重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所で引っ越しをしたくなった場合。仮で賃貸を転居すれば良いのか。と思いました。
古いマンションだと、築50年とかザラにあるのですが、何年までなら住んでも大丈夫ですか?
やはり築10年くらいでしょうか?

A 回答 (2件)

自分が今住んでいる団地は築年数50年以上です。

以前マンションに住んでいた時は築年数30年でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2024/10/27 13:58

大丈夫ってのは安全とかセキュリティだと思うけど何が大事かだよ。


賃貸で住むなら40年は平気。
理由は1981年の耐震基準法である程度の耐震があるから。
築25年程度ではユニットバス交換とかしないからあまり綺麗じゃない。
むしろ40年の方がフルリフォーム物件ということもある。
まあ耐震は40年であっても宅配ロッカーやオートロックなんかはあるところないところあるし築年数で決めるより1つ1つ物件みて決めたほうが良いと思う。
一番大事な条件で絞り込んでみたら?
築10年はずっと貸してたらそこそこ荒れてるし賃貸はクリーニングと最低限のリフォームしかしないから綺麗さや安全を思うなら新築〜5年未満が良いかも知れないね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。古くても、リフォームされていないものを買って、好きにリフォームする方が愛着は湧きそう。今住んでいるマンションも新築で入ったけれど、定年迎える頃にはオンボロになっているわけで。。。先のことは全くわからないけど、セキュリティ第一、耐震も重要。色々しっかり考えます。まだまだ時間はあるので。

お礼日時:2024/10/27 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!