼメインにしているね・・・
YAHAMAが小型SOHOとかむけにルータを販売しているが
>ソフトバンク製に変えるのが当たり前なの?
だから、ソフトバンクがゴミの光BBユニットってものを半強制レンタルで提供している
ONUは、NTT東西のものになる。
ソフトバンク光ってソフトバンクがNTTってロゴの入ったONUをレンタルするってものになっているから
NTT東西のフレッツ回線を使ったものだからね・・・
No.3
- 回答日時:
変わらないですし、ソフトバンク製のはソフトバンクでしか手に入らない特別製で他のは使えません(使えますが速度が極端に落ちるようにされています)、価格も異常に高いです
根本的にはソフトバンクの回線が遅いのが問題ですので、
フレッツ光クロス(=docomo光)に変更するか、nuro光に変更してみてください
ソフトバンク光と値段はほぼ変わりませんが無駄に爆速になるかと思います
参考になれば
No.2
- 回答日時:
>ソフトバンクと光回線を契約した時にもらった
白いルーター?
ソフトバンクからレンタルしている
「光BBユニット」と言います。
画像に写っている
「Soft Bank」のロゴの下に
ラベルが貼られていると思います。
ソフトバンクとの契約が10年前……
と言うことは「光BBユニット」のバージョンが
「E-WMTA2.3」以前のモデルではないでしょうか?
最新の「光BBユニット」のバージョンは
「E-WMTA2.4」だと思うので
ソフトバンクに連絡して最新のバージョンに
交換してもらいましょう。
レンタル機器なので、交換にかかる送料
手数料、筐体代はソフトバンクが負担してくれるので
無料で交換できます。
サポートセンター(0800-111-2009)へ
電話をしてみましょう。
https://hikari-soudan.net/softbank/hikaribbunit_ …
交換により、速度が「倍」になった
と言うユーザーもおられます。
https://note.com/ab202s/n/n18acc2abfd99
ただし、交換した新しい筐体は
古い筐体より、かなり大きくなります。
No.1
- 回答日時:
問題を特定します為に、有線LANを
接続されてみてください。
ノートPCをお持ちの様子ですので、
USB マルチケーブル LAN
のキーワードで検索されてみて
※USB→LANだけではお金勿体ない※
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
ルーター
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
パソコンはWi-Fiに繋がるのに、...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
インターネット回線、ルーター...
-
中古のノートパソコンを買って...
-
こんばんは!! 楽天モバイルの楽...
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
無線接続について
-
Wi-Fiについて WPA3で接続した...
-
インターネットに接続できません
-
ポケットWi-Fiについて
-
Wifiルーターの電波について質...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
無線LANについて
-
ずっと機内モードオンにしてい...
-
aterm wg1200hp3 をWIFI6eに対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
インターネットに接続できません
-
ルーター
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
無線LANの暗号化キー
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
ポケットWi-Fiについて
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
無線接続について
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
回線についてです。 最近疑問に...
-
無線と有線接続について
-
無線LANについて
-
インターネット回線、ルーター...
-
学校のWiFi
-
Wifiルーターの電波について質...
おすすめ情報