
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
本当に暖房運転ですか?
暖房運転時に室内機が原因で水漏れする事は普通は考えられません。
エアコンが原因と言うよりは、配管穴の密閉が不十分で、屋外から雨が侵入したか、あるいは上層階の水漏れが壁内から侵入したか…
その辺りしか考えられません。
暖房ではなく冷房時の水漏れなら諸々原因は考えられますが。
No.7
- 回答日時:
他の回答者も言ってるように暖房運転で水漏れすることはありません。
言葉を変えると、暖房運転で結露はあり得ません。
暖房運転の場合、室外機から出たガスは高温高圧で、室内機の
ファンで冷やされ(温かい風が出る)常温液体になり、
室外機の膨張弁で冷たい気体になり室外機のファンで少し温められます。
そのガスを圧縮機で高温高圧に・・・というサイクルです。
つまり暖房運転の場合、室内機や配管に冷たくなるところがないのです。
冷たくなければ結露は起きません。したがって暖房運転で水漏れは
起きません。わたしも配管の穴から雨水などが浸水しているのでは
ないかと思います。
No.5
- 回答日時:
追加再解答いたします。
先ほどの回答で
「暖房運転時に室内機が原因で水漏れする事は普通は考えられません」
と言いましたが、
可能性として一つ考えられるのは、室内機ではなく室外機からのドレンが逆流している可能性。
これが起こる条件としては、
・室外機がベランダの天井や壁面に取り付けられており、尚且つ配管穴よりも高い位置にある
・室内機のドレンホースと室外機のドレンホースが一つにまとめられているる
・ドレンホースの繫ぎ口のつなぎがあまい
これらの条件が重なった時には、室外機のドレンが逆流し、室内に漏れ出す可能性はあります。(あまりお目にかかるパターンではありませんが)
繰り返しになりますが、暖房運転では室内機からドレンが出る事はありません。
暖房時にドレンが出るのは室外機です。
既出回答にるように、「水漏れ」と聞けば、なんでもかんでも「室内機からのドレンホースが詰まっている」と言うのは素人の大間違いですので、念のため。
No.3
- 回答日時:
一番考えられるのがドレン管が詰まっていて水が流れていかずに溢れた分がカバー内を
伝ってきて隙間からポタポタと流れ出てきたと言う事ですね。
自分で対処しようとせず管理会社に連絡して対処して貰った方が良いです。
No.2
- 回答日時:
除湿時の水分は屋外にパイプで排出されるのが正解なので、
どこかで詰まっているのでしょう。
掃除をすれば治るとは思いますが、
そのエアコンが備品なのか、
残置物なのかは契約書の確認が必要です。
入居時に説明があったはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの窓用クーラー取...
-
エアコン 冷房なのに湿度ばかり...
-
エアコン代について
-
エアコンで冷房していると冷気...
-
賃貸アパートのエアコン
-
何故エアコン修理で電気屋は修...
-
冷房を使わない両親におすすめ...
-
エアコン
-
夏の暑さ対策で。
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
本日冷房していますか
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
スタンダードエアコン機種
-
ノーリツのレンジフードが作動...
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
-
エアコンの取り外しと取り付け...
-
喫茶店の業務用エアコンなんで...
-
車中泊ようのエアコン買おうと...
-
今日、エアコンを入れた方はい...
-
なぜジャパネットはエアコン下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
水漏れが起きたのは暖房運転の時でした。部屋も暖かくなったので、水漏れ以外の問題などは特に無かったように思います。
去年入居時に暖房を使った時や、今年の夏に冷房を使った時は水漏れは無く、今回が初めてです。